タグ

育児に関するwinter-snowのブックマーク (10)

  • コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ

    あかいくるまにガキ二人を乗せて大手スーパーに。息子が明日から部活の合宿なので、細々とした買い忘れたものを買いに。 で、ふと「あそこ、左折するぞ」と。いや急にその角を曲がると「サンジャポ商品を売ってるコンビニ」があったな、と。あの変な宣伝のポテトを買って行こうぜと。 コンビニ入って、商品にべたべたと印刷された変な宣伝写真を見ながら息子ときゃーきゃー言ってて。娘もケラケラ笑ってて。そのとき、店の向こうの隅で、じゃばじゃばと液体が一気に流れる音がした。 小さい男の子が、じゃばじゃばと一気にゲロを吐いてた。慌てる母親。あの調子だとまた来るぞ、と思ったら、再度じゃーっと吐いた。 「すみません、子どもが吐いてしまいました」と母親が店の人に言う。様子をうかがいながら、店の人に言った時点でこれは出る幕ではないな、と判断しようとしてたんだけど。 「ゴム手袋じゃない? 必要なの」「モップを出さなきゃねえ」と。

    コンビニでゲロ吐いてたの、小さい子が - リツエアクベバ
  • 【閲覧注意】虐待について真面目に考える:アルファルファモザイク

    虐待の通報って匿名で出来ますか?壁か床を叩くようなすごく大きな音と赤ちゃんの泣き声がずっと 続いて気になるお宅があるのですが…万が一頭おかしい人で、仕返しされると 怖いので知られたくないのです。詳しく通報の仕方わかる人いたら教えてください。 >>9 虐待と思われる児童を発見した場合、国民には通報する義務があります。 警察または児童相談所に通報して下さい。 あなたの情報は守秘義務があり、漏れることはありません。 子どもは自分で助けを求めることが出来ません。 通報は『もしかしたら虐待…?』で構いません。 あなた方の小さな勇気が必要です。 よろしくお願いします。

  • 子供に怒りっぽい自分を変えたい:アルファルファモザイク

    なんてタイムリーなスレだ・・・ 昨日から子に怒りまくり。 今日もさっきスーパーであまりにも腹が立って 軽めとはいえビンタしちゃったよ・・。 どうしたらいいんだろう?

  • 子供の前で喫煙するバカ親ってなんなの?:アルファルファモザイク

    受動喫煙の害を知らないのか? 教育上もよろしくない ≪2歳半〜3歳の子どもの尿中ニコチンの測定結果≫ 非喫煙者の子ども 1.0倍 親が屋外で喫煙する 2.4倍 親が台所の換気扇の傍らで喫煙する 3.0倍 親が日常的に屋内で喫煙する 15.0倍 http://www.kaitec-01.co.jp/kinenjyoho4.html 前スレ 子供の前で喫煙するバカ親  その3 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150816325/ ★タバコのよる主な被害・損害(推奨テンプレ) ・タバコの煙による癌の発生率の高い循環器疾患(非喫煙者の方が多い) ・タバコの害による医療費(社会・国民健康保険)負担 ・タバコの害による介護保険の支払い ・タバコの害による勤労者の若年死 ・喫煙者がタバコ休憩をとることによる生産性の低下、非

  • 子供を産んでみてビックリしたこと:アルファルファモザイク

    実際に赤ん坊を見て驚いたことから 自分の体や心境の変化まで、何でもどうぞ。 煽り・荒らしは完全放置で。ガイシュツネタもOKです。 ■過去ログ 子供を産んでみてびっくりしたことΣ(゚Д゚; !!! http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045745202/ ***子供を産んでみてビックリしたこと②*** http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1058368237/

  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

  • 「これはイイ!」と思った躾方・諭し方:アルファルファモザイク

    友達と、その子供(4歳児)と、うちの赤(10ヶ月)と、ランチべに行った。 個室じゃなくて、テーブルに座ったんだけど、隣の席に年取った両親(?)と成人の知的障害者が事していた。 障害者は「キーキーぐるぐる」唸ってて、みんなじろじろ見てる。 私も、恥ずかしながら気になってじろじろ見てしまった。 その時、友人の子供がデッカイ声で「あの人なんでうるさいの?」と… 言った瞬間、店内シーン… その時、友人が「あのね、ママのお鼻ってぺちゃんこでしょ。 どうしてかな、生まれる前にお腹のなかでゴツンってぶつけて怪我したからかな。 〇〇もほら、ここにアザがあるでしょ? ママのお腹のなかで転んじゃったのかな。 あのお兄さんも、声を怪我しちゃったのかもしれないね。」 と言い、隣の両親(?)に、「失礼なことを言ってすみませんでした。」と謝りました。 彼らは、「いいえぇ、当のことですか

  • 幼児にさせるお手伝い・お料理:アルファルファモザイク

    社会性を身につけるために、お手伝いをさせましょう! とよく言われていますよね。皆さんのおうちでは、 お子さんにどんなお手伝いをさせていますか?うちの息子(3歳)は ・事のあとの器を片付ける(台所まで運ぶだけ。でも、かなりコワイ) ・料理に使うニンジン、ジャガイモを皮むき器で剥く。 ・ジャガイモを洗って切り、レンジでチン。とろけるチーズを載せて 塩コショウして更にチン。これが息子に唯一できる「料理」 ぐらいかな・・・色々やりたがるんだけど、面倒だし危ないし、 あまり汚いことはまださせたくないし(トイレ掃除など) 大したことはさせていなのですが・・・ 「こうすれば大丈夫!」「うちではこういうことさせてます」 と言うご意見、お待ちしています!!

  • 404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解

    2007年10月08日18:00 カテゴリLove 親に関する最もありがちな2つの誤解 三連休は家族全員風邪でぐったり。そろそろ起きるか.... が臨月だ 名前が常識的に普通じゃない子供&親とは付き合わない。(当て字とか…) 子供と親の年齢が近い(あきらかに10代で産んでいる)人たちとは付き合わない。 子供を注意しない(しつけない)親とは付き合わない。 微苦笑。わたしゃこの時点で失格。 ところが親としても子としても、上の発言主よりもよろしくやっている。 なぜか。親というものに対する二つの誤解から、今は目が覚めているからだ。 別に私が賢いわけじゃない。覚ましてくれたのは、子供たち。この二つは、子供を得てはじめて気づくタイプの誤解でもあるのだから。しかし他の多くのコロンブスの卵と同様、いったん気がついてしまえば別に親にならなくともわかる。というわけで、いい機会なので書いておく事にする。 誤解

    404 Blog Not Found : 親に関する最もありがちな2つの誤解
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | 児童相談所職員だけど質問ある?

    This domain may be for sale!

  • 1