さて、前日に引き続いて WordCamp Yokohama 公式サイトに導入したプラグインの解説。 今回の公式サイト構築にあたり、2つほど専用プラグインを新規で作りました。 時間が無い中で作ったんで汎用的なモノでは無いですが、WordCamp Yokohama が終了したら、改良してリリースしようとは思っています。 気長に待ってくださいね。 で、今回作ったプラグインは以下の2つ Custom Register – 独自のサインアップ画面、ログイン画面をページに実装 WordCamp Yokohama に参加登録するには WordPress で作成された公式サイトにユーザ登録・ログインしてもらい、アンケートに答えてもらう必要があります。 ここでサインアップ画面やログイン画面が、デフォルトの WordPress のモノだと芸が無いので、カッコイイサインアップ画面・ログイン画面を実装するためのプ
WordCamp Yokohama 公式サイトが、ようやく公開されました。 この公式サイト構築にあたり、専用プラグインを作ったり、既存のプラグインのカスタマイズを行ったりしたので、ざっくりと紹介させていただきます。 公式サイトのテーマに付いては、きっとおでこんのサイトで解説してくれると思うよ。 このサイトを構築するにあたり、WordPress コアソースに手を入れたりはしていません。 素のままの WordPress 2.9.2 に公開されているプラグインを追加したり、新規でプラグインを作成したりして構築されています。 WordCamp Yokohama 公式サイトを構築した際、使ったプラグインは以下の15個です。 Akismet – SPAM対策 Contact Form 7 – お問い合わせフォーム Custom Profile – 専用プラグイン、新規開発 Custom Registe
よりパフォーマンスの良い WordPress サイトを構築したいならば .htaccess ファイルを修正しましょう。 Webサーバに apache 2系を使用しているサイト用に、私が書いた .htaccess ファイルを元に解説します。 基本方針は mod_deflate が使える場合は、有効にしてコンテンツを圧縮転送する。 mod_expires が使える場合は、有効にして画像ファイル等の静的ファイルをブラウザにキャッシュさせる。 適切な ETag を発行して、ブラウザのキャッシュを制御する。 アクセスしてほしくない WordPress ファイルに対するアクセスをブロックする。 存在しない静的ファイルに対してアクセスされた場合、WordPressを起動させない。 まず、私が作成した .htaccess ファイルを提示します。 AddType image/x-icon .ico <IfM
デフォルト状態の WordPress では、MySQL が落ちているなどの理由でデータベース接続できない場合、左図のような「エラー:データベース接続できません。」という簡素な画面が表示されます。 これでは、あまりにもカッコ悪いので、右図のようにちょっとカッコいいエラー画面を表示してあげるための Tips です。 有名サイトでも、この画面をカスタマイズしてない所はたまに見かけるので、あまり知られていないかなと思ってエントリ (^^;;; と言っても、そんなに面倒なわけではなくて、wp-content 以下に db-error.php と言う名前でDBエラー時に表示させたい PHP ファイルを置いておくだけです。 ちなみに私の所では、こんな感じの内容で db-error.php を作成しておいてあります。 <?php header( 'HTTP/1.1 503 Service Unavaila
とある件でAVRからMMCカードに書き込みしたくなったので、AmazonでマイクロSDカード用のモジュールを買ったのですが、動作確認のためにH8を使おうと思い立ったのがドツボでした。gccのビルドでハマり、gdbのビルドでハマり、まともに動くようになるまでかなり時間を使いました。無駄にした時間は帰ってきませんが、記事にして消化することにしました。 その昔(15年ぐらい前?)AKI-H8/3069FのLAN付きのものを買って持ってまして、その当時はGCC4.2とか、gdb6.8とかビルドして使ってました。H8300はまだメジャーな石で雑誌などにも色々取り上げられて需要があったようです。私の仕事でもH8Sを使ってましたし。portsにh8用のgccもあったような。野良ビルドする人は当時からあんまりいないですね。 時は過ぎ去り2024年、AVRやARM、RISCVが花盛りな今、すでにディスコンな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く