タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言及なしTB問題に関するAKIYのブックマーク (7)

  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • 越後屋的トラックバックの分類のメモ - EKKEN♂

    トラックバックに関する話題が多い当ブログにおいて、僕が便宜上名づけたトラックバックの種類を、そのエントリー毎にいちいち説明するのは面倒なので、必要時にはこのエントリーを参照させる事にします。 文中、トラックバックをTBと略している場合もあり。 各項目のエンピツアイコンにアンカーを埋めてあります。 言及通知トラックバック 送信先への記事について言及した事を通知する為に使われる、正当派トラックバック。但し、送信先の記事のコピペにヒトコトのみの感想を書いた物は、うなずき系TBやリンク通知TBと同等に扱われる場合も。 この「言及」は、賛同の意味で使われる場合は歓迎される事が多いが、反論・異論を唱える物の場合、削除対象となる場合もある。 お返しトラックバック トラックバックを受信した際に、受信した記事から送信した記事へ、そのまま返されるトラックバックのこと。 送信元の記事に受信側へのリンクがある場合

  • http://woodgreen.s101.xrea.com/x/wema/index.cgi?page=trackback

  • 「感想読了&トラックバックリスト」はいかがですか? - 好奇心と怠惰の間

    【CODY スピリッツ!:関連仲間文化圏の人間が言及リンクを貼らない理由を考えてみる - livedoor Blog(ブログ)】を読んで、【煩悩是道場 - 関連・仲間なCODYさんは、はてなブックマークを使えば良いのに】にインスパイアされて、いろいろな考え方を知っていただくためにもと思い書き上げるエントリです。CODYさんに提案をするとともに、関連仲間文化圏の方に広く読んでいただきたいと思います。 なお、長文ですので目次・概要・結論を箇条書きで以下に示しておきます。 書く上での前提:関連仲間文化圏全体ではなく、仲間文化圏のみを念頭に入れて書きます。(参考:【好奇心と怠惰の間 - トラックバック4つの文化圏を6つの文化圏にして考察してみた】) 無言及トラックバックをなくした方がいい理由:心情・文化圏の問題だけではなく、システム的にも問題があります。 落としどころとしての「感想読了&トラックバ

    「感想読了&トラックバックリスト」はいかがですか? - 好奇心と怠惰の間
    AKIY
    AKIY 2006/01/22
    TB文化圏をさらに6つ、さらにその複合的なものととらえた上で。「結論と意見:みんなでより良い方法を考えていきませんか?」
  • http://charlie.livedoor.biz/archives/50313572.html

    AKIY
    AKIY 2006/01/10
    ブログ運営会社各社のトラックバックについての説明。やっぱりA級戦犯はこいつらだ。
  • トラックバックなんて氏ねば良いのに - 煩悩是道場

    Weblog松永氏の『トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか』を読んでの正直な感想、それは「トラックバックなんて氏ねば良いのに」です。 松永氏のエントリによると「トラックバック文化圏には4つの文化圏がある」のだそうだけれど、4つの文化圏のうち言及付きトラックバックを原則としている文化圏は僅か一つで、残りの3つは言及無しトラックバックなんだそうだ。 今回のエントリで私も始めて知ったのだけれども「関連仲間文化圏」なるトラックバック文化圏があるらしい。一つのエントリを書くたびに平均60、多いときは100もトラックバックを打っている=それが普通だという文化圏が存在するらしい*1 これを「信じられない」と片付けてしまうのは簡単な事なのだけれど、そういう人たちがいる事は認識しなければなりません。 で、斯くいう私も関連仲間文化圏的トラックバックを過

    AKIY
    AKIY 2006/01/08
    こうなってしまった原因の1つは多くのブログ運営会社がTrackback Auto Discoveryを実装しなかったことじゃないだろうか?技術仕様書にちゃんと書かれているのに。まあその代替としてのトラックバックセンターか。
  • トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは]2006/01/06

    「リンク」が絡む問題に関しては、「文化圏」というとらえ方でものごとを見ると、ネット上の議論もかなりすっきりする部分があるようだ。 ライブドアブログが、1月10日から「トラックバック元の記事にトラックバック先のブログURLが含まれていない場合、受付を拒否する仕組みを導入」すると発表した(livedoor Blog 開発日誌:年末年始を写そう!livedoor ピクスリニューアル、トラックバックスパム防止につきまして)。これは多くのブロガーからは「やっと導入か」という賛同の声も上がっているが、一方で「そんなことされたら、大量のトラックバックが送信できないじゃないか!」と激しく抗議するブログもあらわれた(CODY スピリッツ!:ライブドアブログのトラックバックスパム防止策導入についての文句をローゼンメイデン風に書いてみる)。 トラックバックするときに、相手記事への言及リンクは必要か不要か……トラ

    AKIY
    AKIY 2006/01/06
    トラックバックもブログも死ねばいいのに。
  • 1