タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (15)

  • 発達障害の我が子を消したい

    4歳の我が子がコレ。 区の支援施設で面談するも、無難なアドバイスばかり。 そのアドバイス通りの事、私全部試したよ。 でもダメだった。 買い物先でソワソワする我が子。走り回って注意が聞けず、押えつけると奇声を上げる。 施設に相談したら「もう、いっその事、買い物に連れて行かなければいい。買い物は全部生協とネットスーパーのみで乗り切って。」と言われた。 職員からも、発達障害児は外に出すなって言われるんだなぁ。 相談しに施設に来てるのに、余計追い込まれる意見を投げつけられるとは。 うちには助けてくれる人がいない。 夫も家にほとんどいない。 身内も近くにいない。 遠方に住む親は、自分のやり方で私を押さえ込み、昔から否定的な事しか言わない人だったので関わりたくない。 我が子は積極性奇異型でもあるから、公園にも連れて行きたくない。 下にもう一人子供がいるけど、発達障害の上の子のせいで、下の子を外に連れて

    発達障害の我が子を消したい
  • 夜の住宅街を散歩した話

    終電間際まで残業。俺は疲れた顔をして家までの道のりをとぼとぼと歩いていた。 足取りは重い。帰ったところで、頬杖をついて指でカツカツとテーブルを打ち鳴らしているか、トドのように大口を開けながらいびきをかいて眠るしかいないからだ。どちらを想像しても、気が滅入っていた。結婚したてのころは帰宅時にいつも玄関で出迎えて笑顔を見せてくれたのに。5年目となるとしょうがないのか、と諦めている気持ちもある。 しかしながらそんな家にまっすぐ帰る気にもならず、かといって居酒屋に入って一杯引っ掛けるような気力もなく。 せめてもの抵抗、と、コンビニの角を曲がり、遠回りをすることにした。 夜の住宅地は面白い。 もう3年近く住んでいる街なのに、まったくの他人のようなよそよそしさがある。 ふと油断するとすぐに迷ってしまうようなおそろしさがある。 子供のころはよく「冒険」と称して近所を歩き回っていたっけ。 歩いている間

    夜の住宅街を散歩した話
  • ハロウィンはいつからコスプレする日になったのか

    もっと日の伝統的な祭りを大切にしろよツイートする

  • 新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる

    ただし、試すためとかなんとかいって、何も説明せずに電話番をさせる職場は新人以上にクソだ。 ちゃんと説明した上で電話番をやってもらおう。 実際は「1から3はダメで、4のようにしてほしい」と、求める振る舞いをちゃんと伝えた上でやってもらっても 7割くらいの新人は1から3のような振る舞いをする。 1そもそもでんわに出たがらない奴はダメ いやだろうが好きだろうがしごとは仕事なのがわかってない子は かなり意識的に教育しないと使い物にならない。 2電話に出た時に、用件を聞く前からなんでも担当者に替わりますっていうのも微妙。 臆病すぎるか、完全にひとごとになっている。 ただ、3よりはましだ。 自分ができないことを知ってる人間はこちらの指導を素直に受け入れてくれるから教育はしやすい。 3どう対応していいのかわからないのに、じぶんで勝手にはんだんして勝手に対応するやつは SHIROBAKOのダメ制作進行の男

    新入社員には1週間ほど電話番してもらうと有望かどうかだいたいわかる
  • ラッシュジャパンの毎日新聞に対する通知書がひどすぎる

    匂いの強い石鹸で有名なLUSH・ラッシュジャパンがはじめた反フカヒレ漁キャンペーンに対して起こっている反発を毎日新聞が報じた。 キャンペーンの寄付金先団体の活動まで詳細に報じている。 http://mainichi.jp/select/news/20140528k0000e040213000c.html この毎日新聞の記事を受けて、ラッシュジャパンが出した通知書がひどい http://www.lushjapan.com/contents/finning/0604.pdf このキャンペーンが気仙沼のさめ漁に反対しているかのような文脈で書かれており、きわめてミスリードなものです。 不買運動が起きたので、気仙沼のサメ漁への反対ではなく、フィニング(ひれだけ切って、あとは捨てる漁)の周知のための活動であるということにしたようだ。 キャンペーン名も「残酷なフカヒレ漁反対キャンペーン」から「残酷なフィ

    ラッシュジャパンの毎日新聞に対する通知書がひどすぎる
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/06/05
    上っ面だけで反対すると墓穴を掘るという良い例
  • ユーモアは不謹慎か

    セウォル号のニュースが連日のように流れてる。 遺族の悲しみ、大統領・船の管理への批判、なぜ事故は起きたのかなど。 ニュースを見て泣いた人もいるのだろう。 でもうちのバアチャンはもう皆死んでるだとか、毎日流してて飽きたとか言ってる。 俺がニュースを見て最初に思ったのは、韓国版タイタニックだなということ。 ドラマチックに内容を脚色すれば韓国内、日、アジアでヒットするんじゃないかなと。 そう思ったことを友達に伝えたら同意してくれて、映画(仮)の内容の予想の話に花が咲いた。 俺と友達は終始盛り上がってたが、近くにいた女の子は何いっとんねんコイツみたいな顔をしていた。 確かに不謹慎なことだとは思うけど、俺には(そして多分友達も)悪意などなかった。 ただ話のネタとして、ただ思ったことをしゃべっただけで他意はない。 でもこんな話をラジオやtvでしたら確実に批判されんだろう。 そこで俺が思ったのはどこか

    ユーモアは不謹慎か
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/04/24
    『筆者にとっては』不謹慎ではないのでしょう。他人の不幸は蜜の味?That's entertainment てか?
  • 何で韓国の事故をいつまでもトップニュースで報道してんの?

    純粋な疑問。NHKも民放も。日人の被害者もいなければ、日の支援も不要と言われてるのに。 なんでそれが国内ニュースのトップにくるんだよ。せめて日にとって一番重要なニュースを一番に伝えて、外国の事故は二番以降にならんのか? 国民のどの層に対してのトップニュース扱いなのか説明してほしい。

    何で韓国の事故をいつまでもトップニュースで報道してんの?
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/04/20
    要は韓国が嫌いということでOK?
  • 新社会人だけど上司の男をビンタしてしまった

    金曜日に職場の飲み会があった。全然興味ないし行きたくなかったけど、他の同期の新卒の子はみんな行くし、仕方なくついていった。そこで、隣に座ったおっさん上司がキモかった。近頃の新卒は~から説教が始まって、上司に媚を売ることの大切さを唾を飛ばしながら言ってきた。同じテーブルはほとんどしゃべらないオタクっぽい社員と、酔って半分ぐらい寝てるおじさんだったので、私に被害が集中した。息臭いし、顔も向けずにお酌だけしてたんだけど、次第に話が下ネタにいき、女はドMの方が出世するとかいうキモい話が始まった。ニヤニヤしながら上司「○○はSMどっちなんだ?」私「別にどっちでもないです」上司「それはズルいだろ~wちんそう心理では人間はどっちかに決まってるんだぞぅ?」私「」上司「アレか?普段と夜だと豹変するから答えらないタイプか?w」無視してたらいきなり耳元に息かけられた。その瞬間キレてビンタしてしまった。すごい音が

  • 本を捨てたら倍返しされた話

    就職して3年が経ったころ、持っていたを全部捨てた。 なかば自暴自棄の一大決心で。 学生時代に夢中になって読んだ書棚いっぱいのたち。 すべて捨てさることで、それまでの自分に踏ん切りをつけ、会社員としてのアイデンティティをより確固たるものにしようとした。 会社では、二日にいっぺんのペースで徹夜して、貧乏揺すりよろしくキーボードを叩き、必死に仕事をさばいていた。 やがて書棚でほこりをかぶっている学生時代の愛読書が目に付くようになった。 文学なにするものぞ、なんの役にも立たないやつめらが! というわけで自分に必要ないものだと決めつけた。 気がついたら会社をやめていた。 会社をやめたら、を捨てた自分がむしろ嘘になった。 一緒に心のブレーキも壊れた。 今や1万冊近くにふくれあがった蔵書たち。 居並ぶたちは、ただそこにあるだけで心和ませる生涯の伴侶のようでもある。 そこには、少ないながらこれまで

    本を捨てたら倍返しされた話
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/04/06
    星新一的なストーリーに発展しそう
  • 初デートで金がない男って、最低じゃね?

    結構いいなって思ってた子に今度一緒にメシおうよ、っていったら「いいね~!」って返事をもらって、その日は天にも昇る気持ちだった。 それで日にちとかやり取りして昨日、とうとう初デートしてきた。 所持金約4800円で。 そもそもデートの日を給料日前に設定したのが間違いだった(彼女が忙しくてこの日しか空いてなかったってのもあった)。 計画では夕方落ち合って映画見て居酒屋入ってバイバイすれば4500もあれば足りるかなって思ってたんだけど、大誤算だった。 まず待ち合わせ場所をスタバにしたのが失敗。 時間10分前に行ったら、彼女がパンみたいなもの頼んだばっかりで、「じゃ、映画いこっか」って言えない雰囲気。 しょうがないからコーヒー頼んで350円。いきなり350消費は痛すぎる。 映画館いったら値段が1800円で超ビビった、1000ぐらいのイメージだったのに! ポップコーン買うと所持金がかなりヤバいからス

    初デートで金がない男って、最低じゃね?
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/25
    このような女性の気持ちを男性が書いている?それとも今の若い女性の間では『メシ食おうよ』は常識なのだろうか?
  • 先日1週間工場勤務してた

    金欠でまとまった休みを使って品工場へ短期派遣。1週間という短い間だったが、勉強になることが多くてびっくりした。 行ったのは弁当を作るところ、辺鄙な田舎にあって、ソフトバンク以外の電波も弱いような場所だった。 時系列無視で書いていく まず思ったよりもすごく働きやすかった。蟹工船のイメージで、怒鳴られどつかれ叩かれるといった職場を予想していたが、バイトはずっと真面目だったし、社員も常識的な人が多かった。 ただノルマがキツくて、社員さんもピリピリしている日が結構あった。 やることはずっと同じ作業。作る部署だったから肉をずっと金属トレイに並べたり、とんかつ作ったりしていた。例えば、8時に出勤したとすると、お昼までは延々と肉を並べ、お昼休み終わってからは延々ととんかつを作るような感じである。単純作業が無理という人は耐えられないと思う。作るところはこんな感じだが、トッピングの部署はもっと悲惨らしい。

    先日1週間工場勤務してた
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/22
    俺も高校の時に弁当工場でバイトしていたから、その気持ち解るよ
  • 郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。 口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。 で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろせますか?」って訊いてくる人。 「下ろせませんよ」って言うんだけど内心(あ~あ、言っちゃったよ。死んでるって言わなきゃ下ろせたのに)って残念な気分になる。 身内が死んだら何にも言わず即引き出せ、絶対言っちゃダメだぞ。 (追記) なんかブクマ見たら「何にも言わず即引き出せ」を「親族や誰にも言わずに一人の独断で引き出せ」と読まれててビックリ。 そんなことやったらそりゃ揉めますがな。 「下ろす金額を親族内で話し合って」「金融機関へは何も言わずに速やかに引き出せ」ですからね? (追記2) 追記で、そこまで相続人間で話してるなら、別にその分の協議書作って引き出せばいいのでは? 協議書を作って送り凍結が解除されるまでの間の葬儀代、

    郵便局の中の人だったけどこれはガチ。口座名義人が死亡したら凍結しないといけないからいくら頼まれても触れなくなるんだよね。で、たまにいるんだよ「うちの人が死んだんだけど下ろ
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/18
    郵貯も銀貯も契約者が亡くなった場合は、法的に正当な相続人であるかを確認する必要がある訳で、その為に口座を一時凍結するのでしょ?正当じゃない人がカードで勝手に引き出さないようにさ。
  • 死んだように生きる

    今日生まれて初めて、自殺未遂をした。 といっても、ネクタイで輪を作ってその中に首を入れる程度の簡単なものだが。 成功確率が高く、他の方法に比べて最も痛みが少ないという情報から首吊りを選んだ。 しかし、思っていたより結構苦しくて、目の前に火花が散るくらいの早い段階でやめた。 「死ぬ」という事を身体が能的に拒絶していると感じた。 結局自殺が成功するかどうかは、勢いがすべてだと思う。 少しでも、「あれはどうけりをつけるか?」だとか、 親しかった人を思い出してしまうと無理だ。 人との繋がりを作るのは苦手だ。 人間は、これができるかどうかで、幸福な人生を送れるか否かの大半が決まると思う。 そして私は、これが当に苦手だ。 私は比較的高学歴といわれる部類に入る大学を卒業し、上場企業に入社した。 そこで行われる理不尽な事の数々に愛想を尽かし、退職した。 そして、後悔した。 もっと引き止めて貰えると思っ

    死んだように生きる
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/16
    人生をリセットしたかっただけ?失敗を成功の元にするも自分。残りの人生を料理するのも自分。旨いもマズイも自分次第。クソな世の中だが、楽しいことも僅かながらある。
  • 震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ

    分かる人いますかね。 NHKとか新聞が後者をことさら喧伝する理由は分かる。そういう人たちだし。 だけど、サッカー関連のTwitter見てるとなんか、言語道断で人種差別いかん!レッズはなんかしら罰を受けろって流れ。 朝鮮人が震災お祝いしますって弾幕出したとき、こんだけ騒いだ人いた?制裁しろって反応はなかったよね。 オリンピックで領土問題ガタガタ言ったときは?あった? サッカーの日人選手が差別されてここまで騒いだか?川島が福島コールされたときは? なんつーか、日は先進国だからまともじゃないといけなくて、先進国じゃない国は何やってもOKなの? なら、先進国じゃなくていいよ。経済的に先進国なら。差別的な事柄に対しては後進国でいいじゃん。 あまり歴史的に外交が得意ではなく、ここまで人種のいざこざを経験したのがここ150年で、 日は良い意味でも悪い意味でも差別に対して無頓着です、で。 日人が黒

    震災お祝いしますがOKで、JapaneseOnlyがNGな風潮はなぜ
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/14
    「差別的な事柄に対しては後進国でいいじゃん」このテーマに対しての表現が稚拙過ぎる。自分の思いを吐き出したいだけ?
  • オヤジのパン屋。

    駅前に無愛想なオヤジが一人でしてる小さなパン屋がある。 僕はそのパン屋にだいたい週に一度くらいパンを買いに行く。 だいたい店に客は少なくてオヤジは客が入ってくると、 裏でパンを作る手を止めてレジに出てくる。 僕は無愛想なオヤジにできるだけ愛想良くお金を払ってパンを買う。 別に特別美味しい訳じゃないし、そんなに品揃えが豊富な訳でもない。 値段だって特別安い訳でもない。ごくごく普通の、昔ながらパン屋さんだ。 僕だって当に美味しいパンが欲しい時は近所の人気のパン屋に行くし、 このパン屋に行く理由は、ただ毎日の通り道なだけだ。 それでも、このパン屋のオヤジはきっともうずいぶん昔から、 決して少なくない種類のパンを毎朝早くから焼いてると思うと、 すごく立派なことだなぁと思うのです。 特別に美味しい訳でもない、特別に変わったパンがある訳でもないけれど、 それはそれでオヤジの実直な人柄が現れているよう

    オヤジのパン屋。
    tomomutinkun
    tomomutinkun 2014/03/11
    街中を歩いていると、話にあるような何か気になる店ってあるよね。今度入ってみようかなー
  • 1