タグ

医療と生物に関するpoccopenのブックマーク (7)

  • The promise of research with stem cells

  • 不妊原因「卵子の老化」が約半数 NHKニュース

    多くの夫婦が不妊に悩む原因や背景を探るため、NHKが全国の専門医療機関に調査を行ったところ、女性が年を重ねるとともに妊娠しづらくなる、「卵子の老化」に原因がある患者の割合が半数近くに上ることが、初めて明らかになりました。 専門家は「卵子の老化が知られていないことが、不妊に悩む夫婦の増加に拍車をかけている」と指摘しています。 不妊の検査や治療を受けた夫婦は6組に1組に上り、より高度な不妊治療である体外受精の件数は年間で21万件と、5年で倍増して、世界最多になりました。 NHKでは、その原因や背景を探るため、先月から今月にかけて調査を行い、全国の専門医療機関の半数に当たるおよそ300と、不妊治療をしている患者など8000人余りから回答を得ました。 このうち、医療機関に対して、不妊の原因について聞いたところ、女性では、30代半ばを過ぎると卵子の質が低下して妊娠しづらくなる「卵子の老化」に原因があ

    poccopen
    poccopen 2012/06/24
    加齢にともなって減数分裂中に染色体不分離を生じる卵子の割合が増えることが報告されておりますです。コヒーシン and/or コンデンシンの直接的関与を示すセミナーを聞いた記憶がありますが、うろ覚えで・・・。
  • 次世代シーケンサーを使った診断 - 蝉コロン

    科学, ゲノム「テーラーメイド医療って前々から言ってるけど、ちっとも実用化されないね」と母にきかれたのが5年くらい前。患者の全ゲノムを読んで*1診断に役立てたらいいねという話だけど、なかなかその未来はやってこない。 Scienceの仲間のScience Translational Medicine論文。 Whole-Genome Sequencing for Optimized Patient Management Deep Sequencing of Patient Genomes for Disease Diagnosis: When Will It Become Routine? 紹介記事はこれ。 Genome study solves twins’ mystery condition : Nature News 読んでて20時か21時のテレビ番組で再現VTR作られてそうと思った。

    poccopen
    poccopen 2011/06/24
    個人ゲノムって、一回読んじゃえば基本的には一生同じデータを使い続けられるって考えると、なにやらお得感があるような気もします。
  • 分子標的治療 - Wikipedia

    この記事は検証可能性のために医学に関する信頼できる情報源を必要としている、あるいは過度に一次資料に基づいています。 可能なら内容を見直し適切な出典を追加してください。信頼性が乏しい記述は、疑問が呈されたり、除去されることがあります。 出典検索?: "分子標的治療" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2023年2月) 分子標的治療(ぶんしひょうてきちりょう、英: molecularly-targeted therapy)とは、ある特定の分子を標的として、その機能を制御することにより治療する療法。 正常な体と病気の体の違いあるいは癌細胞と正常細胞の違いをゲノムレベル・分子レベルで解明し、がんの増殖や転移に必要な分子を特異的に抑えたり関節リウマチなどの炎症性疾患で炎症に関わる分子を特異的に抑え

    poccopen
    poccopen 2010/11/25
    おぉぉ、モノクローナル抗体系分子標的薬の命名って、キメラ抗体→~キシマブ、ヒト化抗体→~ズマブ、ヒト抗体→~ムマブ、っていう規則(慣習?)があるんですねぇ。
  • 産後うつへのケア - 蝉コロン

    社会Preventing and treating postnatal depression -- Dennis 338: a2975 -- BMJ産後うつへのケアについて2つの報告。 Clinical effectiveness of health visitor training in psychologically informed approaches for depression in postnatal women: pragmatic cluster randomised trial in primary care -- Morrell et al. 338: a3045 -- BMJ僕による要約:産後6週の時点でうつと診断を受けた女性に対し、8週間毎週訪問してカウンセリングを行った。6ヶ月後、カウンセリングを受けた治療介入群では産後うつの割合は元の34%まで落ちていた。対照

    poccopen
    poccopen 2010/08/11
    他に頷くべき箇所があるのに、最後の二文で特に強く頷いてる自分に気がついて、自らのマッドさを自覚してみたりしております。
  • 産後うつとホルモンバランス - 蝉コロン

    社会産後うつの原因の一つとして「ホルモンバランス」が言われているけども、「ホルモンバランス」ってのもざっくりとした言い回しだなと思ってもう少し調べてみました。 前提となる情報として、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンCRHは精神的ストレスで増加し、名前の通り副腎皮質刺激ホルモンACTHの下垂体からの分泌を促し、副腎皮質刺激ホルモンは副腎皮質から糖質コルチコイドの分泌を促進する。通常ACTHおよびCRHの分泌は糖質コルチコイドからのネガティブフィードバックによって抑制される。なんらかの原因でこのフィードバックが働かなくなって生じる慢性的な糖質コルチコイドの分泌過剰とうつとの関連が指摘されている。 それで、CRHは視床下部から分泌されるのだけれども、それとは別に妊娠している女性の胎盤からは胎盤由来副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン (pCRH)が分泌されている。 妊娠中の血中pCRHを測定すれば産

    poccopen
    poccopen 2010/08/11
    ホルモンバランスという言葉はよく聞くのですが、網羅的・定量的な意味での適正値は未知な気がします。メタボローム解析のコストが十分下がれば、「血中(or尿中)ホルモノミクス診断」みたいな分野ができたり・・・。
  • 時事ドットコム:肝臓、膵臓、乳がんの変異公開=ゲノム解析で新治療法期待−国際チーム

    肝臓、膵臓、乳がんの変異公開=ゲノム解析で新治療法期待−国際チーム 肝臓、膵臓、乳がんの変異公開=ゲノム解析で新治療法期待−国際チーム 日など10カ国の研究機関で構成する「国際がんゲノムコンソーシアム(ICGC)」は15日未明、肝臓がん、膵臓(すいぞう)がんと乳がんについて、原因となる可能性がある全遺伝情報(ゲノム)の変異データをホームページで公開した。肝臓は日、膵臓はオーストラリアとカナダ、乳がんは英国が担当した。新たな予防・診断法や治療法の開発に役立つと期待される。  ICGCは、日からは理化学研究所と国立がん研究センター、医薬基盤研究所が参加し、2008年4月に発足した。がんは、遺伝子やその関連領域に変異が生じ、細胞が無秩序に増殖する現象と考えられており、がんの種類に応じ、特有の変異が次々に発見されている。  このため、ICGCは、全身の臓器で起きる多様ながんについて、網羅的に

    poccopen
    poccopen 2010/04/17
    http://www.icgc.org 次はエピゲノム情報の網羅的収集でしょうかねぇ。
  • 1