タグ

2014年6月6日のブックマーク (4件)

  • Lopan.jp

    Webデザインとかサイト制作について、知ってる事知らない事を展開するサイト。

    Lopan.jp
    AfroRay
    AfroRay 2014/06/06
    []web系ブログ。丸ゴシックのテキストが○。
  • 動くCSSのためのメモ。

    CSSでできる事がどんどん増えてます。JavaScriptを使って実装するようなレイアウトやUIも、CSSだけで作れちゃうほど、便利なプロパティがじゃんじゃか増えましたね。ここでは、要素にアニメーション効果をつけるためのCSSを使ったエフェクトについて、まとめてゆこうと思います:)。 CSSで動かす 「動く」といっても、自由自在にぐにゃぐにゃ動かせるわけではなくて、CSSアニメーションでは、プロパティの数値をスムーズに増減させることで、要素のスタイルを滑らかに変化させます。 例えば、下のサンプルでは、p要素にカーソルを合わせた時に、font-sizeの値を、1emから2emに、スムーズに変化するように指定しています。 p { transition: font-size 1s; } 動かすためのマストプロパティ CSSでアニメーションさせるために必要不可欠なのがtransitionプロパティ

    動くCSSのためのメモ。
    AfroRay
    AfroRay 2014/06/06
    アニメーション
  • 出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?

    20代既婚出来ちゃった結婚です。 最近も歌手の方が出来ちゃった結婚しましたね。 よく出来ちゃった結婚は恥ずかしいだとか順序が逆だとか聞く。 というか世間総出で「出来ちゃった結婚」を叩いてる。 もうこれやめにしない? 日少子化なんだよね? 解決したいんだよね? 将来子供が少なくなって困る事の方が多いんだよ。 何で年金の事は敏感なのに人口の事は無関心なの? 年金がなんで破綻しそうなのか分かってる? 夫婦だろうがシングルだろうが子供を産んでいる人を最優先で生活の保証をしてあげなくてはいけないと思う。 出来ちゃった結婚が未計画? 私の周りで計画的に子作り計画をして収入が安定した頃に子作りを始めたがその頃には妊娠出来ないなんて人沢山いる。 しかも高齢だから障害児が産まれる確立だって上がる。 それでも出来ちゃった結婚を馬鹿にしますか? もっと日全体で子供が産まれるという事はなんであれ正しい事だと

    出来ちゃった結婚は悪いという風潮もうやめない?
    AfroRay
    AfroRay 2014/06/06
    子供をつくるという重大なことを、自分で決めて望んでするのではなく、たまたまできてしまった無計画さはやはり批判されるべき。結果として少子化を緩和できても不幸な子供が増えては意味が無い。
  • これは使える!かわいい似顔絵・アバターが作成できるジェネレーター20選

    Twitter, Facebookなどで利用できる似顔絵を作成できるジェネレーターを紹介します。 かわいい悪魔風の、おもちゃっぽいもの、動物もの、まんがやキャラクターもの、アートなもの、かなりリアルに作れるものまで、さまざまなものがあります。