タグ

ブックマーク / qiita.com/zom (2)

  • スクラム開発を2年やって得た学びとか - Qiita

    導入 会社のスクラム状況とサークルの話 弊社では6,7年ほど前まではウォーターフォール開発が主流とでした。 その後、スクラムマスターの資格を持つ方などの啓蒙活動を経て徐々にアジャイル/スクラム開発が浸透していき、今では社内の至るところでスクラム開発を見かけるようになりました。 また、多くのチームで似たようなことを経験していたり、プロジェクト特有のトラブルに見舞われたときにスクラムではどう改善していくべきか?という話をするスクラムサークルというものが存在します。 普段はSlack上で「こんなときはどうしていますか?」といった感じで相談をしていますが、月1の飲みながらのコミュニケーションではスクラムに限らず業務全般のお悩み相談をしたり和やかな雰囲気で進行しています。 弊社のサークル制度について簡単にではありますが公式noteに記載されていますので、そちらをご参照ください。 およそ2年間のスクラ

    スクラム開発を2年やって得た学びとか - Qiita
  • logrotate入門 - Qiita

    この記事は株式会社ネクスト(Lifull) Advent Calendar 2016の3日目の記事です。 遅くなってしまいましたが、なんとか当日に間に合わせましたいました。 記事はLinuxlogrotateコマンドについての説明をするものであり、その他のログに関する話は一切出てきません。ご了承ください。 logrotateとは man logrotateにも書いてあることですがlogrotateは複数のログファイルを圧縮、削除、メールで送信するための機能です。 これにより「ファイルサイズがN以上になったら」とか「日次・週次・月次などで分割」などが容易に可能になります。 logrotate自体はデーモンではなくcrondによって実現されています。 利用する前にcrondが動いていることを確認しましょう。

    logrotate入門 - Qiita
  • 1