タグ

2018年6月17日のブックマーク (5件)

  • 『高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note』へのコメント
    AKIT
    AKIT 2018/06/17
    教務が編入生の履修まで考慮して時間割組むのは無理ゲーなんだよな。無理なら編入生なんか受け入れなきゃいいんだけど、建前として編入枠を削るのは難しい。
  • ヤクルト形墓石、福助にUCCも まるで企業の浄土進出:朝日新聞デジタル

    時紀行 和歌山に社を置く大企業は少ない。でも、企業の墓は高野山にたくさんある。いったいなぜ?というのが取材のきっかけだった。見えてきたのは、創業の原点を大切にする思いや繁栄への願い。老杉の大木に守られるように墓が立ち並ぶ道を歩くと、企業の昔と今と未来をつなぐ「タイムトンネル」をくぐっている気になる。 コーヒーカップ、ロケット、ヤクルト容器――。様々な形のオブジェが並ぶ道を、観光ガイドが団体客を引き連れて歩く。ここはテーマパークではない。和歌山県にある世界遺産高野山の墓地だ。奥の院の参道などに、100社を超す企業の供養塔や慰霊碑が並ぶ。 塔や碑は企業墓(きぎょうばか)と呼ばれる。シャープ、日産自動車、キリンビールなど、名だたる企業がこぞってこの地に建立し、高野山金剛峯寺によると、ほぼ空きがない状態。「浄土への企業進出ですな」と中牧弘允・国立民族学博物館名誉教授(経営人類学)。名刺受けを備え

    ヤクルト形墓石、福助にUCCも まるで企業の浄土進出:朝日新聞デジタル
    AKIT
    AKIT 2018/06/17
    パナには祭祀担当社員がいて、僧侶の資格を取って全国の事業所を回るという。すげぇ。
  • 高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note

    ※2018年6月19日 追記※ こちらに続編を書いております。よろしければ、こちらもお読みください。 初めまして、須藤か志こと申します。 あんまりブログなどで自分の個人的な生活や思想を発信し、見てもらうことに興味がなかったのですが(ゆえに今まで長続きしませんでした)、やってみようと思います。よろ! 自己紹介をします1996年1月31日生まれです。 釧路市の某病院で、須藤家長女として産まれました。 私は釧路工業高等専門学校電気工学科を2017年3月に卒業しました。 男の子がクラスに40名以上、女子は4名のみという男女比が偏ったクラスでしたが、楽しい高専生活でした。 ご存知の方も多いと思いますが、高専は通常5年間が在学年数です。 私の場合、5年次にフィンランドへ交換留学をしたので、それを含めると6年間高専に在学していました。 留学に関してはもう2年前の話になりますが、あまりきちんとまとめたこと

    高専から大学へ編入学して4日で留年した話|kashiko sudo|note
    AKIT
    AKIT 2018/06/17
    「彼女面が得意です」地雷やん。
  • 美大生との合コンがやばすぎた。

    しがない大学生なんだけど最近免許の更新で二俣川の試験場にいったらエスペランサスポルディングみたいなアフロヘアの女にいきなり逆ナンされて髪型はあれだけど顔がめっちゃ美人だったからテンションぶちあがってラインを交換してその日はそれで別れたんだけどすぐにメッセージが届いてしかもそれが合コンの誘いだったからさらにテンション上がってすぐに学科の友達に声かけてメンバー揃えて昨日池袋の個室居酒屋で集まったらどういうわけか言い出しっぺのエスペランサスポルディングが来てなくてなんか急用ができちゃったから遅れて合流するとかでとりあえず男4女3で飲み始めたら女の子3人の様子が明らかにおかしくてみんな顔はかわいいんだけど揃いも揃って挙動不審でずっとうつむき加減でモジモジしてて絶対に目を合わせようとしないし何だよこの子達って不安になってきたんだけど俺はすぐにピンと来てようするに彼女達は全員処女でまったく男慣れしてな

    美大生との合コンがやばすぎた。
    AKIT
    AKIT 2018/06/17
    一気に読める良文。
  • 「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声

    使っている顔文字で分かる年代考察のツイートが話題になっています。「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」ももう古いのか……なんだか切なくなってきた(´・ω・`)。 投稿したのは中埜長治(@borisbadenov85)さん。現在Twitterなどでよく“おじさんの顔文字”だと指摘される「(^_^)」系について、昔は女子高生も使っていたが「おじさんは15年経ってもおじさんなのに女子高生は長くて3年で全滅する薄命存在なので」とその理由を説明。そして、「『( ´∀`)』や『(´・ω・`)』系は自分が若いと思ってる一層痛くさい中壮年の顔文字に成り果てた」と、辛辣な指摘を展開しています。 若者もいつかはおじさんになる、とはこういうことなのかも……。指摘もなんとなく納得できてしまうのがまた切ない。 ショボーンな顔文字 この顔文字に慣れ親しんだ人と、そうでない人の壁は厚いのかもしれない…… この指摘にリプラ

    「( ´∀`)」や「(´・ω・`)」系はもう…… 顔文字で分かる年代考察ツイートに共感と「知らなかったよ…」の声
    AKIT
    AKIT 2018/06/17
    orz