タグ

applescriptに関するu16hoshiのブックマーク (4)

  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

  • iTunes のライブラリに自動で歌詞を - 感じ通信

    Cult of Mac のフィードをチェックしていたら、【Automatically Add Lyrics To All Songs In Your iTunes Library [How To] | Cult of Mac】という記事に目が留まった。自動で iTunes のライブラリの曲に歌詞を付けてくれるらしい。 で、どうやって? 読んでみると、TunesTEXT を使って歌詞を検索させ、iTunes のライブラリにその歌詞を付加させる AppleScript のようだ。そこでやってみることに。まず、この作業には以下の3つが必要となる。 ダッシュボードウィジェットの TunesTEXT 。 NeedleDrop という アプリケーション化された AppleScript。ダウンロードして解凍するとディスクイメージとなり、その中に説明書と共に同梱されている。 NoLyricsToPlay

  • Evernote のブックマーク完了を Growl で通知 - 感じ通信

    昨日のエントリ【Evernote に Safari のブックマークを - 感じ通信】で、ブックマークが完了したら Growl でその旨表示してくれたら良いのにと記述したが、作者の Brett さんが早速対応してくれた。というかやり方を教えてくれた。 Growl をダウンロードした時に Extras というフォルダがあるが、その中に growlnotify フォルダがあり、更に growlnotify という UNIX 実行ファイルがある。教えていただいたのは、昨日の AppleScript にこいつを呼び出し実行する一行のスクリプトを記述するということ。それが下記の一行。 "/usr/local/bin/growlnotify -m 'Bookmarks saved to Evernote' -t 'EverSave' -i 'Evernote'" 僕は AppleScript の最後の

  • less - Tumblrで誰に多くリブログされたかをグラフ化してみた

    以前Twitterでtumblrのアクティビティをメールに流しておくとスレッド表示で誰にどれくらいリブログされてるのかが分かる。とつぶやいたのですが、スレッド表示だと感覚でしか分からないのでyksk.tumblr.comの被リブログ数を実際に集計してグラフにしてみました。 自分の場合少数の近い人がリブログしまくっていて、ほとんどは1人1リブログ。もう少しきれいなロングテールになるかと思っていたけど、だいぶ極端な結果になりました。誰に多くリブログされたかとかは伏せておきます・・。もう少し安定してくると面白いかな。 グラフの作り方。MacなのでMacです。流れは Tumblrからリブログ通知メールを送るように設定 Mail.appで受信。ルールからAppleScript(から実行したRuby)を走らせてデータを集計 作ったデータからGoogle Charts APIを使ってグラフを作成 です。

  • 1