タグ

ブックマーク / www.cabrain.net (6)

  • 医学研究で病歴情報を取得、患者同意が必要- 厚労・文科省が倫理指針改正案 | 医療介護CBnews

    厚生労働省と文部科学省は、人を対象とする医学系研究の倫理指針の改正案をまとめた。個人情報保護法改正で、原則として人の同意を得ることが必要な「要配慮個人情報」に病歴などが含まれたことに伴う措置。情報を取得する際に患者らの同意が必要とされなかったケースについても、要配慮個人情報を扱う場合は同意を得るよう求めている。【新井哉】 【関連記事】 臨床研究中核病院、DPC制度で評価へ(2015/11/30) 抗がん剤の副作用回避で近隣薬局と連携(2014/07/27) 自立した研究者と研究機関の育成を目指して(2014/05/15)  現在の倫理指針では、人体から取得した試料を使わない研究の情報については、患者の同意を得なくても研究での利用や提供ができる仕組みとなっているが、昨年7月に改正個人情報保護法が公布されたことを受け、今年4月から厚労省と文科省などの合同会議で指針の見直しを視野に入れた検討を

    医学研究で病歴情報を取得、患者同意が必要- 厚労・文科省が倫理指針改正案 | 医療介護CBnews
  • 医療介護CBnews

    なぜ葉酸サプリメントは必要か 葉酸は妊活・妊娠中に必要なものです。妊娠初期の活発な細胞分裂時には、葉酸がDNAなどの合成に重要な働きをします。 妊娠初期の数週間、胎児の神経管は形成され、神経管は胎児の脳と脊髄、中枢神経系にとても重要な器官ですが、この神経管の形成には母体が摂取する葉酸の量が重要となってます。 妊娠初期の赤ちゃんには、脳や脊髄の基になる神経管という環状構造物が形成されます。この時にたくさんの葉酸が必要となり、葉酸が不足すると先天異常の可能性が高くなるといわれています。 妊娠初期は、脳・神経管・心臓など、人にとって非常に重要な部分が形成される時期。この時期、お母さんは栄養摂取面に特に気を付けたいのです。 事を摂っていれば葉酸が不足する事はないといわれていますが、妊婦は違います。特に妊娠初期の赤ちゃんにはたくさんの葉酸が必要な事ら、妊娠中の葉酸は不足しがちになります。 医者様よ

    医療介護CBnews
  • マイナンバーと医療IDの使い分けが焦点に | 医療経営CBnewsマネジメント

  • 個人番号カードに保険証の機能付加は反対- 日医 | 医療介護CBニュース

    医師会(日医)の石川広己常任理事は1日に記者会見し、2016年1月以降に交付が始まる予定の個人番号カードに、健康保険証の機能を加えることについて、日医として反対する方針を示した。【佐藤貴彦】 【関連記事】 他機関の情報、どこまで閲覧許可すべきか-厚労省研究会、同意取得もテーマに  同カードには、マイナンバー制度で国民一人ひとりに与えられる個人番号や氏名、住所などが記載される。自民党IT戦略特命委員会がこれまでに、同カードの普及策の一つとして、健康保険証の機能を与えるよう提案している。  日医は、そうした機能が個人番号カードに加わったと想定し、患者や医療関係者への影響を検討。その結果、患者のプライバシーの保護や安心の観点から単純に容認できないとの結論に至ったという。  石川常任理事はその理由について、医療機関が外来患者などの健康保険証を預かる場合、現状では、診療を終えた支払い時などに返

    個人番号カードに保険証の機能付加は反対- 日医 | 医療介護CBニュース
  • 退職後でも個人情報保護を徹底させる | 医療経営CBnewsマネジメント

  • 医療情報特別法は「必要」で一致 - 医療介護CBニュース - キャリアブレイン

    社会保障と税の共通番号制度の導入に向け、医療情報の利活用と保護に関する特別法について検討している厚生労働省の合同会議が26日に開かれ、前回に引き続き、事務局が示した論点をめぐって自由に意見交換した。その結果、特別法が必要との認識で一致したほか、医療情報について患者が持つ権利や責務などを特別法の中で明記することでも合意した。 合同開催されたのは、「社会保障分野サブワーキンググループ」と、「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」。  合同会議の論点には、▽特別法の必要性▽特別法の法的枠組み▽効率的かつ安全に情報を取得し、利活用することができる法的・技術的な仕組み▽罰則の在り方と、医療サービス提供側が情報の利活用に萎縮しないための仕組み▽個別法の位置付け、適用範囲と履行確保―の5つが挙がっている。  この日の合同会議では、「個人情報保護法だけでは不十分」との指摘もあり、特別法が必

    prisec
    prisec 2012/04/27
  • 1