タグ

pcに関するsrkzhrのブックマーク (9)

  • プログラマブルでポインティング・スティックもついているキーボード『Guru Board』 | 100SHIKI

    まだ発売前だが使いやすそうなキーボードなのでご紹介。 Guru Boardはポインティング・スティック付のシンプルなキーボードだ。 ポインティング・スティックは一度使い出すとやめられないのでこうした製品が増えるのはうれしい限りだ。マウスまで手を伸ばすのが億劫・・・という人も多いだろう。 さらにキーはカスタマイズ可能なのでプログラマーさんなどにはうってつけではなかろうか。 今年中には発売予定、ということなので今後注目していきたい。

    プログラマブルでポインティング・スティックもついているキーボード『Guru Board』 | 100SHIKI
    srkzhr
    srkzhr 2010/02/17
    欲しい!
  • こわれたHappy Hacking Keyboard - おびなたん☆

    とうとう出しやがった。禁断の手を打ちやがった! HHKB Professional JP - PFU 9月のプロシンのとき、和田先生のMacBook AirのキーボードがJIS配列だったけど、まさかこれの布石だった...とは考えたくないな。 WIDEプロジェクトのホームページから辿ると, WIDE用語集が見付かる. Hacker's Dictionary Wide版というべきものだが, そこに「こわれた・きーぼーど」という見出しがある. 内容は: アット・マークが P の横にあるキーボード. 括弧が一つ左にずれているキーボード. {[Caps Lock]キーが威張っているキーボード. } スペースが ハーモニカ状態のキーボード. 利用方法のわからないキーのたくさんあるキーボード. 隅になるとキートップが細くなるキーボード. 指をくじく可能性の高いキーボード. といったものだ. この定義に従

    こわれたHappy Hacking Keyboard - おびなたん☆
    srkzhr
    srkzhr 2008/11/13
  • のとーりあす やる夫で学ぶ自作PC

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

  • Passion For The Future: 使用中のTCP/UDP 接続のポート情報を一覧する Port Viewer

    使用中のTCP/UDP 接続のポート情報を一覧する Port Viewer スポンサード リンク ・Port Viewer http://homepage3.nifty.com/rio_i/lab/portviewer/ 現在使用中のTCP/UDP接続のポート情報を一覧するソフトウェア。上下二段のリストビュー構成で上段が TCP ポート一覧、下段が UDP ポートを表示する。各プログラムをクリックすると細かいパラメータが確認できる。 これらの情報はポート一覧のコピー / CSVファイル出力ができるので、調査報告にも使いやすい。 それで自分の端末で実際に使ってみたところ、「dmsf」という正体不明のプログラムが複数プロセス存在していることを発見。なんじゃこりゃウィルスかと思って調べてみたら、NEC製ノートPCにプレインストールされているマルチメディア関係のプログラムであることが判明した。 ・

    srkzhr
    srkzhr 2008/03/17
    "NEC製ノートPCにプレインストールされているマルチメディア関係のプログラム"
  • ASUSTeK、7型ノートPC「Eee PC」の国内販売を決定

    2008年2月上旬 発売予定 価格:オープンプライス ASUSTeK Computerは18日、7型ノートPC「Eee PC」の国内販売を決定した。発売時期は2008年2月上旬を予定。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後の見込み。 Eee PCは、COMPUTEX TAIPEIで公開され、“199ドルPC”として話題になった製品。国内版では、OSにWindows XPを搭載したモデルの販売を検討しているという。スペックなどの詳細は未定だが、決定次第、アナウンスするとしている。 オリジナルの仕様は、7型液晶ディスプレイ、CPUおよびチップセットにIntelのモバイル製品、512MBメモリ、ストレージは4~16GBのSSDを搭載。このほか、IEEE 802.11b/g無線LAN、Ethernet、30万画素Webカメラなどを備える。 バッテリ駆動時間は3.5時間。体サイズは22

  • 1GBメモリが2,000円割れ

    インプレスの「AKIBA PC Hotline」によると、秋葉原でPC2-6400の1GBメモリが2,000円割れ(個数限定で1,999円)を記録したそうです。 また、PC2-6400の2GBも6,000円台に突入したとのことです。 AKIBA PC HotlinePC2-6400 1GBメモリの価格推移のグラフがあります。 Vista登場前はPC2-6400の1GBは最安値で12,000円程度だったのが、1年足らずの間におよそ6分の1まで値下がりしています。 この値段なら、4GBのメモリを搭載しても1万円でお釣りが来ます。 Windows Vistaはメモリをう点が問題ですが、これだけメモリが安くなれば、メモリを増設してWindows Vistaのパフォーマンスを上げやすくなりました。 ただ、32ビット版のWindows Vistaでは、4GBのメモリを搭載しても、そのすべてを認識す

    srkzhr
    srkzhr 2007/11/19
    秋葉原でPC2-6400の1GBメモリが2,000円割れ(個数限定で1,999円)を記録
  • developer0000.jp

    srkzhr
    srkzhr 2007/11/11
    PCに対しては、昔ほどは「早い進化」が望まれていない気もしたりします。
  • Windowsに未来はあるか

    マイクロソフトが2006年11月30日に「Windows Vista」を企業向けに投入してから,間もなく1年になる。マイクロソフト日法人の幹部は,「企業におけるVistaの導入は,XPの投入時と比べて10倍のペースで伸びている」「発売から1年半で導入率50%超を目指す」と述べるなど,強気な姿勢を崩していない。しかし,実態は順調という言葉からはほど遠いものだ。 「Vistaを導入すべき理由がない,という顧客企業が多い」──。ある大手パソコンメーカーやSIerの担当者は,そんな実情を打ち明ける。複数の大手パソコンメーカーへの取材から推定すると,パソコンの出荷ベースでの企業向けVistaの導入率は,2007年9月の時点で10%程度にすぎない。別のメーカーの担当者は,「当面はXPにダウングレードしてでも,顧客の要望に応えてXP搭載パソコンを出荷する」と説明する。 企業が新しいOSの導入に慎重な姿

    Windowsに未来はあるか
    srkzhr
    srkzhr 2007/10/18
    そんな循環を作り出すことで,マイクロソフト,パソコンメーカー,半導体メーカーは共存共栄の仕組みを築きあげてきた。それを彼らは「エコシステム」と呼ぶ。
  • わざわざHDDデータ抹消ソフト買う奴はバカ 普通に破壊するのが正解:アルファルファモザイク

    HDDをその場で破壊するサービス実施中、1台980円 客が持ち込んだ廃棄HDDを専用の機械ですぐに破壊してくれるというサービスをソフマップ 秋葉原 リユース総合館が実施中だ。料金はHDD 1台980円。 その名もずばりの「記憶メディア破壊サービス」で、廃棄したい2.5インチ/3.5インチHDDを店頭に備え付けの破砕機で破壊してくれる。実際にはHDDを粉々にする訳ではなく、筐体表面の4箇所に穴を開けるだけだが、中のディスクもしっかりと貫通するので、もちろん再度HDDを使うことは不可能だ。 また、リサイクル業者に引き取ってもらう場合などとは違い、目の前ですぐに破壊作業を行なってくれるので、途中でデータが漏洩するといったこともない。店頭に出向く必要はあるものの、個人情報などを扱う法人にとっても注目のサービスだろう。 破壊の作業時間はわずか数秒。処理後のHDDは返却されるが、同店に引き取っ

    srkzhr
    srkzhr 2007/10/15
    HDDをその場で破壊するサービス実施中、1台980円
  • 1