2023年8月29日のブックマーク (2件)

  • 損保ジャパン社長「クロ」認識もビッグモーター取引再開 - 日本経済新聞

    中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)による保険金の不正請求問題で、損害保険ジャパンが同社との取引再開を協議した役員会議の詳細な内容が29日、判明した。白川儀一社長はビッグモーターの不正について「事実関係としては『クロ』が推測される」との認識を示しながら、同社との関係悪化を懸念し取引再開を主張していた。同会議では慎重論も出たが、白川社長ら首脳の考えに基づき、会議の約20日後には取引を再開した

    損保ジャパン社長「クロ」認識もビッグモーター取引再開 - 日本経済新聞
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2023/08/29
    これは辞任待ったなしですわ、損保業界は金融庁からの締め付けが厳しいから怒られたら一発でアウト
  • 埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。

    平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira 法学教室最新号(2023年9月号)の演習問題では、埼玉県営公園(しらこばと水上公園)のプールでの水着撮影会が県外郭団体の要請等のために相次いで(直前期にもかかわらず)中止に追い込まれた事件が「素材」とされています 「憲法」の問題ですよ!! 尾形健(学習院大学教授)「演習」法学教室516号90-91頁 pic.twitter.com/tdkausFVzt 2023-08-25 18:16:06 平 裕介 Yusuke TAIRA @YusukeTaira この解説によると、はっきりは書いていない印象ですが、どうやら尾形先生(元司法試験委員(憲法)です)は(も)、しらこばと水上公園利用中止問題のケースは、行政財産の目的外使用の事案類型ではなく、「公の施設」(目的内利用)の問題として処理すべきだと考えているようですね。妥当な解説だと思

    埼玉県営公園・水着撮影会禁止問題は「法律学(憲法)」の問題素材に。中止しろと圧力をかけた公党(日本共産党)は勉強しましょう。
    Ad2Jo
    Ad2Jo 2023/08/29
    共産党も立派な権力主体なんだから憲法上その活動は制限されるに決まっている、これで護憲の党とか標榜しているんだからお笑いでしかない