タグ

Lingrに関するstarcycleのブックマーク (3)

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:Lingr(リンガー)をリリースしました

    日の日経産業新聞で一面を飾ったのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の米国チームにおける最初の成果となる新サービス「Lingr(リンガー)」をリリースしました。 サービス内容についてはオフィシャルブログの方に書いた通りですが、おそらく英語のままだとほとんど読まれないと思うので、以下に翻訳バージョンを記載します。 Lingrは、一言で言えば「ブラウザ上で動くチャット」です。 ハイライトは以下の通り。 お手軽さ。Lingrでは何もインストールしなくてもブラウザ(Firefox, Safari, IEをサポートしています)だけでサクサクと軽快な操作感でチャットができます。この感覚は実際にさわってみないとわからない! ホット・タグ。各チャットルームにはタグ(キーワード)をつけることができ、これが常時リアルタイムに集計されているので、「今、どういう話題がアツいか」をタグ・クラウドを通じて知

  • 話題のCometを実装、「Lingr」はリアルタイムWebを目指す ― @IT

    2006/9/23 インフォテリアの米国子会社インフォテリアUSAが公開したチャットサービス「Lingr」が話題を呼んでいる。サーバからの情報をプッシュする新しい技術「Comet」を採用し、従来のチャットサービスと比べて極めて軽快な操作性を実現している。インフォテリアの代表取締役社長 平野洋一郎氏は「LingrはCometを活用した技術的なアプローチ。LingrのようなリアルタイムWebが今後注目されるだろう」と語った。 従来のチャットシステムはクライアントからサーバに対して数秒おきにポーリングを行い、新しいメッセージを取ってきていた。しかし、この仕組みではメッセージ投稿と表示の間にタイムラグが出てリアルタイム性が損なわれる、ネットワークに負荷がかかるなどの問題があった。また、クライアント側の操作性を高める技術として画面表示と非同期でデータをサーバから取得するAjaxがある。だが、Ajax

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:Lingr and Comet - 技術解説編

    さて、お待たせしました。いよいよCometとLingrについての技術解説です。 ■Comet解説 さて、まずはCometとは何で、どういう背景によって生まれたのか、についての解説から始めます。 まず前提として、Webアプリケーションにおいては、通信開始のトリガーは常にクライアント側が握っています。つまりURLを入力したりボタンをクリックしたときなどに通信が発生することになるわけですが、このようなアーキテクチャは、サーバ側で発生した変化をリアルタイムにクライアント側に通知することが原理的にできないことを意味します。 チャット・アプリケーションでは、複数のユーザから不定期にメッセージが送信され、それが他の参加者に一斉に配信されなければなりません。しかし、メッセージを受け取ったサーバ側では、それをクライアントに即座にプッシュで通知する方法がないのです。 そのため、一定期間ごとにブラウザがサーバに

    starcycle
    starcycle 2006/09/24
    サーバプッシュ
  • 1