タグ

ブックマーク / cobs.jp (2)

  • COBSトレンドサプリ: 今だからこそ始めたい、Twitterとその成功活用事例 [COBS ONLINE/コブス オンライン]

    つぶやきサイトなどと呼ばれるウェブサービス「Twitter」が話題になっている。140文字という制限の中でつぶやきを発信し、つながっている人同士でその流れを眺めあう、というものだ。米国大統領選挙でオバマ氏が活用したことで話題になったが、日でもガチャピンや勝間和代氏が使い始めたことでニュースに登場している。ビジネスでも、DELLなどの活用の成功事例が出てきている成長期のサービスだ。 フォローで気になる相手と「今」を共有 Twitterの始め方は簡単。登録ページからアカウントを取得するだけだ。自分のサイトが用意され、すぐにつぶやき始めることができる。 ハードユーザーでもあるブロガーのいしたにまさき氏によると「今何が起きているかを共有できる。速報性•同時性がおもしろい」という。Twitterでは、つながることをフォローと呼ぶ。醍醐味を味わうにはフォローの相手をなるべく増やす必要がある。 初心者

  • COBS ONLINE:20世紀の発明品カタログ 第8回 「日本で生まれた、世界最初の乾電池」

    ポケベル、ラジカセ、電卓など、ほとんどの電化製品に使われている乾電池。あまりにも身近な存在の乾電池だが、じつは乾電池は日の発明品だということを知っている人はいるだろうか? ときは明治18(1885)年、発明者の名は屋井先蔵(やいさきぞう)という。 小学校の理科の実験でお馴染みのボルタ電池は、1800年にイタリアの物理学者・ボルタが、希硫酸液に浸けた銅と亜鉛を導線で繋ぐと電気が流れるのを発見したことによる。これが現在の乾電池の原点だ。 日に電池なるものが初めてお目見えするのは、安政元(1854)年。ペリー2度目の来航の際、将軍への献上品に電池4箱があり、この時ボルタ式電池を見たのが最初だ。その後、フランスのルクランシェが塩化アンモン液と二酸化マンガンと亜鉛からなるルクランシェ電池を開発し、これによって初めて電池の実用化の道が開かれた。なぜなら、ボルタ電池の電解液は「取扱注意!」の希硫

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2009/05/11
    "Senzo Yai", "Sakizo Yai"でググっても日本人の書いた英文が10件程度出てくるだけだなあ。こことかも出てない http://www.ideafinder.com/history/inventions/battery.htm 単なるアピール不足なのか日本起源説なのかわからんかった
  • 1