タグ

2017年3月5日のブックマーク (7件)

  • 【本当にコピペ一発!】はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ

    はてなブログで広告の文中への自動挿入を実現できるこの記事、いろんな方に言及していただいて、コメント等をいただいて応用例を随時増やしてたりしております。 でもですね、ずっと心配してたんですよ。みなさま、実はこんなことを思ってるんじゃないのかなって。 コピペで簡単って!全然コピペで簡単じゃねえよ!scriptをscripにするというわけわからん手順はあるし、なかなかうまく動かねえし! 応用例追加するのはいいんだけど、どの部分がどこのコードに対応してるのかよくわかんねえからカスタマイズできねんだよ。だれもがプログラマだと思ってんじゃねえ ってね。いや、みんなくちには出さないけどそう思ってるはずだ、と。そんな被害妄想で夜も眠れない日々を過ごしていたわけです。 そんなわけで! つくりましたよ! マジでコピペで簡単なやつを! あなたがやるのは、アドセンスのコードをはっつけて、作成!ボタンを押すだけで

    【本当にコピペ一発!】はてなブログで「文中にアドセンス広告を入れる」を自動化する方法 - UXエンジニアになりたい人のブログ
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    この記事を元に記事中に4つのネイティブ広告を手動で配置。いやぁもうこの記事に感謝感激ですよ!!神!!!
  • 吉祥寺信者をぶった切る!漫画『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』感想|1mm

    街ぶらラブなお引っ越しマンガ! 住みたい街No.1として有名な吉祥寺で不動産仲介業を営む双子、都子と富子。双子は吉祥寺に憧れを抱いてやってくる女性客にフレンドリー&パンクな接客で、当に住みたい街を紹介していく。今まで紹介した街は、雑司が谷、五反田、錦糸町など。 漫画『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』公式ページ « ヤングマガジン公式サイト|無料試し読みと作品情報満載! 両親の後を継いで、吉祥寺で不動産仲介業を営む双子の都子と富子。 この双子が、なんともトリッキーで面白い! 「吉祥寺に住みたいんですが…」とやってくるお客さんに対して「なら、吉祥寺やめよっか!」と言って、吉祥寺以外の物件を紹介していくんですが、おすすめされた物件が吉祥寺よりもお客さんにあったもので、納得してその物件を選んでいくんですよね。 マンガ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』感想 引っ越しって、一種の人生リセット行為だと

    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    これ、ゲストハウスNui.が出て来るんだよなぁ。
  • 【パスタを一瞬で中華麺にする裏技】焼きそばの作り方 - 雑記ブログinアメリカ

    昨日ご紹介したこちらの記事 パスタを茹でる時に重曹を加えるだけで中華麺になるという裏ワザを使って、昨日の夜は焼きそばにチャレンジしました*\(^o^)/* 結果を先に言うと大成功でした! それではご紹介しま〜す! 作ってみた 昨日多めに作ってタッパーに保存してた中華麺を使います。 パスタから中華麺を作る方法はパスタを茹でる時に重曹を大さじ1程度加えるだけ。 詳しくはこちらをどーぞ♡ 冷蔵庫にあった野菜を塩コショウして炒め、麺を投入してさらに炒めます。 (タッパーで保存したら少し固まってたので水も加えました) ソースを加えさらに炒めます アメリカの普通のスーパーではソースもあまり売ってない&ちょっとお高いのでこちらも手作りです♡ 材料も作り方もシンプルなので日在住の方も是非トライしてください! 甘みが調節できてオススメですよ(^^) 少しチリチリ言うまで水分を飛ばし、最後に塩コショウして味

    【パスタを一瞬で中華麺にする裏技】焼きそばの作り方 - 雑記ブログinアメリカ
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    昔、イスラエルのゲストハウスでパスタから鍋焼きラーメン作ったな〜。
  • 人生でやり残したことがあると死ぬ間際に後悔するって本当?交通事故で死にかけた30歳のぼくが救急車の中で確かめてみた - あしたはもっと遠くへいこう

    人間、死ぬ間際に後悔することが出てくるらしいんですけど、あなたは確かめたことがありますか?。 どうも。時速40キロでクルマが電柱にぶつかり、救急車で運ばれたまえちゃん@Maechan0502です。 さてフェイスブックやツイッターを眺めてると時々、 「死ぬ間際の人がナースに語った自分の人生の後悔ベスト10」 なんていう記事がまわってくるんですけど、あれそこに書いてある内容って果たして当なんでしょうか? 中身を読んでも、「好きなことをやればよかった」だの「ガムシャラに働かなければよかった」だの、それっぽいことが書いてあるだけで、具体例がありません。 ……ただそんなこと言っても、確かめたくないのが音です!だって確かめるためには、死にそうにならないといけませんからね!そんなの絶対イヤだ!! しかし今回実は、ぼくは交通事故に遭って救急車で運ばれ、警察や救急隊員の人から 「頭打って血が流れてるし、

    人生でやり残したことがあると死ぬ間際に後悔するって本当?交通事故で死にかけた30歳のぼくが救急車の中で確かめてみた - あしたはもっと遠くへいこう
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    実体験での検証。人生やっぱり、やりたいことだけやったほうがいい(笑)
  • 白川郷へ行くには?(岐阜北部の旅行ルートを解説) - チャシャネコの妄想旅行研究所

    白川郷へ行ってきました。 行きやすい場所とは言いにくいが、周囲の交通の結びつきを理解すれば旅のプランを立てやすいと思います。 ざっくり白川郷を中心に示すとこんな感じ 主な観光地は4つ白川郷・高山・郡上八幡・下呂です。これを一度に回るのは難しい。個人的には一づつ回るべきではないと思う。 岐阜県北部をまとめると二つの群に分けられる。 高山・下呂は鉄道線上 郡上八幡・白川郷は高速道路上 つまり白川郷はバスでしか行けないので、直接バスでに行くのがいいでしょう。 白川郷バスターミナルの時刻表です ここでのポイントは白川郷は金沢や富山のほうがバスの数が多いことです。 東京から白川郷へ行く際には、北陸新幹線を使って日海側から行くといいでしょう。 何れにしても、白川郷は土日でサクッと行くのがお勧め。日帰りならパッケージツアーを活用しましょう。 参考に高山中心のバスルートです。 高山だと東京と大阪両方に

    白川郷へ行くには?(岐阜北部の旅行ルートを解説) - チャシャネコの妄想旅行研究所
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    なるほどー!岐阜回路!(笑)
  • 【レトロかわいい】モザイクタイルの殿堂、岐阜「モザイクタイルミュージアム」。タイルとふしぎ建築をたのしむちいさな旅。|すっきり、さっぱり。

    「モザイクタイルミュージアム」 名古屋から多治見駅までJR中央線で50分。 多治見駅から東鉄バス(2番乗り場から)で20分。 モザイクタイルミュージアムに到着。 か…かわいい…♡。 ここは、岐阜県のブロガーサンドニさんが以前紹介されていて、その長新太の絵から出てきたようなふしぎな光景に、いつか絶対に行ってみたいと思っていたところ。 モザイクタイルと「藤森建築」 今回の旅、いろいろなご縁やタイミングがあって実現。 サンドニさんオススメ! 帰省の新幹線車内でもらえる雑誌「ひととき」にちょうど特集があった!なんとタイムリー! そして、 ミュージアムを設計した建築家、藤森照信氏つながり 藤森照信氏は、自宅の屋根にタンポポやニラを植えた「タンポポハウス」で有名な建築家。 わが家が足繁く通う諏訪近くの茅野市の出身で、諏訪大社のそばに「神長官守矢史料館」という、これまたとっても不思議な建物を建てていま

    【レトロかわいい】モザイクタイルの殿堂、岐阜「モザイクタイルミュージアム」。タイルとふしぎ建築をたのしむちいさな旅。|すっきり、さっぱり。
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    オシャレでカワイイ!!そして、作ったのはたんぽぽハウスと守屋資料館の人なのか!!
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2017/03/04/210207

    http://www.continue-is-power.com/entry/2017/03/04/210207
    A1riron
    A1riron 2017/03/05
    へー!