ブックマーク / blog.edunote.jp (2)

  • 手元に1000曲以上の音楽ファイルがあるなら、定額制よりもまず無料のGoogle Play Musicを試すべき - パパ教員の戯れ言日記

    5万曲まで手持ちの曲をアップロードできるGoogle Play Music 最近、定額制の音楽ストリーミングサービスが増えましたね。 Spotifyもそうですし、Amazonも、LINEGoogleAppleも定額制のストリーミングサービスをやっています。 ところがですね、家から徒歩2分にレンタルCD店があったわたし。 高校生時代からコツコツとNASに貯めていた、手元にある曲との連携がなかなかに頭を悩ませます。 例えば、KOTOKO to AKI。 さすがのSpotifyにも無い。 ところが、 Google Play Musicには出現させることが可能です。 なぜなら、Google Play Musicは、5万曲まで自分の手持ちファイルを反映させられるからです。 Google Play Music Managerでアップロードする Chromeの場合はGoogle Play Music

    手元に1000曲以上の音楽ファイルがあるなら、定額制よりもまず無料のGoogle Play Musicを試すべき - パパ教員の戯れ言日記
    AEKA
    AEKA 2018/04/13
  • 1,677円の会計に対して2,032円出したら普通じゃないと言われた - パパ教員の戯れ言日記

    年末大掃除のためのお買い物 お買い物大好きなんですよね。特に、自分の小遣いでは無くて家計から出ると分かっているお買い物。(最低 今回も、1人でぷらっと大掃除のためのお買い物にホームセンターに行って参りました。 店員:「お会計1,677円です。」 自分:「はい。(2,032円出す)」 この時点で、店員が止まったんですよね。一瞬。それで聞くんですよ。 店員:「2,032円でよろしいですか?」 自分:「(え?)は、はい。」 多分、店員さんこの時点で納得いっていないようだったのですが、しぶしぶといった感じでコインディズペンサーに投入。会計確定ボタンを押します。 店員:「お返しが355円ですね。ありがとうございました。」 50円玉とか、5円玉とかでもらいたい 自分の小銭入れは小さいので、できる限り小銭の枚数を少なくしたいんですよ。 なので、こういう風に出すことが多々あり、普通だと思っていたんですけど

    1,677円の会計に対して2,032円出したら普通じゃないと言われた - パパ教員の戯れ言日記
    AEKA
    AEKA 2017/12/29
    普通のことだと思っていました。これを普通じゃないと言う人がいることが驚きです。
  • 1