タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (2)

  • これはお母さんも安心できそう 赤ちゃんに履かせるだけで脈拍数や呼吸をどこでもチェックできる靴下が登場

    赤ちゃんをずっと見守っていたいけれど、仕事や家事などで目を離してしまう時間がどうしても出来てしまう……というお母さんの心配をやわらげてくれそうな下「Owlet」が登場しました。赤ちゃんに履かせるだけでデバイスを使って脈拍数や呼吸をチェックできます。 「Owlet」公式サイトより 世のお母さんに少しでも安心を、と2年を費やして開発されたこの下。病院でよく目にする指先につけて脈拍数と血中酸素濃度を測る装置と同じ機能が備わっており、心拍と呼吸が一定レベルまで低下するとアラーム機能で知らせてくれるという仕組みです。 アラーム体はワイヤレスでiPhoneやタブレットと接続可能。外出先など離れた場所でも常に赤ちゃんの状態を確認することができますよ。 医療機器がコンパクトな下に アラームが赤くなり、音が鳴ったら危険信号 スマホからも状態を確認できます デザインにもこだわり、一見すると医療機器には

    これはお母さんも安心できそう 赤ちゃんに履かせるだけで脈拍数や呼吸をどこでもチェックできる靴下が登場
  • 世界の“試し書き”を集めた「世界タメシガキ博覧会」に行ってきた

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 世界50カ国の「試し書き」を集めて、無意識のアートとして展示する「世界タメシガキ博覧会」が、表参道にある「文房具カフェ」で10月2日まで開催されています。 文房具カフェの店内。文房具に囲まれながらゆったりとくつろげます 展示された試し書きを鑑賞するカップル 壁一面に飾られているのは、色とりどりの額縁に収められた世界各国の試し書き。何も知らずに見たら、ちょっとした現代アートのようにも思えます。 「どの国の試し書きにも多いのが、ハートマークや“お母さん大好き”といったメッセージ。無意識に書くものだからこそ、面と向かって言えない音が現れる。試し書きは無意識のアートなんです」 試し書きを表面的なアートとしてだけではなく、人間の質を読み取るツールとして楽しむのは、主催である寺井広樹さん。今年3月に始めた博覧会は、今回で早くも5回目を迎え

    世界の“試し書き”を集めた「世界タメシガキ博覧会」に行ってきた
  • 1