タグ

鬱に関するwinter-snowのブックマーク (13)

  • 微笑み鬱病:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「楽しくないのに無理して笑ってる人」 1 美容師見習い(アラバマ州) :2007/11/26(月) 22:38:32 ID:lVwn8aYM0 ?PLT(12102) ポイント特典 会社員の45%「腹が立っても怒ってない振り」 会社員は腹が立っても笑い、疲れていても笑う。職場に明るい雰囲気を作り顧客に微笑まなければならないピエロになるべきだろうか。 年俸調査専門のサイト・オープンサラリー(wwwsalary.com)が会社員1363人を対象に調べた。それによると、93.3%が感情を隠したり、ない感情作ってみせる演技をしたことがある、と回答した。「勤務の途中、腹が立っても我慢した場合」が45.6%で最も多かった。「楽しくなくても、無理して笑う」との回答も26.9%。 「笑いたくても我慢する」、「大したことでもないのに怒る」との回答もかなりあった。感情を隠す

    winter-snow
    winter-snow 2007/11/29
    泣いてるときに「大丈夫?」って話しかけられて、笑って「大丈夫」って言うことが最近増えてきた。言葉が通じなくても適当に笑っておけば話は済むし/「イスラム教徒の口に豚肉突っ込むようなもん」吹いたww
  • ストレスが体に及ぼす影響:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 野中広務氏「日中国韓国北朝鮮ロシアとともにEUのような国づくりを」

    winter-snow
    winter-snow 2007/09/22
    睡眠不足とかはあるかな。9時前に寝て、起きたのが11時でってことが何日か続いたし。
  • 「人を蹴落としてまで生きたくない」 ニート、引きこもり、うつ病、利益優先の仕事に適応できない若者増える

    「人を蹴落としてまで生きたくない」 ニート、引きこもり、うつ病、利益優先の仕事に適応できない若者増える 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/09/12(水) 03:42:00 ID:???0 「僕らは貧乏だけど貧困じゃない」「お金がなくても人間らしく暮らせればいいじゃないか」東京でこの夏あったトークライブ。バブル崩壊後に成人した「ロストジェネレーション(失われた世代)」の20〜30代が激論を交わしていた。パネリストのフリーターや自営業、NPO主宰者に共通していたのは「人をけ落としてまで生きたくない」という労働観だった。リサイクルショップの経営者は「社長だけ高い給料もらうなんて、オレには無理。一緒に働く人からどう見られるか考えたら、耐えられないもの」と言った。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/

    winter-snow
    winter-snow 2007/09/12
    優しすぎる。生ぬるい。
  • 404 Blog Not Found:画評 - 絶望に効くクスリ

    2008年07月10日16:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 画評 - 絶望に効くクスリ 医者行きをさぼって漁っていたのがこちら。 初出2007.08.03(10巻刊行時点); 以後新刊を手に入れ次第更新。シリーズ「絶望に効くクスリ」は、慢性絶望症の漫画家山田玲司が、絶望に効くクスリを訪ねて歩く旅行記。作者の慢性ぶりはかなりのもので、しばしば作者の中の女神が書に登場しては、作者にこんなことをささやく。 八巻 p.6 あんたみたいな偽善者は、とっとと死ぬべきよ entry現在で全10巻、93種類の薬が処方されている。 しかし、その主成分は実は全てに共通している 絶望に効くクスリ、それは絶望そのもの。 例外は、ひとつもない。 シリーズに登場する「薬剤師」たちは、実にさまざまな絶望を味わっている。我が家の娘たちでもわかるほどわかりやすいものもあれば、作者自身わかってないな、というのも

    404 Blog Not Found:画評 - 絶望に効くクスリ
  • ハムスター速報 2ろぐ 星の王子様を気取ったら結婚申し込まれた。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/06(月) 18:00:07.86 ID:Xbuqw2LX0 もう会社を辞めようかとか思ってる。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/06(月) 18:04:44.05 ID:Xbuqw2LX0 以下、俺のチラシの裏。 少々気味なので文章がおかしくなってるかもしれないけど、そこらへんは勘弁してください。 端的にまとめると、 宝くじ当たる。 同僚と立ち飲み屋で爆笑する。 次の日には何故か会社の皆が当たったこと知ってる。 複数人から結婚を前提としたお付き合いとか死ねよ雌豚。 ここから人間関係がおかしくなってくる。 会社が苦痛になってきた。 もう考えるのめんどくさくなってきてるから会社やめちまおうかなとか思ったりしてみた。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:200

    winter-snow
    winter-snow 2007/08/07
    どっかで、宝くじのせいで、今まで温和な関係だった夫婦が金の奪い合いみたいになった事を思い出した。ネタでもやっぱ金って怖いわ
  • ハルヒ「なんでだろ・・・・・・貴方を選んだ私です・・・」 カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 相互リンク、相互RSS大募集です! 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで!

    winter-snow
    winter-snow 2007/07/25
    そのうちホントにそうなりそうだ。人間、いつの間にか変わっていっちゃうものだしね。
  • ブログちゃんねる:2ちゃん脳で凝り固まってる人へ

    ニート2年目。 カーチャンに 「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。 2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。 ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。 頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。 今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。 この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、 結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない? 友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。 トー

    winter-snow
    winter-snow 2007/07/24
    "PCのディスプレイにハエがとまってなにげなくポインタを重ねてみたがハエはピクりとも動かない。  所詮ネットはネット。ハエにすら影響しない世界なんだ。" ---元ネタはアリだそうだ。
  • トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M)

  • 人生なんてオワテルからが始まりよ - finalventの日記

    まずこれな⇒解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「希望の言葉を贈りあおう」 ほいで⇒俺31歳既婚でニート、ついでに既婚メンヘル 五年前からうつ病で仕事でけへんくせに結婚して、妊娠した。 大学院博士中退くずれ…。俺の人生オワテル\(^o^)/? オワラナイ方法ある? 必死に生きること。 がんばれとかじゃなくて、目をぐっとつぶって生きること。 泣きながら絶叫して生きること。まじで絶叫してみると思うことがある(恥ずかしいとかじゃなねーのな)。 自分はオワタでよろしい。だから、自分のためじゃなくて、人のために生きること。 うつ病の程度でかなり問題の様相は変わる。べたに言うと、お薬がどのくらい入っているかだ。薬を抜いてでも生きられるなら、それって、フツーの人生だってば。

    人生なんてオワテルからが始まりよ - finalventの日記
  • 禁止用語。 - レッドエンゴールド。

  • うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉 [うつ病] All About

    気持ちが落ち込んでいたり、イライラしていると、何気ない言葉で傷つくこともあります。うつ病でタブーとなる言葉とは、具体的にどんな言葉だと思いますか? 気持ちが落ち込んでいたり、イライラしている時は相手のちょっとした言葉にカチンとくることもあるかと思います。 例えば「あなた何してるの?」「まだなの?」といった言葉に思わずムッとすることもあるかもしれませんが、多くの場合、その気持ちは引きずらないでしょう。 しかし、うつ病で気持ちが落ち込んでいる人は相手の言葉に過敏になっていることが少なくありません。場合によっては、相手を思いやって言った言葉が逆に相手を追い込んでしまうこともあります。 ではいったい、どんな言葉が相手を傷つけてしまうのでしょうか? うつの人に言ってはいけないタブーの言葉と、その理由について解説します。 うつ病の人に言ってはいけない言葉1:うつを軽視する言葉 うつになると、自分の大切

    うつの人に言ってはいけない言葉・接し方・言ってほしい言葉 [うつ病] All About
  • ストレスに対抗するための簡単な心がけ

    An Easier Way To Handle Stress: Life with Confidence ストレスを感じてますか? でも、もう一度よく考えてみるといいことがあるかもしれません。ことによっては、ストレスに感じる必要など、そもそもないかもしれないからです。 Life with Confidence のこの記事を読んだときに、いままで何度も聞いて頭では理解していたのですが、しっくりとしていなかったことが、確信に傾いてきました。 それは何かストレスに感じていることが何かあった場合に、それを実際によく分析してみると、「こんなことがあったら嫌だな」、「こんな事態になったら困ったことになる」という未来への恐怖に根をもっているということです。 記事の中で引用されている Eckhart Tolle の引用が核心を突いています。 A great deal of what people say,

    ストレスに対抗するための簡単な心がけ
  • メンタルヘルスの知識がない上司が壊した部下の心 | 会社で心を病む | 東洋経済オンライン

    私がある企業で産業医として働き始めた頃は、今ほどうつ病が社会的に認知されていませんでした。「精神がたるんでいるからだ」とか「気合いが足りない」など、根性論が当たり前のように語られていました。また、当の人も自分がうつ病ということを認めたがらないことが多々ありました。 そんな時代に、私が経験したあるビジネスマンのお話を紹介しましょう。彼は30代後半のビジネスマン。大学時代はラグビーをしていたというだけあって、仕事のやり方も体育会系。「やればできる」の精神で仕事をこなしていました。そんな彼に栄転の話が舞い込みました。大阪支社から東京社への異動と同時に、課長に昇進するというものです。と幼稚園に通う娘の3人で東京に引っ越し、新たな生活が始まりました。 社に勤務して半年もした頃でしょうか。彼の様子がおかしくなったのです。朝なかなか起きられず、新聞も読まなくなった。土日もベッドにもぐり込

    winter-snow
    winter-snow 2007/06/27
     「いくら会社が産業医を雇っても、社員に知識や理解がなければ、何の意味もありません。うつ病になった部下を「本人の問題だ」と突き放すような上司がいる限り、増えこそすれ、減る事はないでしょう」
  • 1