タグ

macbookに関するu16hoshiのブックマーク (23)

  • MacBookのディスプレイを閉じてもスリープしなくできるソフト「InsomniaX」 | 和洋風◎

    2011年1月11日 16:41 更新読了時間:2分 Macapps MacBookのディスプレイを閉じてもスリープしなくできるソフト「InsomniaX」 Tweet 夜は大体音楽もしくは、永井先生のニコニコ動画を聞きながら眠ることが多いのですが、MacBookのディスプレイを閉じちゃうとスリープ状態になるので音楽が聞けず、なんか悶々としていたのですが、閉じてもスリープ状態にならないソフトを発見しました! その名も「InsomniaX」さっそく使い方を解説します! SPONSORED LINK InsomniaXを使えば、MacBookは年中無休になる!! まずInsomniaXをダウンロードしましょう。  次にダウンロードしたファイルを解凍しましょう。 するとこんなアイコンが表示されるのでダブルクリックします。 開くをクリックします。 Copyをクリックします。 これでアプリケーショ

  • ASCII.jp:MacBook Proを快適に使うための一工夫 (1/2)|目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー

    13インチMacBook Pro 13インチMacBook Proといえば、均整なアルミのボディーに、デジタルライフを楽しむための機能をギュっと詰め込んだプロダクト。国内でも人気が高くて、「初めてのMac」として選ぶ人も多いです(Apple Storeで見る)。 連載「目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー」では、体の見所や併せて使うと便利な周辺機器、覚えておくと便利なソフトの設定方法など、MacBook Proをより楽しく使うための情報を提供していきます(連載の目次)。 約6ヵ月続いた連載も、今回をもっていよいよ最終回。これまでの検証内容を振り返りつつ、MacBook Proという製品と付き合ううえでの普遍的な“一工夫”を考えてみよう。 快適さのキーワードは「交換」と「監視」 MacBook Proにかぎらず、拡張性に乏しいノート型機の快適さは購入時点で決まってしまう。た

    ASCII.jp:MacBook Proを快適に使うための一工夫 (1/2)|目指せ快適! MacBook Pro長期レビュー
  • iPadのバッテリーをリフレッシュしました | Ringo Base

    iPadを使っていたらバッテリーが残りあと20%と表示されたので充電しようと思ったのですが、明日でiPadを購入してちょうど1ヶ月になるということで、バッテリーのリフレッシュをしてあげることにしました。 実は今までMac製品には1度もしたことがなかったのですが、アップルのiPadのバッテリーに関する ページ に以下のように書かれていたので、長く大事に使っていきたいので行ってみることにしたのです。 リチウムベースのバッテリーを適切にメンテナンスするには、バッテリー内の電子を時々動かすことが重要です。毎月最低でも1回は充電/放電サイクルを完了する(完全に充電した後、バッテリーを使い切る)ようにしてください。 リフレッシュを行うことでどれくらいバッテリーに影響があるのかはわかりませんが、これからはおまじない的にしていきたいと思っています。

  • 買ったばかりの MacBook Pro へインストールしたアプリと設定などの記録

    この記事では、私が購入したMacにどういう順番でどのアプリを入れていったかを記録します。 先日 新しく購入した MacBook Pro のクリーンインストール状態からの記録です。2006年からデータを引き継いでいたので、不要アプリやアンインストール時のゴミファイルを除くため再構築しています。 MacBook Pro 2.4GHz 13.3" 移行初期段階 ・MobileMe ・・・ 同期取得(bookmark, カレンダー、連絡先、キーチェーン、メール関連情報) ・Dropbox ・・・ デスクトップの作業ファイルなどを移動。 ・Finder ・・・ 環境設定>詳細>すべてのファイル名拡張子を表示 Firefox 今後の調べ物やダウンロードに最も慣れたFirefoxを準備。アドオンやGreasemonkeyを設定します。 1. Tab Mix Plus ・・・ タブ拡張 イベント>タブを開

  • MacBookのバッテリーを長持ちさせる方法&交換方法 | ひとぅブログ

    ■ ひとぅの利用環境 愛機 MacBook(ホワイト)(2009年9月購入) 利用状況 電源アダプタを接続して利用することが多い 未使用時 ディスプレイをそのまま閉じてスリープ状態で待機 主に自宅リビングで利用することが多いので電源が直ぐそばにあるため、ACアダプタを差して使うことが多いです。またディスプレイをパタンと閉じてスリープ状態にしておくと利用時にすぐに使えるのでこの状態にしています。(体全面にあるスリープ・インジケータ・ランプがゆっくりと点滅している状態) 余談ですが、MagSafe電源アダプタってこんな風にアダプタ体の爪が開いてコードを巻けるようになってるんですね。素晴らしい親切設計です。 さて話を元に戻して、まずはバッテリーの状況を確認してみましょう。 メニューエクストラの残量インジケーターを「option」を押しながらクリックすると「状態」という項目が表示されます。私の

    MacBookのバッテリーを長持ちさせる方法&交換方法 | ひとぅブログ
  • MacBook/Proを縦置きで簡単接続「Henge Dock」

    (02/28) AppleがEV開発を突如終了、EV開発チームは解体でAI開発にシフト (02/27) Vision Pro(visionOS 1)ではMagic Keyboardの3Dモデルをサポートしていない (02/27) 新生活セールで人気のFireタブレットが最大7,000円OFFに(3/5まで) (02/27) Prime Videoで『トップガン マーヴェリック』や『かがみの孤城』など注目作品が見放題配信 (02/23) 落としてないのにApple Vision Proの前面ガラスに亀裂が入ったと複数ユーザーが報告 (02/22) Apple Vision Proは返品とオークションに出すのはどっちがお得? (02/21) AI対応のiPhone 16は内蔵マイクの集音性と防水性能が向上 (02/21) 「水没したiPhoneを米袋の中に入れないで」というアホな注意事項がAp

    MacBook/Proを縦置きで簡単接続「Henge Dock」
  • MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    MacBookの2指スクロールや3指ジェスチャーに一度慣れてしまった後に、Windowsのノートパソコンのトラックパッドを使ってみると、「あれ?あれ?ん、壊れた?」と思ってしまうほど、不便に感じてしまうものです。これらのフィンガージェスチャーを小さなアプリを使って Windowsのノートパソコンでも使用可能にする方法を今回はご紹介しちゃいます。 まず最初に言っておきますが、全てのジェスチャーに対応出来るわけではありません。ピンチズーム機能や回転ジェスチャーなどは出来ませんが、その他のジェスチャーはほぼ使用可能。今回はThinkPad T61pで、テストを行っています。また使用するSynapticsタッチパッドのドライバの一部などは、アンオフィシャルなものとなっています。 Synapticsタッチパッドは、Mac以外のノートパソコンのほとんどに搭載されているものです。また、それ以外のノー

    MacBookのスクロール+その他のマウスジェスチャーをWindowsのノートパソコンで使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • https://www.catkicking.com/wp/?p=1774

  • リンゴが好きでぃす♪2.0 -  MacBookのトラックパッドをペンタブレットとして使う

    MacBookのトラックパッドがペンタブレットに早変わり engadget日版より Ten One Design社による“Inklet”だそうです。MacBookMacBook Proのトラックパッドをペンタブレットとして使っちゃおう、というアプリケーション。同社製のスタイラスペンを使えば筆圧の変化にも対応するそうです。 Photoshopでの使用例 手書き入力の例、日本語入力は…無理なのかなぁ (調べていません) 格的なイラストを作成するにはタブレットの面積が狭すぎて扱い難いと思いますが、使い方によってはかなり便利で遊べるものかもしれません。価格も手頃みたいですしね。なんといってもタブレットを持ち歩く必要がないのが良い♪日曜イラストレーター向け?

  • 【iTunes, Firefox, その他データ移行編】Windows × iPhone ユーザーならiTunesを使った瞬間に驚くはずだ。

    iTunesやFirefoxなどデータの移行編です! 基的なファイルとか書類とかはフォルダごとDropboxにぶちこんで共有しました。Dropbox様々です。なんもすることありません。Dropbox最高。神。 ちょっと苦労したのはメーラーと、iTunesのデータです。そして Firefox。 MaciTunes を使った時、私には言いようの無い喜びがこみ上げてきました。 参考:amazon リンク APPLE MacBook 2.26GHz 13.3インチ 250GB MC207J/A WindowsMacになりました。:iPhoneBBS メーラーの移行 まずはメーラーから。WindowsではBeckyでしたが、MacになってThunderBirdに移行することにしました。 詳しいことは下記ブログを。 Becky!2からMozilla ThunderBirdへ移行(メールデータ編)

  • プレゼンは手書きスライドがアツい

    こないだ CSS Nite in FUKUI でお話をさせてもらい 他の方の発表も拝聴してきたんだけど、 その中で見た吉村マサテルさんのスライドが面白かった。 なんと手書き。 これはすごい。 手書きのスライドを見たのなんて小学生のとき以来だ。 当時手書きだったのはそもそも他に手段がなかったからであって、 まさか MacBook Pro を持ち込んで Keynote で発表するのに 手書きスライドを見せる人がいるとは思わなかった。 初めて見たけど、これはかなりいいんじゃないだろうか。 その人の文字はその人にしか書けないので個性的なスライドになるし 発表者を近くに感じられる気がするし それだけでつかみのネタとして充分に衝撃的だし。 あとで懇親会などに参加しても、その話だけでご飯3杯はいける。 もちろん発表自体も興味深い内容だった。 やれ HTMLCSS のから入るのではなくて まず実際に

    プレゼンは手書きスライドがアツい
  • MacBookをメモクリップにするミニハック | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    MacBookをメモクリップにするミニハック | ライフハッカー・ジャパン
  • MacBookのスタンドを買いました。 – creamu

    デュアルにするとディスプレイとMacBookの高さが合わなかったので、スタンドを購入。GriffinのElevator Laptop Standです。 これでワークスペースはほぼ完成だな。このスタンドはすごくいいですね。MacBookを乗せると、24インチディスプレイのちょうど真ん中にくるので、デュアル的にとても使いやすいです。あとシンプルだけどデザインもすごくよくて気に入っています。 何も乗せないときはこんな感じですね。台にすっと乗せるだけなので簡単です。 気になる方はぜひ使ってみてください♪

  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 ロック画面に表示されるAndroidの通知、他人に見られたくない内容はオフに 2024.03.05

    PC
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • MacBook Pro HDD 換装 marupei.net photography

    5DM2を導入してからというもの、高解像度と引き替えに1ショットのデータサイズも巨大化し、気づくと8GBのCFが一杯!なんてこともしばしば。そうして日々増え続けるデータのおかげで、当然MacBookProのHDDは溺死寸前状態に。んなわけで標準250GBの内蔵HDDを倍の500GBに換装することにしました。 今回手に入れたのは、低発熱、低騒音というレビューに惹かれWESTERN DIGITAL の 2.5インチ SATA 500GB をチョイス。そう、相変わらず熱には敏感なオレなのです(笑) それにしても安くなりました。IIcx時代に購入した(1992年くらいだと思う)120MB(メガバイト!)の外付けHDDドライブが3万円もしたことこを考えると、500GB(ギガバイト!)で1万円以下とういのは、まさにミラクル。3.5インチだと1TB(テラバイト)でも1万円以下なんて! 今使っているMac

  • 13インチMacBook Pro発売記念!Mac入門 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    はい、皆さんWWDC興奮して見てましたか? 僕は寝てました。 WWDCの内容をまとめると アルミ筐体のMacBookは全てMacBook Proのラインへ MacBook Airは大幅値下げ。グラフィックボードも搭載し実用的なスペックへ*1 Snow Leopardは9月発売予定 これからSnow Leopard発売までに購入した場合でもアップデートプログラムで対応 iPhone 3GSを発売。SはSpeedのS。さらに高速なiPhoneへ進化。日での発売は6月26日より開始。 iPhone OS3.0は6月17日よりアップデート開始 という感じでしょうか。 さて、会社の後輩にも今回のタイミングでMacBook Proを購入するということだったので、改めてMac入門エントリを書いてみたいと思います。 MacBook Proのチョイス さて、今回でMacBook Proの選択の幅が非常に広

  • iPhoneと過ごした300日まとめ - iPhone.goodegg.jp

    iPhoneと過ごして300日。(4月30日に集計したので厳密には292日です。黄金週間入るのでフライングします。) 100日まとめや半年まとめと同様に、iPhoneに費やしたお金・時間、そしてホーム画面のご紹介です。 お金 iPhoneのために結局いくら使ったのか? 116,658円 ※端末購入代金や通信費などは除く、アクセサリやアプリ代金として 大台の10万円を超えました。おめでとう… (iPhone購入検討中の方へ)こんなに浪費しなくても、楽しめますのでご安心ください。 ちなみにケースをいろいろ買っていますが…最近は裸です。 裸が一番美しい。 内訳 ※購入時の価格です。

  • iCal 用のカレンダーってあまり無いですね | Ringo Base

    最近、iCal を使うようになったのですが、意外と公開されいるカレンダーが少なくてちょっと驚いています。私が使用しているカレンダーは左の2つという寂しい状態です(^_^;) アップル - iCal - カレンダーライブラリ でも紹介されてはいるのですが、私にはあまり関心の無いようなものばかりなのです(^_^;)カレンダーの一覧を見るとアメリカで紹介されているものをそのまま持ってきたって感じですよね?(^_^;) iCal 使っている人が少ないからカレンダーが増えないのかな?(^_^;) iCal をお使いの方でこんなカレンダーあるよと知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 初Macと1週間過ごしたよメモ。

    とうとうMacBook買っちゃいました。 iPhoneと関係ないネタになっちゃいますが...「あぁ、このOS作る会社だから、iPhone生まれたんだなぁ。」と納得する触り心地です。 Mac超初心者が1週間Macと過ごして...感動したこと、戸惑ったこと、やったことメモです。 これから購入する人の参考にどうぞ。そして、Macな先輩方は是非アドバイスください。 こいつが更新滞ってた理由のひとつです。ぼちぼち更新ペース戻るかと思います... 4/26 追記:コメント及びはてブコメントに多数のアドバイスありがとうございます。 コメント及びはてブコメントも合わせてご確認くださると、このメモの精度があがるかと思います。 皆様には自分メモをご覧頂いて申し訳ないのですが...先輩方にアドバイス頂けて助かってます! ほとんど画像がない...とにかくメモです! 目次 購入したもの やったこと 感動したこと 戸

    初Macと1週間過ごしたよメモ。