2011年8月15日のブックマーク (3件)

  • 若年者の、アートとアニメの批評の優越感ゲームについて邪宗門より - 玖足手帖-アニメブログ-

    私の輪るピングドラム感想をdisったブログが出たらしい↓ はてなブックマーク - 【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~ 私はブクマコメントだけよんで、文は読んでない。面と向かってDISるって言ってる人の文章を読む暇があったら新聞でも読みます。ブクマは「不毛」「関わらない方が良い」とかだった。 あと、去年の夏コミで私は批評同人誌のアニメルカ2号に文章を載せて宇野常寛さんに「頭が悪い」「ツマンネ」って言われて怒られた。のだが、昨日の夏のコミックマーケット80でアニメルカの続編が出たらしい。だが、その宣伝がちょっと引っかかった。 ネットの普及により情報の価値が薄れ、オタク教養主義が失墜しつつある現在のアニメ言論界をサヴァイブするために、(中略 オタクとして生きるうえで避けることの

    若年者の、アートとアニメの批評の優越感ゲームについて邪宗門より - 玖足手帖-アニメブログ-
    AIYOUYOUNI
    AIYOUYOUNI 2011/08/15
    こりゃ宇野が煽りたくなるのもわかる。これが無謬なアニオタによるノーガード戦法なのか?どっからでもdisれるゆえにdisれない。|追記:まったく意味わからない。
  • 黒瀬陽平のアート主体としての存在価値は今や無くなろうとしている

    アート主体(そして、およそ全ての創作者)の個性は、感性、発想、技術の三要素に分解される。感性とは「何を創造するか」、すなわち創作のテーマを決定する意志である。発想とは「創造すると決定した『何か』をどのように想像するか」を決定する思考である。技術とは「どのように創造するか」を遂行する能力である。優れたアート(そして、およそ全ての創作物)は、上述した三要素のいずれかひとつ以上が優れているアート主体によって生み出されると言っていいだろう。 例えば、ここで紹介されているアートを、先ほど挙げたのとは逆順になるが、技術、発想、感性の面から見て行こう。技術については、作品の精巧な彫刻を見れば疑う余地は無いだろう。作者はこれをナイフとピンセットと外科器具によって製作しているというから驚きだ。発想も面白い。石を使う代わりにを使って彫刻を行ったことだけでなく、例えば医学書から人体解剖図を彫り出すなど、の内

    黒瀬陽平のアート主体としての存在価値は今や無くなろうとしている
    AIYOUYOUNI
    AIYOUYOUNI 2011/08/15
    全然意味わからない。ステラはブラックペインティングからアクリル絵具へ以降したわけだけど、あれだって模倣は簡単だし。あるいは模倣自体をアートにしたビドロは?これは美術批評らしきただの感想文。
  • 【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~

    この醜くも美しいオタク オタクは村上隆やカオスラウンジに向かって「オタクを"搾取"している」と言う。そしてアート側はアート側で「これが"搾取"ならオタクのクリムト、アートの引用も"搾取"だ」と反論する。 こうなったら戦争しかないじゃない!あなたも…わたしもっ……!! オタクとアートによる戦争よ! だからわたし、魔法少女になるッ!!! このルサンチマンと俺様ルールが連なった円環の理をわたしが終わらせます! みんなも僕のアカウントと契約(フォロー)して戦争に参加してね!*1 オタクコンテンツとアート作品のヒエラルキー、優位性 オタクがアートを"搾取"する理由は極めて単純で彼らにとって『高尚』だから。仲間内での駄サイクルにおいてはちょっと箔を付ければそれだけで薄汚いほめ合いっこが始まる。その構図からしてまずアートによるオタク搾取と非対称。まずこれを掘り下げる。なので長ったらしく問題の整理が続きま

    【オタクによるアート搾取問題】 『ピングドラム』のクリムトが悪質で、『カオスラウンジ』がアートになる理由 - 末代まで葉児 ~君と僕とのポモソーシャル~
    AIYOUYOUNI
    AIYOUYOUNI 2011/08/15
    id:sa_tie バカなの?しぬの?。商業性の部分では法律に問えると明記しているのだけど。