タグ

ブックマーク / prasm.blog (24)

  • [WordPress] アイキャッチのURLを取得してCSSで背景画像に設定する方法 * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    [WordPress] アイキャッチのURLを取得してCSSで背景画像に設定する方法 * prasm(プラズム)
  • 傷つきやすいわたしたち * prasm(プラズム)

    なんでもかんでも可視化するSNSが同世代の成功や若手の活躍をリアルタイムで通知してくる。 自分の人生とは関係のない有名人の一言で胸が妙にザワつく。 自分が作る創作物の評価もリアルタイムだ。(評価がなく無視されていることもまた同様にリアルタイムである) 時代の空気感、有りや無しやの目に見えない世の中的な雰囲気、Twitterの画面を数度スワイプするだけで、欲しくもないのに手に入る情報の雪崩。 いや、実はそのタイムラインを作ったのは紛れもなく自分であり、タイムラインは自分に都合の良い快適な場所、幸せなマイホーム、この世にたった1つのサンクチュアリだったはずなのに、このしんどさはなんだろうか? 実態もなく目にも見えない、けれど強大な影響力を持つ「世間様」の下で、「空気を読むこと」が必須の能力で、「空気が読めること」が大人の最低条件のように語られた時代があって。なんならもしかしたら令和のこの時代で

    傷つきやすいわたしたち * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2019/06/27
    “シビれて動けない状況ではなく、酒に酔って酩酊しているような、フワフワと、フラフラと、しかし大事なコアの部分にはダメージが及ばないように大切に守っているイメージで。”
  • 香川県の荘内半島で映え倒すッ!写真欲を満たす日帰りサク旅 * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    香川県の荘内半島で映え倒すッ!写真欲を満たす日帰りサク旅 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2018/05/08
    いい写真だなぁ。ここは香川のウユニ塩湖と呼ばれてて最近人気あるスポット
  • スマホを見ない時間 * prasm(プラズム)

    旅行に行って来た。 この前は一人で東京散策だったけども、今回は家族で鳥取に。 徳島から鳥取駅周辺まで車で片道4時間弱。近いか遠いかで言えばまあまあ遠い。遠すぎるというほどではないけども。 どういう旅程だったかという部分に関しては別記事を参照して欲しいけども、じつは「移動」にこそ気づきがあって。 運転は基的には僕が担当。道中といろんな話ができた。 子供たちは後部座席でアニメに夢中。これが役に立った(笑) 思えば共働きで僕の帰宅時間はそこそこ遅い。 僕が家に帰る頃には仕事と家事と子供の世話でクタクタになっている。 そんなわけでここのところ満足に話す時間を確保できてない状況だったから、そこそこ遠いはずの車中もそこまでは苦にならなかった。 曰く車の移動は楽しかったそうで。 それは僕が「スマホを握ってない状態で会話が出来るから」だって。 家ではご飯をべる時間もポケットからするりとスマホを

    スマホを見ない時間 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/09/28
    これ大事
  • 悪口言われた方はずっと覚えている問題 * prasm(プラズム)

    ブロガー界の地図「ブロペディア」 | ふじさわブログ 読みまして。 ツッコミどころに関してはどうぞブコメを参照して頂きたい。 んだけども、一番参考にしてはいけないと俺が思う部分に対していっちょ噛みさせてほしい。 「炎上」は「拡散」よりも、悪評が立ち一時的な好感度は下がりがちですが、そもそも知名度が0のブロガーにとっては、悪評であろうが知名度が上がることは歓迎すべきことと言えます。炎上に伴う精神的なダメージに耐えることさえすれば、炎上させることはテクニックのひとつと捉えられることもあります。(中略)炎上とはいえ定期的にSNSで盛り上がりを起こせるブロガーは貴重であり、拡散を狙って起こせるブロガーは、高い価値を持ちます。 燃えたり燃やしたりしたい人はどうぞご自由にという話しだけども、誰でもSNSをやって情報発信がここまで手軽で気軽になったとしても、「世に出す」ってことは基的には狂気の沙汰なわ

    悪口言われた方はずっと覚えている問題 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/09/20
    ほんとこれ。あのまとめに載っていないブログの方が役立つブログや面白いブログが多い
  • 生きている時間は短い * prasm(プラズム)

    すぐに先輩風をピューピュー吹かすのがほんとうに僕の悪い癖で。 生きている時間は短い。 これは生物としての寿命、という意味ももちろん含むけども、それ以上に「プレイヤーとしての寿命がさらに短い」ことを意味していて。 超一流の物の天才以外のプレイヤーの選手生命はだいたい短い。 凡庸な僕らのプレイヤーとしての期間はさらに短い。 たったの数年という期間でさえ辺りを見回してみれば、同じようにブログを書いていた人たちはスッといなくなる。 正直僕だって数ヶ月レベルでブログをほったらかしにすることもしばしばなので、人のことをどうこう言えたギリではないのだけども。 しかしながら偽らざる心としては「バリバリ」の現役でまだまだいたいと思う。 進行形で成長している現役で。昔頑張っていた人、とか寂しいじゃないか。 ブログ周りの面白い人たちに会う度に、もっと「現役」でいたいなぁと思う。 同じプレイヤーであるからこそ

    生きている時間は短い * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/08/27
    若い人の中に自然に入っていけるのすごい。あとなんか服のボーダー率が高いな
  • 買うこと、売ることを考えるイベントに行って来たよ。 - 鎌田安里紗・赤澤える・EVERY DENIM「誇りを持ってつくる服、買う服」 * prasm(プラズム)

    いろんな媒体で見かけることが多くなってきた『EVERY DENIM』のお二人が揃うイベントが徳島で開かれるということで行ってきました。 8月になりました、徳島で想いを語ります | 山脇 耀平 | note 完全に一回り以上世代は離れておりますが、同じ時代を生きる一人の人としていろんな気づきがあったし、なによりも実にアットホームで笑いの絶えない感じのユルいイベントで、参加して純粋に楽しかったです。はい。 トークしてた人たち 山脇さん(お兄さん) https://twitter.com/you_hei_hey_yoh島田さん(弟さん) https://twitter.com/shunsuke12261赤澤えるさん https://twitter.com/ERU_akazawa鎌田安里紗さん https://www.instagram.com/arisa_kamada/感度の高い若い人の話が聞け

    買うこと、売ることを考えるイベントに行って来たよ。 - 鎌田安里紗・赤澤える・EVERY DENIM「誇りを持ってつくる服、買う服」 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/08/13
    “届ける所までが「つくる」を意味する”
  • バスケットボールってほんとよく出来たスポーツだなぁ * prasm(プラズム)

    バスケットボールってほんとよく出来たスポーツだなぁと思うんですよ、ほとんどやったことないけど。 いや、よく出来てるのはルールか。 ある程度近づかないと得点は難しい。かといってゴール前だけ固めて守ると遠くからシュート打ち放題。遠くから放つシュートは難度が高いので得られる得点も高い。ボールを持って歩いちゃだめだけどちょっとはいい。なんなら手でボール持ったままゴール決めてもいい。 ゲームの難度をしっかりとコントロールしつつ、例外を折り込み、魅せる要素を残している。生き方や働きかたはもうバスケに習うべきだと思うくらい。あんまやったことないけど。 なんで冒頭からバスケの話をしているかというと、「ピボット」の話がこれから出てくからなのね。 なんでまた「ピボット」が出てくるかというと、ブーメランの話をしようと思ったからなのね。 コロコロと考えが変わる無責任な人 柔軟に考えを変えられるチャレンジャー この

    バスケットボールってほんとよく出来たスポーツだなぁ * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/27
    軸って大事
  • 別に変わってもええやん * prasm(プラズム)

    日々新しいことを経験できるのも親の役得というものである。 そして、昔の人が言うことはいちいちもっともなのである。 先日、娘(4歳児、保育園)の1日保育士体験(要は潜入参観)に参加したんだけども、きつい。 ダッシュがキツい。 娘の運動会とかに参加して張り切って靱帯損傷する話をいたるところで聞くわけだけども、アレはマジですよ。マジ。 地方の車通勤のデスクワークって死ぬほど運動しないのね。タイピングする指が一番うごいてんちゃうか? というノリで。 この状態で予備運動もなしに全力疾走して、コーナーに突っ込んだら確実に姿勢制御出来ずにすっころぶわ。 当然転び方も忘れているから手や肩を強打、よくてバンテリン悪くてギブスコース一直線。 自分の場合は、年長に当たる4,5,6歳児全員 vs 俺の鬼ごっこ。 それほど広くもない園庭の中をリミッターを切って走りまくる園児に怪我をさせず適度に捕まえなければならない

    別に変わってもええやん * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/18
    これ名言だ→“自分の子供のように、この子もだれかの大切な存在なのだ”
  • 細分化の針 * prasm(プラズム)

    バズリてぇ、みたいな、大多数の注目をゴゴッと浴びたい的な欲望は、わりと霧散した。 そうでなければ「ねぇ」みたいな2文字のタイトルを付けて記事を出したりなどするものか。 今は「ん」と1文字のタイトルの記事を企画しているところだ。これ以上はもうなくせない所まではきた。 こうしてブログをやって、お役立ちコンテンツ的なものを放り込んでいる僕なのでバババババっと記事が拡散されて、やべー、あいつやべー、フレッシュやべー的なことになれば良いなとは思っていないと言えば嘘になるけども。実際そっち方面への熱というのは多分もうそんなにない。なにせブログなんて石を投げれば当たるくらい誰でも書いているし、僕よりも勤勉に毎日書いている人もいるし、僕よりもなんかこう、必死な人がたくさんいる。 諦めたのか? と問われれば諦めたんだろう。 言い方は悪いけども、これはもう運の問題なのだ。 もちろん運をつかむのも実力だし。運が

    細分化の針 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/07/10
    “無欲の勝利とか、よいものを作れば必ず届く、を誰もが信じてない”
  • 6月 * prasm

    あー、半年終わりましたかぁ。 そうですか、そうですかぁ。 2017年6月は、地味に 生産性 とか 多動 とかとにかく何かをたくさんすることを意識した月だったと思う。 仮想通貨を買うためだったり資産を運用するためにいろんな住所確認とか手続きもした。あと、今建てている家の基礎が出来てた。 今までに比べてブログもたくさん書いた(今までに比べて、な)し、イラスト用のインスタアカウントも作った。 VALUも申請したら通ったのでやってるけども、性格が悪いのか、応援する対象にはなかなか選ばれない。将来性はあると思うんだけどね。まあまあ、それなりに。 メモした言葉 時代と才能のピント 失敗したことに再度挑戦しないと上手に失敗は出来ない 出来ない理由なんか聞いてない、どうやったら出来るかを考えなよ 他にもまあまあ意識の高い言葉をメモしている。それをどんだけユルくかみ砕いてゲル状に出来るか、最終的にすべてをひ

    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/06/30
    アイキャッチ画像の本いい感じ
  • 白シャツァーたるもの、寝るときも白シャツという『スリーピーワン』 * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    白シャツァーたるもの、寝るときも白シャツという『スリーピーワン』 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/06/15
    何これ良さげ
  • おすすめなマネークリップ!「The RIDGE(ザ・リッジ)」完璧にカードサイズな小さな財布【PR】 * prasm(プラズム)

    小さい財布は好きですか? 僕は好きです。 とてもとてもこだわって作られた小さな財布「The RIDGE(ザ・リッジ)」の新しいモデルをレビュー用に送っていただきました。 さっそくですが、これ↓が、普段僕が使ってる財布。 これから「小さな財布」を紹介するんだけども、紹介する前段階でまあまあコンパクトにまとまっていると思う。 極論言えば お札小銭カード類を適切に持ち運ぶことが目的なわけで、さらにさらに言えばスマートに荷物やポケットを圧迫せず、かつ、洒落乙に持ち歩きたい。 小洒落感は大事。遊び心のない人生に何の意味がありましょう。 さて、僕の財布に戻るけども、 ポーターの小銭入れは、カードと小銭を持ち運ぶのには最高の仕上がりだと思う。ただ、そのままだと小銭取り出すのが使いにくいので手芸屋さんで皮を買ってきて間に挟むカスタムは必須。 カード対応してないお店で外するときや、友達との飲み会だとどうし

    おすすめなマネークリップ!「The RIDGE(ザ・リッジ)」完璧にカードサイズな小さな財布【PR】 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/04/04
    面白そうな財布。長財布飽きてきたし最近はカード支払にしてるから必要なくなってきたからこういうのもありかも
  • Instagramに二段階認証かけて、アカウントを守る * prasm(プラズム)

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    Instagramに二段階認証かけて、アカウントを守る * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/03/28
    設定しておこう
  • 気力、というリソース * prasm(プラズム)

    Tune my Resource called vitality. 祖母が亡くなりました。暗い話をするつもりはないですがひとつの折として。 を読むのが好きなので日常の隙間を見つけ、ときに古を買い、電書で買い、読み放題サービスを利用して雑誌も読んでおります。 解決すべき課題は山積み、吸収すべき知識は日に日に増え、親はあってもなくても子もだんだんと育ってきてます。 仕事をし子を持つ親として、生きるヒントをくれたり時間を忘れ物語にのめり込む読書の時間はとても大事で、率先して読書するための時間を確保したいなぁと思う今日この頃。 生活の中で読書の時間を増やすにはどうしたらいいのか? タイムマネジメントが大事だとばかりおもっていたのですが、いやいや実は私にとっては「何かを自由にできる時間」よりも「気力」のほうが読書のためにはよほど必要なのだと思い至りました。 時間に関しては何かを諦めたり切り詰めた

    気力、というリソース * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/03/01
    ほんとこれ
  • オンラインで文具を買うなら ヨドバシ.com が Amazon よりも優秀

    著者:シンタロヲフレッシュ Graphic Designer / cinematographer. 「prasm(プラズム、って読みます)」は週末だけが楽しいWeekenderではなく、1週間7日間、自分のしっくりを追い求め、日々をアップデートし続けるそんな“Weeker”に献げるブログです。 しっくりくるモノ・コトが好きなシンタロヲフレッシュがあなたの明日をしっくりさせるべく、しっくりにまつわるアレコレを書いていきます。 より詳しくプロフィールは「about」へ。

    オンラインで文具を買うなら ヨドバシ.com が Amazon よりも優秀
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2017/01/24
    ヨドバシの通販使ったことないけど便利そう。地方民にはありがたいな
  • 2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの * prasm(プラズム)

    やぁ、2016年、なんだかんだ結構買ってました。 こうやってまとめてみるとどういう風に暮らしたいのか、来年にかけての道標になってよいですね。 攻め攻めのアイテムをあまり買わずに、定番でデザインのよいものを選んだ2016年の買い物まとめでございます。 使っている頻度が高い順にご紹介。 珪藻土のバスマットアイキャッチにもなっているけども、やー、前評判通りかなり便利。毎日使ってます。 買ったのは八月で、だいたい4ヶ月くらい経ったかな。買ってすぐほどの吸水力はなくなってきたけども、それでもびちゃびちゃで不快な思いをしたことは一度もないですね。 立てかけておくだけでOK、出すのもかたすのも楽です。もうこいつのない生活はちょっと考えられないなぁ。 Amazonで一番売れている「珪藻土のバスマット」買ってみた舐めてました。珪藻土。ごめん、ごめんよ珪藻土。もかなりびっくりしてたよ珪藻土。 お手頃価格な7

    2016年に買って良かったもの、でよく使ったもの * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/12/29
    どれも良さそうだなぁ。マットは家族も喜びそう
  • SNS用の画像やブログのアイキャッチを本当にさくっと作るなら「Pablo」だ * prasm(プラズム)

    小出しスタイルで。 結局ブログ運営で一番面倒なのはアイキャッチなんですよほんと。全自動にならんもんかねこれ。タイトルとかタグからそれっぽい画像を適当にアレして、カスタムフィールドの任意の文字とかチャッと合成してくれんかね。 という僕の理想をある程度そのままカタチにしたのが…… Pablo by Buffer – Design engaging images for your social media posts in under 30 seconds 「Pablo」! Unsplashから画像を引っ張ってきて文字乗せて終わり。 昨日もそれっぽい画像が作れるWebサービス「Canva」を紹介しましたが、Canvaの機能限定版みたいなやつです。 ブログのアイキャッチ画像作成は「Canva」にお任せ * prasm ↑コレ、昨日の奴。 で、「pablo」だPablo by Buffer – De

    SNS用の画像やブログのアイキャッチを本当にさくっと作るなら「Pablo」だ * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/04/27
    これは捗りそう
  • 俺にはSFが足りない * prasm(プラズム)

    あけましておめでとうござる。ウチの娘がしきりに言っております。ござるって。 今年もあけて一週間ですが、ようやく書きますか、ブログを。いや実際は書いているけども下書きに眠っているわけで、ここまで引っ張ったら一年で最初の記事はなんか最初っぽい感じにしたいじゃない? そうじゃない。 2015年は割といろいろとあって、フリーランスやめてサラリーマンになったり、第2子が生まれたり、車買ったり、なんかわりと盛りだくさん。っていうか、世にたくさんいるサラリーマンの人達って割と大変で、そういうたくさんのサラリーマンが、いわゆる普通の人達が仕事したりブログ書いたり、いろいろしたりしてるんやなーと感じたわけで。 大学出て去年まで、だいたい12-3年くらい会社員じゃなかった僕としてはいわゆるアイデンティティーとしてたグラフィックデザイナって肩書きや何にも所属せずいったいどういう風に生きているのかよーわからんみた

    俺にはSFが足りない * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2016/01/11
    なんか考えさせられた。ところでけんじさんは徳島に移住するんかな
  • 棍棒ブロガーの憂鬱 * prasm(プラズム)

    カネ臭いブロガーを焼却する流れにのって書きますがね。 ブログなんて好きに書けばいいんじゃないの?って書いた瞬間に「マウンター認定」を受けるので、最初にスタンスを明確にしますが、僕はカネ臭いブログは嫌いです。 だってね、愛がないんですよ、「ドライな欲」しかないあの感じ、嫌いです。 同様な理由で「愛・友情・希望」「俺は文章を書ければいい!」みたいなブログを謳いつつ「記事内に広告が2つ以上あるブログ」も苦手です。エッってなります。よく言うよ!って。 いちいちサーバー借りて、ドメイン取って、WordPressのテーマカスタマイズしてまで文章をちまちまアップするんですよ、「有名になりたい」「ちやほやされたい」って願望があったっていいし、かけている手間に見合う「お金」を狙うのはなにも問題がないし好感こそもちますけども、己の自己顕示欲に対するこだわりみたいのがなく、「まあ、はい、お金っす」みたいな虚無感

    棍棒ブロガーの憂鬱 * prasm(プラズム)
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2015/11/03
    まさにこれ→"俺たちのあの憧れのかっこいいブロガー達は誰かに何かを習ったか? 否! 己の歩いた後に道が出来た、そうだろう?"