AkoAkamizuのブックマーク (106)

  • なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる

    発達障害を「人が努力すれば治る」と思っている人間があまりにも多い…この現実や偏見に様々な意見 - Togetterまとめ 読みました。こういう話はとてもよくわかるのですが、発達障害者として30年以上生きてきて、理解や配慮を求めるのは日ではとても難しく、また最近ますます難しくなってきているなと思います。 発達障害は、例えばADHD一つとっても「脳内の神経伝達物質の量が健常者よりも少ない」という明確な原因が存在するので、概念とかそういった抽象的なものでは全くない、ただ人の障害の度合いや周囲の環境によってそれが大きな障害にもなりえるし、人の努力でカバーできるレベルの障害にもなりえるし、特段大きな支障もなく過ごせる場合もある、この不確定要素のせいで理解を進めることが難しい 「マジョリティの何倍も努力してようやく適応出来るかどうか」という人間をどう評価するか、という問題です。 大抵の場合一般

    なぜ発達障害者はやたらと「疲れやすい」のか  「セントラルコヒーレンス」「アレキシサイミア」について - 頭の上にミカンをのせる
  • はてなブックマークは、私あてに話しかけるのではなく是非ご自身が記事について思ったことについてコメントに書いてほしいなと思います - 頭の上にミカンをのせる

    結論を一行でいいます。 人に敬語を使うことはあっても、記事に対して敬語使わんやろ? 丁寧語をやめろって話じゃなく、あくまで「私に」じゃなく記事に対して思ったことを語ってほしいです。 私は今まで互助会嫌いを称してきました。 互助会 の検索結果 - 頭の上にミカンをのせる なので、けじめのために書いておきます。 内面的なものではなく形式的・外面的な部分についての話です。 私のブログのことはちょっと長いtwitterみたいに思ってください。 最近書いた記事に対し、律儀にブックマークコメントをくださる方がちらほらいらっしゃいます。 コメントを見る限り、ちゃんと記事を読んだうえでコメントを書いてくれています。悪意とか打算とかは特になく、純粋に善意で書いてくれてるんだなというのはわかります。今まで2000記事くらい書いてきて、ほとんどの記事には反応もらえなかった人間としては、毎日自分が書いた記事に一つ

    はてなブックマークは、私あてに話しかけるのではなく是非ご自身が記事について思ったことについてコメントに書いてほしいなと思います - 頭の上にミカンをのせる
  • 京アニ放火事件初日夜雑感 - ←ズイショ→

    全容についてはまだ全然明らかになってないし市井の自分から語れることは当たり前に勿論何もない。 今はただ、それは自分だったかもしれない隣人の理不尽な死を悼むばかりだ。 反省しきりなのは、朝すぐに第一報「火事の騒ぎが起きてるらしい」と聞いた時に、僕はすごく矮小化してその報を受け取ってしまっていた。 なんか、小火騒ぎくらいに受け取っていた。 だから、ヤマカンがトレンドに上がってるのを見て、ふふっと思ったりもした。 その時は、ちょっと壁に立てかけてた段ボールが燃えてたくらいに、なんの根拠もなく思ってしまっていたんだよね。 それでまあふつうに仕事しつつ、合間でSNSを眺めてたら、どうやら言いようもなく悲しく理不尽な出来事がその時その場所で起こっていたことを知るにつけ、どんどんどんどん心が苦しくなってしまった。 僕がふふって思ってたその時にその場所で何があったかを考えるとどんどんどんどん申し訳なくなっ

    京アニ放火事件初日夜雑感 - ←ズイショ→
  • 『とかくこの世はいきにくい ~うつで無になった私~』 淡々とした描き方ですごくわかりやすい。教科書にしたい - 頭の上にミカンをのせる

    「マイ・ブロークン・マリコ」という作品が話題になってました。 comic-walker.com comic-walker.com この作品どこで連載されるんだろうと思ってブコメを見てみたら初めて「女性のための青年漫画」をうたうComic Bridge、それからComic Walker for Girlsというサイトがあるのを知りました。 Comic Bridge ComicWalker for girls|コミックウォーカー フォーガールズ こちらの切り口は「日常」「コメディ」「お仕事」というジャンル分けになっており Comic Walker for Girls COMIC BRIDGE online - 女性が読む青年誌 | ComicWalker 女の子の人気ジャンルは「恋愛」「異世界」「BL」「その他」になってるのが面白いですね。 ここで気になったのが「とかくこの世はいきにくい」

    『とかくこの世はいきにくい ~うつで無になった私~』 淡々とした描き方ですごくわかりやすい。教科書にしたい - 頭の上にミカンをのせる
    AkoAkamizu
    AkoAkamizu 2019/07/18
    読んでみたいと思います。私も在職中、徐々に片付けや掃除が出来なくなり、自分の好きな事すら“出来なく”なりました
  • ミステリという勿れ3巻 「子育てをする母親たちの毎日」を父親に思い知らせる心理実験のソースが知りたい - 頭の上にミカンをのせる

    ひとつ前の記事に関連して「ミステリという勿れ」3巻の内容も紹介しておきます。なお、2巻では「モラハラ夫」が出てくる話もあります。 作品知らない人のために簡単に作品を紹介しておくと。 世によくある名探偵のようにいろんな事件に巻き込まれる体質の整くん。巻き込まれた事件を解決したりもするんだけれど、それより、「事件に出てくる登場人物の会話にいちいちおしゃべりな整くんが持論をぶつけていく」というそのおしゃべり部分がメインという、ちょっと奇妙な作品です。 東野圭吾作品にあったメタフィクションなどのように探偵ものにメタをかます作品なんかはよくあるんですが、この作品はそういうところを狙ってるわけじゃなくて、当にただただ整くんが、事件に関係ないことでもいちいち人の会話に首を突っ込んでいくという感じです。 これって一歩間違えると「クロエの流儀」みたいになっちゃうんですが、作品の場合、整くんの言いっぱなし

    ミステリという勿れ3巻 「子育てをする母親たちの毎日」を父親に思い知らせる心理実験のソースが知りたい - 頭の上にミカンをのせる
    AkoAkamizu
    AkoAkamizu 2019/07/16
    “お互いに自分の中から出てくる言葉を自然に使えるようになるといいなと思う” 本当、これなんだと思った
  • いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる

    6月月次でました。 www.ryutsuu.biz 客数は、セブン-イレブン3.8%減、ファミリーマート0.8%減、ローソン0.8%減、ミニストップ3.6%減だった。 客単価は、セブン-イレブン2.6%増、ファミリーマート2.1%増、ローソン1.9%増、ミニストップ2.0%増となった。 客数は全社が減少となったが、減少幅はセブン-イレブンが3.8%減となり4社中最大となった。(セブンイレブンの)売上高は8カ月ぶりに前年割れとなり、客数は8カ月連続で減少し、減少幅が拡大した。一方で、客単価は8カ月連続で増加した。 じわじわコンビニ24時間営業問題が効き始めてますね。。特にセブンは7月月次がセブンペイ問題でどうなるか気になる。 とはいえ、現状ではセブン強すぎるんだよなぁ…… 「安倍政権にいくら問題があっても野党が全然信頼されてないから安倍さんが際限なく調子に乗る問題」ってコンビニでも割と同じよ

    いくらセブンイレブンを批判したところで、ローソンやファミマでは全くセブンに勝てないというのが最大の問題 - 頭の上にミカンをのせる
    AkoAkamizu
    AkoAkamizu 2019/07/14
    安部自民にも言えるけど、社会への多層な目線や複雑さを理解しちゃったら無邪気に一方を叩くお遊び(悪者探しと叩き)が出来なくなる。日本の空気読み特有の“バカになっときゃいい”が大体の原因だと思う