タグ

ブックマーク / qiita.com/wadahiro (2)

  • expectやsshpassを使わずにシェルでSSHパスワード認証を自動化する - Qiita

    はじめに 接続先サーバ側を変更できるのであれば公開鍵認証方式をおとなしく使いましょう。 どうしてもパスワード認証方式を使わないといけない場合は、接続クライアント側にソフトウェアをインストール可能ならSSHPassを使いましょう。巷にはexpectコマンドを使った方法があふれていますが、インストール可能な環境ならSSHPassのほうが良い (参考: sshにパスワードで自動ログインするならexpectよりもsshpassを使おう サーバ側もクライアント側も変更がどうしてもできない…残念ながら大人な事情でそういうこともあります。そんな時は記事が参考になるかと思います。 実現方式 sshにはSSH_ASKPASSという仕組みがあります。以下、引用。 SSH_ASKPASS パスフレーズを入力する際、ssh が端末から起動されているとssh はパスフレーズをその端末から要求します。ssh が制御

    expectやsshpassを使わずにシェルでSSHパスワード認証を自動化する - Qiita
    takets
    takets 2020/02/08
  • JavaScriptでファイルダウンロード処理を実現する - Qiita

    はじめに モダンブラウザならJavaScriptでファイルダウンロード処理を実現することができます。SPA(シングルページアプリケーション)など、クライアント側にデータを持つようなアプリケーションであればサーバアクセスなしにメモリの内容からファイルを生成してダウンロードさせることができます。 実装方法 やり方は リンクのHTML5のdownload属性を使用してダウンロードファイル名を設定 File APIBlobを使用してデータを作成 window.URL.createObjectURLでBlobからURLを生成しそれをリンク先に設定 とするだけです。これでChromeとFireFoxはいけます(download属性のブラウザ実装状況を見るとを見ると、試せていないですがEdgeとOperaもいけそう)。加えてIEをサポートする場合は、IE10/11であればwindow.navigato

    JavaScriptでファイルダウンロード処理を実現する - Qiita
    takets
    takets 2018/03/12
    SPAでもできるダウンロードリンクの作成方法
  • 1