タグ

2008年11月9日のブックマーク (4件)

  • 真っ赤な論文原稿が指導教員から帰って来たら? - 発声練習

    指導教員から真っ赤になった論文原稿が帰ってきたとしたら、基的にあなたは良い先生のもとで学んでいるという証拠。まずは、先生にお礼を言うこと。 はじめに フェアな態度が重要。 多くの場合は先生と学生の関係は一対多であるので、あなたが論文の指導をもらいたいときには他の学生もそう思っているということをよく理解する。うまく、他の学生とタイミングをずらして指導を受けるのはうまいやり方. 指導教員も自分の仕事を持っているわけなので、締切り直前に論文指導を求めても拒否されることがある。自業自得だと思って諦めること。 指導教員の指導は論文の書き方、内容、表現に関するものであり、「あなた」に対するものではないので冷静に指摘を受け止めること。 指導教員が一番がっかりするのは、一生懸命指導した内容に対して無視されること。それが、故意あるいはそうでないとしても「無視した」という結果が重視されるという点をよく理解す

    真っ赤な論文原稿が指導教員から帰って来たら? - 発声練習
    Akula
    Akula 2008/11/09
    論文の書き方
  • 新型エアガンに殺傷能力、800丁を警視庁押収 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年7月に東京都内の遊戯銃製造会社が発売した新しいタイプのエアガンが、物の拳銃と同じ殺傷能力を持つことが警視庁の調べで分かった。 同庁はこの会社を銃刀法違反容疑で捜索し、約800丁を押収しており、同社の刑事責任追及に向け、社長ら関係者から事情を聞いている。すでに約1000丁が流通しており、警察当局は近く回収に乗り出す方針。改造されていないエアガンに、殺傷能力が認定されるのは異例。 問題の回転式拳銃型エアガンは「カシオペアタイプ」と呼ばれ、北区の「タナカ」が製造販売している。 同社によると、従来のエアガンは、体にガスを注入するが、このエアガンは、薬きょうにガスを注入し、その圧力でプラスチック弾を発射する特別な仕組みになっている。発売直後からインターネット上で、「薬きょうの中に、ガスの代わりに火薬を詰めれば、殺傷能力がでる」などと書き込まれ、注目されていた。 こうした指摘を重視した警視庁は

    Akula
    Akula 2008/11/09
    殺傷力を持たせないために強度を低くしてるから改造しない限り無理だとおもう。でもグリーン(ry
  • 女性専用車両に男性が乗っていました

    今朝、女性専用車両に男性が乗車していました。久しぶりに怖かったです。問題の男性は私がその車両に乗り込む前に乗車していました。少なくとも一駅前から乗車していたようです。眼鏡をかけ、マスクをしていて、表情がよく分からないこともあり見た瞬間に驚きました。まず女性専用車両だと気付いていないのではないのかなと思いましたが、彼以外男性はいませんでしたし、先月別の男性が間違えて乗り込んでいた時より車内は混雑していました。3、40代のサラリーマン風の方だったので、都内で電車通勤であれば女性専用車両は知っているだろうと思いました。びっくりしている間に電車は出発しましたが、すぐに「今は一番後ろの車両は女性専用です」という車内アナウンスが流れました。彼も私も最後尾の車両の一番端のドアに近いところにいて、イヤフォンやヘッドホンを付けている様子もなく聞こえているはずでした。ですが、筈、と心の中で断定した後で(難聴の

    Akula
    Akula 2008/11/09
    どういう状況だったかがいまいち読み取れないので、詳しくはコメントできないけど、女性専用車両は広すぎる。半分の区画でいいだろ。そして、男性専用も希望したいところ
  • 服屋で服を選べるようになるたった2つのパターン - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]

    11/2(日)渋谷ではてなー達の洋服を見立てる - チョコっとラブ的なにかに参加してきました。 オフ会のお題は服を見立てるですが、自分としては「服を選んでもらう」事よりも「服の選び方を習得する」ことを主目的として参加してきました。 そもそもこれまで服選びに関してどんな状態であったか いくつかの差異こそあれ、おおまかid:y_arimの増田エントリーのこれやこれが自分に当てはまりすぎて困る。そんな感じです。 まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。 服を買うのはとてもレアなイヴェントです。 http://anond.hatelabo.jp/20081014152345 これについては、極端な場合「服について色の好みやデザインを考える」という思考回路自体をインストールしなければなりません。 http://anond.hatelabo.jp/20081014152345 特にこの

    服屋で服を選べるようになるたった2つのパターン - koeだめ 過去アーカイブ[〜2013-12-14]
    Akula
    Akula 2008/11/09
    服選びに1つの基準を作るという考え。