タグ

ブックマーク / www.seo-blogs.biz (5)

  • サイトを作った時に絶対にやるべき10の事 | 無料SEO対策のススメ

    YahooGoogleの検索エンジンを採用したことで、SEOの観点からやるべき事が軽減されたと思いますが、それでもサイトを作ったらやるべき事がいくつもあります。 サイトの内容によってやるべき事も変わってきますが、最低限やっておいた方が良いことをまとめておきます。 基的なこと 1.サイト名を考える サイトにユニーク性を出す為に必ずサイト名を考えます。企業サイトの場合には社名がサイト名という事になりますが、どんなサイトであってもそのサイトを紹介しやすいような短いサイト名があった方が良いでしょう。 2.ロゴやファビコンの作成 サイトのブランディングの一環としてロゴマークやファビコンがあった方が良いでしょう。 ⇒@icon変換 3.HTMLチェック 作成したサイトのHTML文法がおかしな事になっていないかチェックします。100点を取る必要はありません。重大なミスが無いかの確認です。 ⇒Anot

    Akineko
    Akineko 2011/01/17
  • ホームページリニューアルとドメイン・サーバー移転 | 無料SEO対策のススメ

    ホームページを大幅にリニューアルする場合には、SEO対策も含め色々な事を考えておかなければなりません。 特にドメインが代わる場合や、サイトの内容が変わる場合には、必要な手順は多くなります。 ドメイン移転を伴う場合 ホームページリニューアルと供にドメインが変更になる場合、SEO対策上最も気をつけなければいけないことは、旧ドメインが受けた被リンクを新ドメインに引き継がせなければいけないということです。 基的には301リダイレクトを行なうのですが、無料サーバや.htaccessが使えないようなサーバの場合には、meta refreshのゼロ秒を使うと良いでしょう。 ⇒301リダイレクト設定とmeta refreshリダイレクト 旧ドメインと新ドメインで同じ内容のページがあった場合、ページ同士で個別にリダイレクト設定を行なうのが良いでしょう。これはSEO対策というだけではなく、ユーザビリティの意

    ホームページリニューアルとドメイン・サーバー移転 | 無料SEO対策のススメ
  • 携帯サイトのSEO対策とsitemap.xml(モバイルサイトマップ)登録 | 無料SEO対策のススメ

    携帯サイトのSEO対策については格的にやったことが無いので、深い知識は持ち合わせていないのですが、最低限やるべきことをまとめておきます。 こちらの方が情報が新しいので参考になると思います。 ⇒携帯サイト・モバイルサイトのSEO対策とアクセスアップ法まとめ 内部対策(SEOと集客アップ) 基的な内部SEOの考え方は、PCサイトも携帯サイトも同じですので、対策方法で何か迷った時は、PCサイトのSEO対を思い返してみましょう。 携帯サイトのユーザビリティに関してはWeb坦さんの記事が参考になります。⇒モバイルユーザビリティ改善のチェックポイント ファイルサイズは小さく 検索エンジンに携帯サイトであることを認識させる為に、ページサイズはなるべく小さくしてください。ただ、携帯サイトは基的にテキストベースとなるため、あまり気にしなくてもファイルサイズは自然と小さくなるでしょう。 DOCTYPE宣

  • 特定のページのインデックスを削除する方法 | 無料SEO対策のススメ

    サイトやページを削除しても、検索エンジンの検索結果やキャッシュには数カ月は情報が残ってしまいます。 何らかの理由で検索結果から消したいページがある場合には、管理者ツールやrobots.txtなどを使って検索エンジンにそのページを削除したい旨を伝えます。 Googleウェブマスターツール サイト設定⇒クローラのアクセス⇒URL の削除⇒新しい削除リクエスト サイト全体を削除依頼することもできますし、一つ一つページを指定することもできます。 Yahooサイトエクスプローラー インデックス状況⇒検索結果を非表示 削除したいページにチェックを入れ「検索結果で非表示」をクリックします。削除したいURLで検索をかけると探しやすいでしょう。Yahooの場合にはサイト全体を削除する方法はありません。 robots.txt サイト管理者ツールで削除要請すると共に、robots.txtでクローラが削除した

    Akineko
    Akineko 2010/02/08
  • WordPressのSEOに役立つプラグイン | 無料SEO対策のススメ

    WordPressには沢山のプラグイン(拡張機能)がありますが、当の意味でSEOに役立つプラグインはそんなに多くありません。 今回は、WordPressでサイト(ブログ)を作った際にインストールしておいた方が良いプラグインをご紹介いたします。 最新バージョンに対応した「All in One SEO Packの使い方とSimple Tagsの使い方」 インストール手順 どちらのプラグインも基的なインストール手順は同じなので初めに記載しておきます。 プラグインダウンロード画面にアクセス 右側に表示されているDownloadをクリック ダウンロードしたファイルを解凍し/wp-content/plugins/にアップ 管理画面のプラグイン⇒インストール済み⇒使用するをクリック All in One SEO Pack All in One SEO Pack All in One SEO Pack

  • 1