タグ

モノレールに関するAKIMOTOのブックマーク (4)

  • 檜原福祉モノレール

    檜原村は山間地であるため、車の乗り入れが出来ず、 バス停に行けない高齢者等の足を確保するために、簡易モノレールが5路線設置されています。 民家へ続くモノレール 福祉目的であるため、通常は地元住民以外は利用できませんが、年も、昨年秋と同様に、 地域の方々のご理解・ご協力を頂き、10月と11月のみ、イベント参加者に限り、特別に乗車できることとなりました。 老若男女そろって楽しめます 最大斜度43度と非常にスリリングな乗り物であり、昨年ご乗車いただきました方にも大変ご好評を頂いております。 参考までに、一般の鉄道では、日で最も勾配がきついといわれる箱根登山鉄道で約4度、ケーブルカーでもっとも勾配がきついとされる高尾山のケーブルカー(高尾登山電鉄)ですら約31度ですから、約43度というのは半端ではありません。 中組地区路線(435m)と千足地区路線(483m)の2路線、それぞれ約20分程度のご

  • 湘南モノレールとドリームランド線はどこまで延伸する計画だった?~ドリームランド線編 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! ドリームランドのモノレールを大船ー海老名間を直通で結ぶ、というような計画があったらしいのですが、大船ー海老名って、もうつながる予定はないんでしょうか(takechanさん) はまれぽ調査結果! ドリームランドモノレールは、善行や海老名までなどの延伸が予定されていたが、建設初期段階のミスが原因で開業から約1年あまりで運休になった ドリームランドモノレールとは 「湘南モノレール」の延伸計画に続き、今回はドリームランドモノレールの延伸についてを調査する。 1964(昭和39)年から2002(平成14)年まで開園していた戸塚区俣野町の遊園地、「横浜ドリームランド」と「大船駅」の間を走っていたモノレールにも延伸の話があったという。 このドリームランド線は、横浜ドリームランドの開園に伴い、アクセス手段として開業。しかし、開業からわずか1年ほどで運休、その後運転が再開することはなく20

    湘南モノレールとドリームランド線はどこまで延伸する計画だった?~ドリームランド線編 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 玄関開けたら電車が到着? マンション内部に停車場 中国

    (CNN) 中国南東部の都市、重慶に、マンション1棟を貫通する形で軌道を設置したユニークなモノレールが走っている。 19階建てのマンションの内部は、ただ車両が通過するだけではなく、乗客が乗り降りする停車場としても利用される。マンションの入居者は当該の階に行けば、モノレールに乗ることができる。 重慶の人口は4900万人。同市に携わる建築家や都市計画の立案者らには、交通システムと居住空間の設置を両立するための様々なアイデアが求められる。マンション内につくられた上記の停車場は、そうした取り組みの一環とみられる。 住居と交通機関がほぼ一体化した同マンションは、駅まで歩く必要がない魅力的な不動産物件として顧客にアピールするかもしれない。

    玄関開けたら電車が到着? マンション内部に停車場 中国
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/03/24
    こりゃ便利そうだ
  • Homepage - SkyRide Technology

  • 1