2020年4月10日のブックマーク (2件)

  • 共同親権、22カ国が採用 法務省調査、研究会の資料に | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 法務省は10日、離婚後も父母の双方が子どもの親権を持つ「共同親権」の導入状況について、米国や英国など24カ国を調査した結果を公表した。22カ国が採用しており、日と同様、父母の一方を親権者と定める「単独親権」のみの国はインドとトルコだけだった。 共同親権の是非は有識者や法務省の担当者らでつくる「家族法研究会」が議論しており、調査結果を参考資料にする。法改正が必要と判断すれば、法相が法制審議会に諮問するが、父母が対立している場合は共同親権が子どもの不利益になるとの意見も根強い。

    共同親権、22カ国が採用 法務省調査、研究会の資料に | 共同通信
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/04/10
    22カ国というと少なく聞こえる人もいるかもしれませんが、24カ国なので90%以上の国が採用という事です。しかも10〜数十年前から。
  • 共同親権、多数が採用 24カ国対象の法務省調査:時事ドットコム

    共同親権、多数が採用 24カ国対象の法務省調査 2020年04月10日09時54分 法務省は10日、離婚後の親権制度や子の養育の在り方をめぐり、外務省を通じて行った24カ国対象の調査結果を公表した。それによると、離婚後も父母双方に親権が残る「共同親権」は、カナダや中国など多くの国で認められている。日のように離婚後は片方の親だけが親権を持つ「単独親権」はインドとトルコの2カ国のみだった。 「単独親権は違憲」と集団提訴 子育ての権利侵害、国を相手に―東京地裁 単独親権については、親権を失った親と子の交流機会が制限されるとの問題点が指摘されている。調査対象のほとんどの国で、離婚後の子と親の面会交流が適切に行われているかについて、公的機関が監視するなどの支援制度があるという。 新型コロナ最新情報 台風・大雨・地震情報 前法相夫事件

    共同親権、多数が採用 24カ国対象の法務省調査:時事ドットコム
    Akari-dad
    Akari-dad 2020/04/10
    世界的に共同親権が当たり前というのはず〜〜っとわかっていた事で、それが改めて形になりましたね。