2009年5月2日のブックマーク (2件)

  • 「テクストの文脈依存性」と「文脈のテクスト依存性」について 多少の追記あり - quine10の日記

    僕の投じた一石が、思わぬ(?)波紋を広げてしまったのかも知れませんが… すでに収束気味? だとしたら、新たな波紋を広げることになるのかも知れませんが… 前置きはこれくらいにして。 「テクストの意味はそれが置かれた文脈に依存する」という表現には、おそらく少しでも哲学的な話を齧った人ならば同意するだろう(多分)。 それは、「テクストの意味は、テクストを構成する単語の意味(および統語規則)によって特定される」という原子論的意味論とでもいうべき言語観に対するアンチテーゼである(ホーリスティック=全体論的な言語観と言い換えてもよい)。 ちなみに、原子論的意味論は、私見ではヴィトゲンシュタインの「論理哲学論考」に最も象徴的に表れている。 論理実証主義はそのアイデアを極限まで推し進め、科学を正当化しようと試みた(が、残念ながら失敗に終わったと言わざるを得ない)。 その後のヴィトゲンシュタインが、原子論的

    「テクストの文脈依存性」と「文脈のテクスト依存性」について 多少の追記あり - quine10の日記
    A_lie_sun
    A_lie_sun 2009/05/02
    ざっと話を追ったけど、「科学は自然の近似である」の近似対象は人が(直接or間接に)観測し得る自然現象であり真理ではないって事の説明は随所でされてるみたいだけれど。相変わらず人の話を理解できない人だ。
  • 資料倉庫をつくりました - 地下生活者の手遊び

    敵は「自然」 - 地下生活者の手遊びの続きを書こうと思っていたのだけど、なにせ敵が強大すぎて途方にくれてしまいましたにゃ。 で とりあえず「自然」についての気になる記述をまとめて放り込んでおく場所を作ろうと思いましたにゃ。 で、作ったのが http://d.hatena.ne.jp/My_Warehouse_Eyes/ 「私の倉庫の目」というアカウントをとってメモおよび資料庫を作りましたにゃ。 ついでに、「自然」だけではなく、などを読んでいて特に気になった記述をキーワードで分類して放り込むところにしましたにゃ。メモなのでかぶり文体はナシ。めんどくせえ。 ぽつぽつと使えるものにしていきたいと思っているので、よろしゅうに。 で、今日は蛇足で倉庫で引用したストロースの 未開人における自然の観念には、つかみどころのない面がつきまといます。自然は、「文化に先立つもの」であると同時に「文化の下にあ

    資料倉庫をつくりました - 地下生活者の手遊び
    A_lie_sun
    A_lie_sun 2009/05/02
    自然界の現象その物としての「自然」と、「こういう現象があるのだから当然そうなる(べき)」という「自然」が有ると思う(厳密にはもっと細分化されるだろうけど)。前者と後者の混同は避けたいなあ。