A-kiyamaのブックマーク (60)

  • 「白背景+女の子」のライトノベル表紙ってAVのパッケージとそっくりだよね - 偏読日記@はてな

    Togetter - 「ライトノベルの表紙によくある「白背景+人物単体」について」 このまとめを読んでいたときに、「白背景+人物単体」のラノベ表紙についてまとめ内容と全く関係なく突然の閃きがやってきたのですよ。 単独の女優を前面に押し出したタイプのAVのパッケージと、ラノベの表紙ってデザイン的にかなり近いところがある気がしてきた 2010-06-09 20:58:34 via TwitterIrcGateway いったん気づいてしまうと「白背景+人物単体」のラノベ表紙、中でも特に制服の女の子がまっすぐこちらを向いて直立しているようなのがAVにしか見えなくなってしまいました。同時に、制服姿の女優が立っているようなAVのパッケージが全てラノベの表紙にしか思えなくなり。 見れば見るほど似ているので当然俺の前に誰か話題にしていると思って検索してみると全く同種の言及がなく、せっかくなので「AVのパッ

    A-kiyama
    A-kiyama 2010/09/22
    結果的に面白い作品が多数紹介されているので @a_park さんは読んで感想書くべき
  • http://d.hatena.ne.jp/turumasa/20100618

  • ショッピングセンター - れるまで

    A-kiyama
    A-kiyama 2010/08/30
  • 第七日 深夜課 - はじめてのC お試し版

    先日、記事の中で『ソフィーの世界』を提案したけれど、個人的に、まおゆうの読者に強く手に取ることをお勧めしたいのもう一冊、『薔薇の名前』を紹介しておきたい。イタリアの記号論者、ウンベルト・エーコ博士の記した、前世紀を代表することになろう傑作の一冊である。 13世紀イタリア北部山岳地帯、アルプスを背後に控えた山深い修道院で起こった連続殺人事件。折しも異端裁判の舞台となろうとしていた修道院側からの依頼により、見習い修道士である主人公は、師ウィリアム修道士に従って、その真相に迫っていくのだが・・・。 中々に難解なではある。特に序盤のイミフさは一般の読者をうんざりさせるには十分な力を持つのだけれど、騙されたと思って前巻を半分まで読み進めて、むしろ読み飛ばしてみてほしい。『ひぐらし』的な加速度を持って、物語はすぐ、その真の姿を見せてくれる。 以下は、作中のさる修道士の語る台詞の抜粋である。彼の語る

    第七日 深夜課 - はじめてのC お試し版
    A-kiyama
    A-kiyama 2010/05/25
  • 信仰は理性的であれ(健全な精神よ健全な肉体にやどれかし的な意味で) - はじめてのC お試し版

    先日の『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』記事がそれなりに楽しんで貰えたようなので、言葉足らずだった部分を付け足しながら、キリスト教、特に僕がいくらかでも学んだことのあるカトリックの考え方を元にして、僕なりに補足してみよう。 日では一般に理性と宗教は相容れないものだと考えられている。科学と宗教と言い換えてもいい。信仰はあり得ないものをあえて信じる理不尽かつ非科学的な行為で、理性とかちょっとないわ。そのあたりが日人にとって、キリスト教を理解する最大の枷だ。 強弁してしまおう。彼らにとって理性的とは、まず論理的合理的な筋道を立てて思考することであり、それが事実であるか否かの判断は二の次となる。たとえ「死んだ男が生き返る」というヨタ話でも、それが論理的合理的に説明できれば、それは理性的なのだ。「神さまは存在する」という仮説のもとに、2000年かけて積み上げられた屁理屈の山がカ

    信仰は理性的であれ(健全な精神よ健全な肉体にやどれかし的な意味で) - はじめてのC お試し版
    A-kiyama
    A-kiyama 2010/05/11
  • http://www.kyoto-kyoiku.com/hiroba2/hiroba144/hiroba144nakanisi.htm

  • 『RETAKE』『ねぎまる』ドラゴンクエストの同人誌など  きみまる著  この腐った世界で、汚れても戦い抜け。楽園に安住することは人として間違っている。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★★5つ (僕的主観:★★★★★5つ傑作) ■言いたいことは一つだけ〜この世界の唾棄すべきか日常の嘘と欺瞞を破壊せよ(笑) 同人誌を、かなり手に入れたので(全部で10冊以上)一気に読んみました・・・。素晴らしいです。はっきりいって重すぎるほど重いけれども(苦笑)、この人の目指すべき主張すべきポイントは、とてもとても共感します。ドラゴンクエストの同人誌。平成17年(2005年)初版ですね。最終巻が平成20年(2008年)ですから、案外新しいですね。これが今回は一番心に残りました。 ちなみに、この人の全作品に共通すること、それは この腐った世界で、汚れても戦い抜け! です。 構造的に分解すると、この世界のパラダイス的な業都合主義の真綿に包まれた「快感原則」にしたがった世界を「壊す」ことからこの人の作品はすべて成立しています。まずはこの世界のご都合主義の世界が、「ウソだ!」という告発

    『RETAKE』『ねぎまる』ドラゴンクエストの同人誌など  きみまる著  この腐った世界で、汚れても戦い抜け。楽園に安住することは人として間違っている。 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    A-kiyama
    A-kiyama 2010/03/10
    あいかわらずロウきゅーぶの話をしているようにしか見えないので僕はもうだめです。
  • 蒼山サグ『ロウきゅーぶ!』4巻 その2 国母選手から学ぶマイナースポーツの現状。 - そこなしハッピーエンド4

    ロウきゅーぶ!〈4〉 (電撃文庫) 作者: 蒼山サグ,てぃんくる出版社/メーカー: アスキーメディアワークス発売日: 2010/02/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 704回この商品を含むブログ (48件) を見る 題名は釣り。 最近冬季オリンピック――主に国母選手――のおかげで、マイナースポーツに関する言説がちょいちょい見られます。 晴耕雨読の信之介: 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明 マイナースポーツをする環境の整備って、国内ではほんとに出来てなくて悲しいものです。 『ロウきゅーぶ!』で扱われているバスケットボールというスポーツも、日国内ではマイナースポーツです。いちおうプロリーグはあるものの、未だ子どもが素直に目標として目指せるものには育っていません。 所詮学生の間だけ打ち込むものである、という感覚が子ども達の中にある。 だから、一年休部になったという

    蒼山サグ『ロウきゅーぶ!』4巻 その2 国母選手から学ぶマイナースポーツの現状。 - そこなしハッピーエンド4
    A-kiyama
    A-kiyama 2010/03/01
    夜遅くまで書いたので自ブクマ。なんかリンクをいっぱいはりたくなったのでそのようにした。
  • 国母問題についてのスノーボードチームコーチの説明

    雨にも負けず、風にも負けず、日差しの強くなるまでに畑仕事を終え、ゆったりと緑の中で朝飯を楽しみ、しばし電子的なあるいはグーテンベルグの銀河系を彷徨い、軽い昼飯をいただき、日差しが和らぐ頃に畑仕事に精を出し、汗を流した後の一杯の赤ワインを楽しみに生きてゆきたい。そんな暮らしの中心にFarmingがあることが生き甲斐になっている。道法自然に生きたいと願っている。 以前僕は高校生がズボンずり下げてパンツまで見える格好に不愉快さを禁じえませんでした。最近もう慣れっこになっています。大した問題ではない、というよりそんな抵抗が懐かしき若さの象徴だと思えるのです。いろんな事がうまくいかない日で昔は良かったみたいな危険な考えが広まってるように感じる。それがオリンピックという一極集中に親方日の丸で向かっていくマスコミの餌になった。かつてのスノーボードチームのコーチの発言はとても大切だと思う。見出しクリッ

  • 買うのをためらってしまうライトノベルたち - ブログというか倉庫

    ライトノベルの 出版数は新規出版社の参入によってここ数年増え続けていると思いますが、市場が飽和状態になると当然生存競争も激化するというのが世の中の常でありまして、色々な思惑の元あの手この手の趣向を凝らしたライトノベルが出版されることになります。 ・・・が、中には売れ行きを気にするあまり頑張りすぎてしまったり、色々な不運があったり、思惑が狂ってしまったりなどの要因が重なることによって「買うに買えないライトノベル」というのがしばしば登場してくることがあります。消費者からすれば、作品自体は興味があるけど「何らかの残念な理由」によって買うところまで到らないか、二の足を踏んでしまう・・・そんなライトノベルです。 そんなライトノベルを思いついたパターン毎に例を挙げて説明してみました。一応以下の作品は自分で買った事があるもの(1巻だけとかはありますが)のみ挙げてます。 表紙絵が恥ずかしい ライトノベル

    買うのをためらってしまうライトノベルたち - ブログというか倉庫
    A-kiyama
    A-kiyama 2010/02/19
    文を読まずに下までスクロールして、あれ?これおすすめラノベリストじゃないの? と思ってしまった。どれも面白いですね。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    A-kiyama
    A-kiyama 2010/02/08
    おもしろいと聞いているけどまだみてない。見る。
  • http://d.hatena.ne.jp/osaka06/20090616

    A-kiyama
    A-kiyama 2010/02/08
    そうなんだよね、蒼山サグさんは今後どうなっていくのか予想がつかなくて毎巻恐る恐る読んでる。
  • ロウきゅーぶについてあるいはバスケについて - osaka06/個人用考えたこと帳

  • 結局のところおまえはただ単にクソって言いたいだけとちがうんか? - ユはゆかりんのユ

    日記 メディアワークス文庫の創刊ラインナップを8冊まとめて読んだので、さっそく簡単な感想を。探偵・花咲太郎は閃かない (メディアワークス文庫)作者: 入間人間出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/12/16メディア: 文庫クリック: 2回Amazon.co.jpで詳細を見る ただのラノベなのでクソ。すべての愛がゆるされる島 (メディアワークス文庫)作者: 杉井光出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/12/16メディア: 文庫クリック: 4回Amazon.co.jpで詳細を見る ラノベじゃないのでクソ。龍盤七朝 ケルベロス 壱 (メディアワークス文庫 ふ 1-1)作者: 古橋秀之出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/12/16メディア: 文庫Amazon.co.jpで詳細を見る フルハシなのにSFじゃないから

    A-kiyama
    A-kiyama 2009/12/18
    感想が大体一緒で噴いた。更新する必要がなくなった。
  • 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: <逆予言>のメカニズム(フラグ論・補記)

    ▼一線を退いたかつての名ガンマンが、「二度とこの銃をふるわないと決めたんだ。俺はもう決して誰も撃たない」と言っていたのが、やむをえない事情が生じて強敵との決闘に挑む羽目になる。 ▼小さな村に暮らす一人の若者が「ああ、僕はこのまま平凡きわまりない穏やかな生活を続けていくんだろうなあ」としみじみ呟いていたのが、後に世界の命運を背負って波乱万丈の大冒険をすることになる。 ▼バイオレンスな世界で、悪党が弱者をいたぶりながら「俺こそがこの国の永遠の支配者になるのだ! お前ら虫ケラを助ける正義の味方なんてどこにもいないのさ!」と息巻いていたら、その正義の味方が現れて撃退される。 ▼嫌味な教師が「クビを賭けよう、お前(主人公)が次のテストで100点を取る可能性は…0%だ!」とあなどった決め付けをしたら、主人公が100点を取って顔を蒼くする。 ▼人付き合いに興味のない世捨て人が「俺はこのまま孤独に生き、孤

  • マックス・リューティ『昔話の本質』メモ その1 - ピアノ・ファイア

    真の現実は常に非現実的なものである。(フランツ・カフカ) 友達に借りて読んだなんですが、フィクション全般、とりわけ少年漫画に相通じる所が多く、感銘を受けること多々でした。 昔話の質 マックス・リューティ 野村 ヒロシ 筑摩書房 1994-12 売り上げランキング : 394343 Amazonで詳しく見る by G-Tools まず先にみやもさんの箇条書き感想を読んでいただくと、の内容を想像しやすくなるかもしれません。 身辺雑感/脳をとろ火で煮詰める日記: 昔話の性質についてのメモ マックス・リューティの『昔話の質』というを読みながら、私見をまじえてメモる。 ■昔話はエンターテインメントである。 「昔話には何らかの教訓が込められているはず」というのは、ある時代以降の、人工的な脚色を加えられた物語(宗教譚や、特定人物に編集された童話群)に引きずられた近視眼的な見方である。教訓と昔話

  • C76情報(新刊『俺たちに翼はない』本詳細) - やや最果てのブログ

    コミックマーケット76 3日目 8/16 東京ビッグサイト 東ペ-59b『フロウタリウム』 新刊「俺たちに翼はない」 +既刊「最果てのイマ」(少部数) ※どちらも、そんな大部数刷ってるわけではないので、確実に手に入れたいという方がいらっしゃいましたらTwitterやメール(sandheart613@yahoo.co.jp)で直前までにご連絡いただければ取り置きいたします。 詳細は続きにて フロウタリウムは今回もコミックマーケットにて同人小説を発表させていただきます。 2回目の参加ということで、ついに印刷所に出してみました。 今回、出しますのは、今年初頭にプレイして以来ハマリっぱなしの『俺たちに翼はない』…… しかも、念願のガルカケです! これが……その表紙と概要だあっ! 「俺たちに翼はない」二次創作小説 ガルーダ×カケル 『Daydream Believers』 新書52P 40

    C76情報(新刊『俺たちに翼はない』本詳細) - やや最果てのブログ
    A-kiyama
    A-kiyama 2009/10/01
    夏コミ前に俺つばやっていれば…!
  • 2004-06-10

    アキバに行って、ラジオ会館の輸入DVD屋Saleに行き、押井がコメンタリーを新録したというUS盤の「ビューティフル・ドリーマー」を予約する。それから、いろいろと物色したあと、となりの御茶ノ水に行き、洋麺屋でたらこカルボナーラをべる。 そして聖橋を渡れば、そこには医科歯科大の神田川に壁面を成す建築が在り、そこにはCTが待っている。ウィィン、と駆動音がシャープに唸り、人間を計測し数値化し仮想身体を汲み上げんとする欲望が産んだデウス・エクス・マキナがぼくのからだを輪切りにする。最近見た、医療被曝による癌罹患率の上昇を報じるニュースが、ちらりとあたまをよぎる。 あっさりしたものだ。フィルムが焼き上がるまでの20分、ぼくは待ち合い室で寝ている。ヘッドフォンからはNINの「And All That Could Have Been」が流れてくる。and all that could have been

    2004-06-10
  • 文字で読むPインタビューとニコマス通史 - 『敷居の部屋の関係(relations)』 - 敷居の部屋

    「ニコマスP」とはどういう存在か。彼らが何を考え、ニコマス文化を築いて来たか。 紹介ブログ管理人によるPインタビューと、ベテランP自身による「ニコマスPV」史の分析。 ヲタクらしい二次元愛から、作品の裏話裏設定、妙に広がる知識と分析、果てはニコマス社会への「警鐘」まで。 二年半に亘る流行を走り続けたニコマスPという作者群の、ちょっと立ち止まった思考の一端を垣間覗く内容を、一冊にまとめてお届けします! ――ボツになった前説案より あのときの僕らは「俺たちに明日は無い」という感覚に突き動かされていた。 最後に残るのは思い出。がむしゃらにやった思い出が、歴史になる。 毎週見てるとね、他人事みたいな気持ちでいる人までむりやり引きずりこんでしまう力がね、ありました。 ――文より ラジオ用掲示板で「書籍化希望!」とか書いてた人も、まさかマジでになるとは夢にも思うまい。(後書きと同じ語り出し) とい

    文字で読むPインタビューとニコマス通史 - 『敷居の部屋の関係(relations)』 - 敷居の部屋
  • 2009年上半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな

    いつもぎりぎりですみません。「2009年上半期ライトノベルサイト杯」開催します。 毎度ながら感想・書評サイト以外も参加歓迎です(はてなダイアリー以外のサイトもOKです。念の為) 今回の投票期間は7月26日0時から8月8日24時です。 なお、投票の参考に出来る作品リストの公開を行いましたが、データの分類が充分ではありません。 随時修正していきたいと思いますので、おかしなところがあればコメントやメールフォームなどでご指摘いただけると助かります。 投票対象になる作品の参考リストはこちら 2009年上半期ライトノベルサイト杯投票対象作品(新規作品部門) 2009年上半期ライトノベルサイト杯投票対象作品(既存作品部門) 企画説明 企画は、「はてなキーワード機能を使い、ライトノベル関連サイトの管理人がおすすめのライトノベルについて語る」ためのものです。 ラノベ感想・書評サイトはもちろんですが、「サイ

    2009年上半期ライトノベルサイト杯 開催のお知らせ - 平和の温故知新@はてな