タグ

ブックマーク / theinterviews.jp (3)

  • なんでアイドル好きなの? - tofubeatsインタビュー

    某紙面に寄稿させていただいた記事をもって回答とさせていただきます tofunbeats - another text for IDOL 僕はアイドルが好きだ。CDやmp3を買って、音楽を聴き、PVを見て、ライブにも行く。握手をして、少し喋る。その感触を覚える。あの子がかわいいとかいう話をするのが好きだ。あの曲のあそこが好きという話をするのが好きだ。ブログを読んだりするのが好きだ。そしてそこから画像保存するのも好きだ。 これは僕がアイドルに関して思うところであり、僕とアイドルの関係の話ですが体裁上"僕ら"になってます、そこらへんはご了承願います。 僕はもともとあまり冴えたタイプではなく、小学生時代あまり自分の思うように生活することができなかった。そんな思いは「地元の中学に上がりたくない」という考えにつながり、地元の小学校の学年で約100人の生徒中男子では3人という中学受験をするに至る

    Abura
    Abura 2014/11/01
    "ただ心のどこかで「もしかしたら」アイドルの言ってることは全部本当で、僕らのために一生懸命頑張ってると信じてみる。"
  • 只野菜摘のインタビュー(64件) - 「次のももクロのアルバムでは前山田さんの曲に歌詞を書かれたそうですね。一体どん ...」 - ザ・インタビューズ

    ザ・インタビューズ> 只野菜摘のインタビュー(64件) >次のももクロのアルバムでは前山田さんの曲に歌詞を書かれたそうですね。一体どんな曲に仕上がっているのか、今から楽しみで仕方ありません。まだ聞くのは早いかとも思いますが、作詞してみての感想なんかを教えてください。 次のももクロのアルバムでは前山田さんの曲に歌詞を書かれたそうですね。一体どんな曲に仕上がっているのか、今から楽しみで仕方ありません。まだ聞くのは早いかとも思いますが、作詞してみての感想なんかを教えてください。 前山田さんの曲に、 いつか詞をつけさせていただけたら素敵だなと 前山田さんとも、宮Pにも、話していたことがありました。 その機会がおとずれたことを、とても嬉しく思っています。 今回の「灰とダイヤモンド」は 近藤研二さんによるアレンジ途中のデモを聴きながら書いた詞で、 前山田さんのメロディがシンセの音色でそ

  • どこを向いてもAKBゴリ押し状態の昨今にどう思われますか。 - cmjkインタビュー

    ザ・インタビューズ> "Enjoy the Silence" どこを向いてもAKBゴリ押し状態の昨今にどう思われますか。 19世紀後半、ニューヨークはマンハッタンの一角に、 ミュージカル用の楽曲を作っては売り、買い、楽譜を管理し・・・ という一大音楽産業を担う会社 / ビルが集まっていました。 作曲家達が毎日毎日缶詰になってピアノで曲を作り、クライアントに聴かせ、 気に入ってもらえばその場で譜面を即買ってもらうというシステムで、 無数のピアノがビル郡に響き渡ってなべ底をガンガン叩くような 音が鳴り響いていたその一角を「ティンパンアレー」と言ったそうです。 さて現在の日ではAKB48の様なビッグアーティストになると、 シングルを1枚作るのに数百~千曲くらい曲を集めると聞いています。 今の日のポピュラーミュージックシーンのメインストリームの状況は 19世紀アメリカのテ

    Abura
    Abura 2012/03/08
    AKB48の様なビッグアーティストになると、シングルを1枚作るのに数百~千曲くらい曲を集めると聞いています。今の日本のポピュラーミュージックシーンのメインストリームの状況は19世紀アメリカのティンパン
  • 1