タグ

historyとeditに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ - 沙村広明 / 【コミックDAYS読み切り】20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ | コミックDAYS

    20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ 沙村広明 【アフタヌーン2022年2月号掲載】「アフタヌーン」35周年を記念して、この雑誌に黄金期を到来させた辣腕編集長の足跡を沙村広明が描く!

    20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ - 沙村広明 / 【コミックDAYS読み切り】20世紀のアフタヌーン ~由利編集長のはなし~ | コミックDAYS
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/12/27
    いい漫画だ。
  • 「ファミマガ1000冊作戦」に対する元編集長山本直人氏の反応とその真相

    ディスコゾンビ104 @discozombie104 電通の凄さを思い知ったのは学校の講義で元電通の人が過去のエピソードを語ったんだけど、あるゲーム会社が倒産の危機なのでそれを救う方法として「ファミマガ1000冊作戦」を思いついたことなんだ。1000冊買ってアンケート葉書を出しまくってそのゲーム会社の新作をステマした。 2016-10-08 18:38:40 ディスコゾンビ104 @discozombie104 その元電通の人はゲームもファミコンもまったく知らん人なんだが、まだインターネットも無かった時代にファミマがを1000冊買って人力ステマをするという作戦を思いつくのが驚きだ。それと同時にチャートというものは時にこうやって操作されているんだなという事を知った。 2016-10-08 18:40:21

    「ファミマガ1000冊作戦」に対する元編集長山本直人氏の反応とその真相
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/10/17
    ファミマガ元編集長の当時の回顧。いろいろ興味深い
  • 吹奏楽でのクラシク - OKWAVE

    こんにちは。 オケの曲を吹奏楽でうまくやろうとすると、確かにNo.1さんの仰るとおり、高度な技術が要求されると思います。 しかも、できあがったものは「きれいだけど別物」になる場合が多いような… 個人的にオリジナルより吹奏楽版の方が好きなのは、ラヴェルの「ダフニスとクロエ」、レスピーギの「ローマの松」、プロコフィエフの「ロメオとジュリエット」などです。 いうなれば、漫画(原作)とアニメのような関係なのでは? 人気漫画がアニメ化しても、原作を超えることはなかなか難しい、という事例のような。 そして「ルパン三世」などはアニメが原作を超えたと思われる数少ない例だと思うのですが、名作の誉れ高い「カリオストロの城」などは、はっきり言ってモンキー・パンチの原作とは全然別物ですよね。 …こんな例えでいかがでしょうか。

    吹奏楽でのクラシク - OKWAVE
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/06
    「いうなれば、漫画(原作)とアニメのような関係なのでは?」「サックスやユーフォなんて楽器の登場前の時代に作られた曲では、「こっちの音色のほうがいいんじゃない」って思うことも」
  • 1