タグ

炎上と有名人に関するAKIMOTOのブックマーク (2)

  • 社会的制裁のなにがよくないのか - 道徳的動物日記

    anond.hatelabo.jp 普段ははてな匿名ダイアリーの投稿にはあまり反応しないのだけれど、最近の事例についてはいろいろと思うところがあるので、昨日にTwitterに下記のような投稿をした。 社会的制裁を生み出すような道徳感情は集団や社会の秩序を維持したりするうえでは不可欠なはずであり、社会的制裁が望ましい結果を生み出すこともあるけれど、法律的な制裁と違ってコントロール不可能でありいつ望ましくない結果が出るのかもわからないので、原則的に「社会的制裁はよくない」とすべき https://t.co/xyqyMgRvhh— デビット・ライス (@RiceDavit) 2021年7月18日 "「正しい怒り」と「正しくない怒り」が存在するという考え方は、ただちに「自分の怒りは正しいが、あいつの怒りは正しくない」という発想に結び付くことは火を見るよりも明らかだ。" ネットリンチとかpublic

    社会的制裁のなにがよくないのか - 道徳的動物日記
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2021/07/19
    現時点では社会的制裁とやらが成立してるかも不明。仕事も報酬も炎上前からのそのままだし知名度も上がったしサブスクでは再生数が上がってるかも / 辞任になったね。この辞任って社会的制裁? そうは思わないけど
  • アメリカ最大のタブー、人種差別発言で表舞台から去ったセレブたち

    メルに至ってはほぼビョーキ アメリカの人種差別問題は建国から現在に至るまで続いている、とても深刻な社会問題である。1971年、往年の大スターでアメリカ人にとってヒーロー的存在だったジョン・ウェインが、「私は白人至上主義を信じている。少なくとも、黒人が(社会において)責任を果たせる段階までの教育教養をつけるまではね」と言い放ち、人種差別主義者のレッテルを貼られたことがある。しかし、その当時は人種差別的発言が原因で仕事を干されることはなかった。 ジョンの発言から40年以上たった現在では、人種差別的な発言はタブーとされており、キャリアや人気に致命的なダメージを与えるとされている。今回は、タブーとされている人種差別的発言をし、活動に影響を受けたセレブを紹介したい。 ■アクセル・ローズ ロックバンド「ガンズ・アンド・ローゼズ」のフロントマン、アクセル・ローズが人種差別主義者と呼ばれるようになったの

    アメリカ最大のタブー、人種差別発言で表舞台から去ったセレブたち
  • 1