タグ

ブックマーク / note.com/taketetsu1982 (2)

  • デザインは経営資源になる。という話|たけてつ / Studio Opt|note

    経済産業省の「デザイン経営」宣言(2018年)より26年前に、デザインの重要性を説いている紺野先生著書の「デザイン・マネジメント」というがあるのを教えて頂きました。教えて頂いたのはDONGURIのミナベさんで、既にこのは絶版ということで貸して頂けました。(中古で9千円〜1万円程度します。。。その後タイミング良くもう少し安価に中古で手に入れました!) 26年前というと1992年で、バルセロナオリンピックで岩崎恭子さんが14歳で金メダル、スーパーマリオカート発売、幽遊白書のアニメがスタート、紅の豚が公開、日でインターネットの商用化が始まる、そんな年です。 この時代のデザイン関連のできごとを調べてみると、1989年に通産省(現在の経済産業省)がデザインイヤーを提唱し、名古屋市が“世界デザイン会議ICSID’89名古屋”を開催しています。この時、既に「デザイン経営」宣言と同じようにデザインの

    デザインは経営資源になる。という話|たけてつ / Studio Opt|note
  • 初めての組織デザイン|たけてつ|note

    初めての組織デザイン:出戻りして3ヶ月時点 僕はオプトからキャリアがスタートしていまして、2004年から約10年ほど在籍していました。 それから2年半の間、いろいろ経験させて頂き、今年の2016年9月にオプトに戻ってきました。サービスをつくる組織に所属しています。 ちょうど試用期間が終わったので3ヶ月間を振り返ってみようと思います。 入社前の話外からオプトを見ていて、いろいろ思う事があり、石原さん(所属する組織の担当役員)と面接した時に、 もっとみる

    初めての組織デザイン|たけてつ|note
  • 1