タグ

西日本豪雨に関するsatotsun56のブックマーク (9)

  • 被災地で黙々とボランティア活動 吉川晃司の“気骨と矜持”|日刊ゲンダイDIGITAL

    「現代のハリマオかレインボーマンか月光仮面か」などの声がネットで相次いでいるのが、ロック歌手で俳優の吉川晃司(52)。先月の集中豪雨と洪水に続き、記録的な猛暑で苦しむ西日各地の被災地に足を運び、ボランティア活動に励んでいたことが分かり、話題なのだ。 きっかけは上下黒ずくめにマスク、白いタオルを頭と首に巻いたいでたちの吉川がボランティアの輪に加わっている画像が「目撃情報」としてツイートされたこと。人は、ボランティアについて公表もしていなければコメントもしていない。ただ、先月、都内でのドラマの完成披露試写会では舞台上からこんな挨拶をしている。 「このたびの水害で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。今なお不自由な生活を余儀なくされている方々が、一刻も早く元の生活を取り戻されるよう願っています」 広島は吉川の出身地でもあり、放ってはおけなかったのかも知れない。当地では、被災地をいくつも回り、

    被災地で黙々とボランティア活動 吉川晃司の“気骨と矜持”|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 西日本豪雨、死者226人と警察庁 | 共同通信

    警察庁は10日、西日豪雨の被災地での死者が、226人に上ったと明らかにした。愛媛県で行方不明になった女性の死亡が7日に確認されていた。

    西日本豪雨、死者226人と警察庁 | 共同通信
  • 西日本豪雨、死者223人に 不明少なくとも13人:朝日新聞デジタル

    <div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<

    西日本豪雨、死者223人に 不明少なくとも13人:朝日新聞デジタル
  • 11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証:朝日新聞デジタル

    西日を中心に大雨特別警報が発表されてから1週間が過ぎた。政権幹部の危機意識や防災情報の共有は当初から図られていたのか。救命・救助活動への影響はなかったのか。平成で最悪となった豪雨災害の初動対応を検証する。 7月に入り、台風7号が日列島に迫った。通過に備え、関係省庁の課長級が集まって災害警戒会議を開いたのは2日午後。広範囲で雨が降り、各地の地盤は緩んでいた。 気象庁は5日午後2時に記者会見を開き、8日にかけて東日から西日の広い範囲で記録的な大雨となる恐れがあると発表。「早めの避難を心がけてほしい」と呼びかけた。 内閣府はそれから1時間半後に、各省庁課長らを集めた災害警戒会議を開いた。小此木八郎防災担当相が出席したのは、24時間の雨量が400ミリに達するとの予報に政府内の緊張感が高まったからだった。 この日は死者40人、行方不明者2人となった「九州北部豪雨」からちょうど1年。小此木氏は

    11万人避難指示の夜に「赤坂自民亭」適切だったか検証:朝日新聞デジタル
  • 炎上居酒屋「赤坂自民亭」 各紙読み比べで見えてきた「ギョッとする事態」 | 文春オンライン

    「赤坂自民亭」についてまとめておきたい。 というのも、この案件は新聞の各キャラが出たという点でもすごかったのだ。 もうご存知だろうが、赤坂自民亭とは7月5日におこなわれた自民党の飲み会の名前である。 「獺祭」「賀茂鶴」の小ネタを報じた産経新聞 まず産経新聞。飲み会翌日の7月6日。 「首相、『赤坂自民亭』に初出席」 小見出しには「総裁選にらみ? 岸田氏も飛び入り」。 《会場では、首相の地元・山口の地酒「獺祭(だっさい)」と岸田氏の地元・広島の地酒「賀茂鶴」が振る舞われ、出席者からは「どっちを飲むんだ」などと意味深長な声も出た。》 どうだろう、産経新聞は完全に「総裁選ネタ」として報じているのがおわかりだろうか。安倍首相と岸田政調会長が談笑する写真も含めてほのぼのとした伝え方になっている。 和気あいあいという表現にザワザワ この日(7月6日)、私が産経の記事に注目したのは別の理由があった。朝から

    炎上居酒屋「赤坂自民亭」 各紙読み比べで見えてきた「ギョッとする事態」 | 文春オンライン
  • 西日本豪雨、死者217人 避難者5200人 | 共同通信

    satotsun56
    satotsun56 2018/07/16
    「依然として1府4県で22人が安否不明」
  • 古賀茂明「西日本豪雨でも酒宴 火事場泥棒の安倍政権が民主主義を破壊」 | AERA dot. (アエラドット)

    性犯罪を許さない 性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。 人気企業110社が採用したい大学 コロナ禍も一段落した今年、各地で対面イベントが復活、就職活動とインターンの早期化が進んでいる。 いま企業が熱視線を送るのはどんな学生なのか――。AERAでは人気企業110社に就職した51大学のデータを公開。 ガクチカ、配属ガチャなど文系・理系双方の就活生のリアルから、地方の国公立大学の戦略までを取材した。

    古賀茂明「西日本豪雨でも酒宴 火事場泥棒の安倍政権が民主主義を破壊」 | AERA dot. (アエラドット)
  • 小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル

    小野寺五典防衛相(発言録) (西日を中心とした豪雨災害への初動対応について)防衛省として、5日午後の時点で連絡員を派遣し情報収集している。(5日夜に議員宿舎で開かれた自民党国会議員による安倍晋三首相出席の懇親会「赤坂自民亭」に)私も出ていた。指示をし終わった後、宿舎で待機していたので、その際に集会所に行って顔を出した。だが防衛省からは随時連絡が来ており、その都度指示を出していたので特に支障はないと思っている。(記者会見で)

    小野寺氏、豪雨対応中の懇親会「指示出した、支障ない」:朝日新聞デジタル
    satotsun56
    satotsun56 2018/07/13
    明らかにミス。アルコールは判断力低下しますよ。
  • 東京新聞:豪雨対応「万全」だったか 野党は政権批判:政治(TOKYO Web)

    西日豪雨を巡る安倍政権の対応に野党から批判が出ている。特に記録的な大雨になる恐れがあると気象庁が厳重な警戒を呼び掛けた五日夜の自民党の宴会が非難の的だ。避難者が出ている時に宴会を開くのは「責任感が欠如している」(立憲民主党の蓮舫参院幹事長)との理由だが、政府は万全の体制で対応してきたとの立場だ。 気象庁は五日午後二時、緊急に臨時記者会見を開き「記録的な大雨となる恐れがある」と注意を呼び掛けた。豪雨警戒を理由に会見を開くのは過去に例がない。担当者は「かなりの危機感があった」と振り返る。五日午前中には近畿三府県で十六万人超に避難指示・勧告が出ていた。 宴会はその夜に開かれた。「赤坂自民亭」と銘打った宴会には安倍晋三首相や小野寺五典防衛相、西村康稔官房副長官ら官邸の危機管理を担う人物が出席。上川陽子法相、広島県選出で自民党の岸田文雄政調会長も参加し、談笑して、酒を酌み交わす姿を西村氏らがその日

    東京新聞:豪雨対応「万全」だったか 野党は政権批判:政治(TOKYO Web)
    satotsun56
    satotsun56 2018/07/13
    災害対策本部の設置も遅かった。
  • 1