2022年10月16日のブックマーク (4件)

  • ヨレヨレ日記シリーズ【交通誘導員ヨレヨレ日記】 - ガネしゃん

    今週のお題「最近おもしろかった」 ガネしゃんです。いつもご覧頂きありがとうございます。 読みたくなったキッカケ 著書の紹介 第1章 交通誘導員の多難な日常 第2章 交通誘導員の喜びと悲しみ、時々怒り 第3章 どうしても好きになれない人 第4章 できる警備員、できない警備員 読みやすさ 日記シリーズ 読みたくなったキッカケ 日記シリーズでいくつか出版されていて、興味深いイラストとリアルな実態が分かるのでこのシリーズは全書読みたいと思っていました。 今回読んだは【交通誘導員ヨレヨレ日記】です。 交通誘導員と聞くとどんなイメージがありますか? 「夏は暑そう」 「冬は寒そう」 「お年寄りが結構多い」 交通誘導員さんを車で通りすぎる程度しか見ていませんでしたが、このを読んだ後「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えたいと思いました。 それでは、の内容を少し見ていきます。 前回読んだ

    ヨレヨレ日記シリーズ【交通誘導員ヨレヨレ日記】 - ガネしゃん
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/10/16
    読みたくなる本ですね。私は日本の小説、手元にあるのが残り2冊となってしまいました😭読み終わるのが嫌なのでめっちゃゆっくり読んでます(笑)
  • ハロウィンかぼちゃパン と レジンマスコット - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    この時期になると、ネット上でよく見かける かぼちゃ型のパン。タコ糸で模様を付けるのは 知っていたので、今回初めて作ってみる。 使った酵母は自家製酵母。 パンの中にはかぼちゃで作った 簡単フィリングをたっぷりと 詰め込んだ。 *成型* パンにたっぷり フィリングをのせる。 使う材料によるけれど 少し甘さが足りなかったので 少量蜂蜜を足してある。 タコ糸1m程度を用意して 緩く交差させて巻いていく。 こんな感じでタコ糸をかけて 解きやすいように結んでみた。 友人に話したら タコ糸に油脂を塗るとか、 結び目は作らず糸の端はパンの下に とか、そんな工夫もあるらしい。 今回は油脂塗らなかったけど ちゃんとできて良かった。 発酵終了。 自家製酵母のパン生地なので それ程大きく膨らまない。 イーストで作る菓子パン生地は もう少し膨らむのが一般的なので タコ糸を更に緩くかける、 油脂を塗るなどの工夫が必要

    ハロウィンかぼちゃパン と レジンマスコット - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/10/16
    うわー楽しそうなパン作り!かぼちゃの形に紐で絞るの、わたしもやったことあります。ドキドキワクワクしますよね😍できあがりもお見事です。ハロウィンを満喫できますね🤗
  • 偶然の出会いに感謝【ぶっかけ有明海苔】 - ツレヅレ食ナルモノ

    狐につままれた気分、ってこんな時に使うのかな。魔法にかけられたみたいに買い物かごに入れていたのがコレ。 ぶっかけ有明海苔 旨塩味 40g 398円(税抜) 近くにある激安系のスーパーマーケットで買い物をしていた時、非常に品の良いマダムと店員さんとのやりとりを聞いてしまった私。 マダム『良かった。いつものところになかったから、もう販売されていないのかと思って。これとっても美味しいのよね』 店員さん「そうなんですよ。嬉しいです。私も大好きなんです」 ちょうど居合わせた私は、もうこの商品に釘付けです。ふたりの会話からこの商品に対する愛情が感じられて、手に取らずにはいられない衝動にかられました。 熊県有明海産の新鮮な「生」海苔を使用。収穫後すぐに乾燥、最新鋭の遠赤外線焙煎機でじっくり丁寧に自家焙煎しました。 韓国海苔によくあるやつです。でも韓国海苔バージョンとは違い砂糖を使っていません。平窯製法

    偶然の出会いに感謝【ぶっかけ有明海苔】 - ツレヅレ食ナルモノ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/10/16
    美味しそうーー♡韓国のり大好きな私はきっとこれも大好きになりそうです。納豆やキュウリ、汁物にトッピングするの、素敵なアイデアですね😍
  • バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ

    あの日から、どうにも気になる存在のひよこ豆。カルディでもこんなひよこ豆に出会いました。 ot-icecream.hatenablog.com ジャスト ひよこ豆バター 170g 498円(税込) → 321円(税込) 賞味期限間近と言うことで特価になっていたのですが、まだ期限は3ヶ月先。私のペースなら余裕で期限前になくなります。 原材料:ひよこ豆、植物油脂(ココナッツオイル、菜種油、シアバター)、はちみつ加工品(砂糖、はちみつ)、塩、シナモン ピーナッツバターのような質感。とてもなめらかです。味はしっかりひよこ豆。シナモンがひよこ豆独特な風味を和らげてくれています。甘さもあるので、少量で十分満足出来る。 バレドーロ ひよこ豆ビスケット 100g 213円(税込) 続いてひよこ豆を60%使用したビスケット。小麦粉不使用でグルテンフリー商品です。 原材料:ひよこ豆粉、じゃがいもでん粉(遺伝子

    バターとビスケットでひよこ豆づくしな宅飲み @カルディ - ツレヅレ食ナルモノ
    A-hanoi
    A-hanoi 2022/10/16
    ひよこ豆のバターがあるのですね。パッケージの色や文字が個人的にツボで可愛いー♡ってなりました。食べてみたいです。OTSHOKOPANさんだからいろいろアレンジ幅広く使われるんだろうなーと想像します🤗