タグ

小林製薬に関するsatotsun56のブックマーク (8)

  • 読売新聞記者が諭旨退職、幹部も更迭へ 紅麹サプリ巡る談話捏造 | 毎日新聞

    小林製薬の紅こうじ成分入りサプリメント問題を巡る記事で取材先の談話を捏造(ねつぞう)したとして、読売新聞大阪社は1日、社会部主任の記者(48)を諭旨退職、取材をした岡山支局記者(53)を記者職から外し、休職1カ月の懲戒処分にすると明らかにした。編集局幹部ら3人も更迭する方針。 同社によると、捏造があったのは4月6日付夕刊の記事。小林製薬と取引がある企業(岡山県)の社長の談話として「小林製薬から明確な連絡はなく、早く説明してほしい」などと報じたが、実際には社長はこうした発言をしていなかった。社会部主任が「自分のイメージと違った」として勝手に書き加え、取材記者も社長が言っていない内容と分かりながら、修正・削除を求めなかった。 記事掲載後にこの社長から抗議を受けたにもかかわらず、編集局幹部らは捏造と明確に認識せず、十分な社内検討を経ないまま、8日付夕刊に「確認が不十分でした」とする事実と異なる

    読売新聞記者が諭旨退職、幹部も更迭へ 紅麹サプリ巡る談話捏造 | 毎日新聞
  • 小林製薬「紅麹」問題公表から1か月 物質特定や原因解明急ぐ | NHK

    小林製薬の紅麹を含むサプリメントを摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、会社が製品の自主回収を公表してから22日で1か月です。 紅麹原料の分析の結果、「プベルル酸」のほかに少なくとも2つの通常は入っていない物質が確認されていて、厚生労働省などは物質の特定を進めるとともに、健康被害の原因の解明を急ぐことにしています。 小林製薬の紅麹の成分を含むサプリメントをめぐっては、摂取したあと、腎臓の病気を発症するなどしてこれまでに5人が死亡し、会社は21日時点で延べ247人が入院したと国に報告しています。 国の研究機関では、去年、大阪市内の工場で製造された紅麹原料について分析が進められていますが、この中では、会社からも報告があった、青カビから発生することがある「プベルル酸」が検出されたほか、少なくとも2つの通常は入っていない物質が確認されたことが関係者への取材で分かっています。 これらが人体に影

    小林製薬「紅麹」問題公表から1か月 物質特定や原因解明急ぐ | NHK
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/23
    4月21日時点で5人が死亡、247人が入院したと判明。
  • 「サプリは安全」の誤解 小林製薬「紅麹」だけの問題にあらず | 毎日新聞

    小林製薬の紅こうじサプリメントの摂取者に健康被害が確認された問題をきっかけに、サプリの安全性に関心が集まっている。健康志向の高まりからサプリの市場は拡大してきた。だが、品安全に詳しい立命館大学客員研究員、畝山智香子さんは「いつかは今回のような問題が起こると思っていた」と語る。 ――著書「『健康品』のことがよくわかる」(日評論社、2016年)で、紅こうじサプリの危険性について指摘していました。 ◆紅こうじサプリの成分である「モナコリンK」(ロバスタチン)は米国ではコレステロール値を下げる医薬品なので、ダイエタリーサプリメント(栄養補助品)の成分としては使えません。また紅こうじも種類によっては、腎臓の病気を引き起こす恐れがある「シトリニン」というカビ毒を作り出すこともあり、欧州では販売が規制されている国があります。 「紅こうじ」成分が入ったサプリについて、海外の複数の安全評価機関が健

    「サプリは安全」の誤解 小林製薬「紅麹」だけの問題にあらず | 毎日新聞
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/23
    「紅こうじサプリの成分である「モナコリンK」(ロバスタチン)は米国ではコレステロール値を下げる医薬品」紅こうじ自体も海外では販売が規制されている国があると。
  • 機能性表示食品の緊急点検 35製品について147件の健康被害報告 入院に至ったものも複数 小林製薬の「紅麹」問題受け消費者庁が実施 | TBS NEWS DIG

    消費者庁が全ての機能性表示品について事業者に緊急点検を求めた結果、35製品で147件の健康被害の報告があったと発表しました。小林製薬の「紅麹」をめぐる問題を受け、消費者庁が全ての機能性表示品6795製品…

    機能性表示食品の緊急点検 35製品について147件の健康被害報告 入院に至ったものも複数 小林製薬の「紅麹」問題受け消費者庁が実施 | TBS NEWS DIG
  • 紅麹原料製造の小林製薬工場、床にこぼれた材料使って加工も…「食品用で健康被害とは関係ない」

    【読売新聞】 小林製薬(大阪市)が「 紅麹 ( べにこうじ ) 」成分入りサプリメントを巡る健康被害を公表してから、12日で3週間。原料の一部からは、青カビ由来で毒性があるとされる天然化合物「プベルル酸」が検出されており、原因となっ

    紅麹原料製造の小林製薬工場、床にこぼれた材料使って加工も…「食品用で健康被害とは関係ない」
  • 「紅麹」小林製薬だけが悪いのか 本当に「罪」を問われるべき存在は | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

    記者会見を終えて頭を下げる小林製薬の小林章浩社長(手前から2人目)=大阪市北区で2024年3月29日午後6時31分、加古信志撮影 稿執筆時点の3月31日の時点で既に5人が小林製薬のサプリメント「紅麹(こうじ)」が原因で死亡したと報道されています。死因として考えられているのが腎機能障害で、想定していなかったカビ毒が混入していた可能性が指摘されています。しかし紅こうじは不純物が混ざっていなかったとしても元々腎機能障害を起こすリスクがあるものです。海外では2010年代から販売禁止措置や安全性の注意喚起が実施されています。 「サプリメントを開始する時は事前に医療者に相談してほしい」と常々、我々医師は呼び掛けていますが、紅こうじは特に注意を要するものです。私自身は、以前から紅こうじの相談をされた時には(ほぼ)全員に「やめておくように」助言しています。今回は、サプリメントの中でもとりわけ問題が多い紅

    「紅麹」小林製薬だけが悪いのか 本当に「罪」を問われるべき存在は | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/10
    紅麹自体に薬と同じくらいの作用があり世界的には使用制限や注意喚起が行われているとのこと。
  • 紅麹成分、健康影響確認できず 小林製薬の検証結果公表―原料入手の173社も被害報告なし:時事ドットコム

    紅麹成分、健康影響確認できず 小林製薬の検証結果公表―原料入手の173社も被害報告なし 2024年04月05日20時49分配信 自見英子消費者担当相=1月30日、首相官邸 小林製薬が製造した紅麹(べにこうじ)配合サプリメントを摂取した人が健康被害を訴えている問題で、自見英子消費者担当相は5日の記者会見で、小林製薬が紅麹成分を含む機能性表示品8製品について安全性を再検証した結果、「紅麹成分が健康に影響を及ぼすという報告はなかった」と明らかにした。 プベルル酸、人体影響は不明 紅麹サプリ、原因調査に数カ月―識者「衛生管理解明を」 ただ、健康被害が複数確認されていることから「安全に摂取できるとは評価できない」と述べた。 一方、厚生労働省は同日、小林製薬の紅麹原料を入手した173社から健康被害などの報告はなかったと明らかにした。 同省が消費者庁と設置したコールセンターの電話番号は9日からフリーダ

    紅麹成分、健康影響確認できず 小林製薬の検証結果公表―原料入手の173社も被害報告なし:時事ドットコム
    satotsun56
    satotsun56 2024/04/07
    小林製薬の自主的な検査のようです。第3者に検証してもらわないとダメですよね。
  • 小林製薬「紅麹」摂取後の入院26人に 専門医「冷静な対応を」 | NHK

    「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、会社は25日、あらたに20人が入院していたことが判明したと発表しました。この問題で入院が確認された人はあわせて26人となりました。 一方で、名古屋大学特任教授で総合内科専門医の柴田玲医師は、「紅麹そのものが悪者というわけでは決してない」として、消費者には冷静な対応を呼びかけています。 ※記事の最後に小林製薬が体調不良を感じる人を対象に設置した健康相談窓口について記載しています。 目次

    小林製薬「紅麹」摂取後の入院26人に 専門医「冷静な対応を」 | NHK
  • 1