タグ

EGYとgoogleに関するsgtbのブックマーク (4)

  • CNN.co.jp:エジプトで拘束のグーグル幹部解放

    カイロ(CNN) エジプトで1月28日から行方不明になっていた米インターネット検索大手グーグルの幹部、ワエル・ゴニム氏が7日解放された。 グーグルは現地時間の午後8時すぎ、ツイッターで「ワエル・ゴニム氏が釈放された」と発表。ゴニム氏も同じころ、自身のアカウントで「自由は戦うに値するものだ」「私が今日出られたのはホサム・バドラウィ氏のおかげだ」とつぶやいた。バドラウィ氏は与党国民民主党(NDP)の事務局長に就任した人物。 ゴニム氏は釈放後、同国のドリームTVに出演。拘束された時の様子について、午前1時ごろにタクシーをつかまえようとしていたところ、「突然、4人に取り囲まれて拉致された。『助けてくれ』と叫んだが、相手は治安部隊だと分かっていた」と振り返った。 ゴニム氏はまた、反政府デモを組織しているフェイスブックのページに自分がかかわっていたことも打ち明け、「われわれはこの政治体制を打倒しなけれ

    sgtb
    sgtb 2011/02/10
    "午前1時ごろにタクシーをつかまえようとしていたところ、「突然、4人に取り囲まれて拉致された。『助けてくれ』と叫んだが、相手は治安部隊だと分かっていた」と振り返った"
  • TechCrunch

    Bluesky, the Jack Dorsey-backed Twitter alternative, is getting its first third-party app for mobile users: a new app called Graysky. Though numerous Bluesky projects built on the company’s API

    TechCrunch
    sgtb
    sgtb 2011/02/08
    "エジプト現地の情報筋によると、政府は最近戦術を改め、情報を完全遮断するのではなく、政府管理下にあるテレビと報道を利用して、世論に動かそうとしているという"
  • CNN.co.jp:グーグル幹部、デモ激化のエジプトで消息絶つ

    ニューヨーク(CNNMoney) 反政府デモが激化しているエジプトで、インターネット検索大手米グーグルの幹部、ワエル・ゴニム氏が消息を絶っている。友人のハビブ・ハダド氏が31日に明らかにした。 ゴニム氏はグーグルの中東・北アフリカ担当マーケティング責任者。会議に出席するためエジプトの首都カイロを訪れていたが、同地で25日、ムバラク大統領の退陣を求める反政府デモが始まった。ハダド氏によると、28日を最後に同氏からの連絡が途絶え、「日増しに不安が増している」という。 ゴニム氏はミニブログのツイッターでエジプトの緊迫した状況を伝え、27日には「エジプトのために祈る。政府は明日、国民に対する戦争犯罪を計画しているらしく、とても不安だ。われわれはみな、死ぬ覚悟ができている」と書き込んだ。 この日はハダド氏とも電子メールとブラックベリーでやり取りし、28日にはとエジプトにいる兄弟に連絡があったという

    sgtb
    sgtb 2011/02/02
    "ハダド氏によると、28日を最後に同氏からの連絡が途絶え、「日増しに不安が増している」という"
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
  • 1