タグ

2010年6月22日のブックマーク (2件)

  • 「ワンピは魔法のドレスなのです」~いまどき100万部雑誌の編集長に聞く:日経ビジネスオンライン

    「ミリオンセラー」って、なんか甘酸っぱい響きがありますよね。でも私たち雑誌屋さんの世界では、なかば「夢物語」みたいなところもあったり――。一昔前までは60万部、70万部は当たり前で「あわよくばミリオン」みたいなことだって夢想できた女性誌の世界でも、それは同じ。「実売部数100万部超え」って、10年近くなかったんです。 その壁を久しぶりに破ったのが、宝島社の「sweet」。「バカ売れ状態のおこぼれにあずかろう」なんてつもりはありませんでしたが(いや、少しはありますけど)、編集長の渡辺佳代子さんに会ってきました。当日の模様は日経ビジネスアソシエの7月6日号「ロングインタビュー」で掲載したのですが、誌面の都合で半分以上、削るハメに――。 そんなわけで、「日経ビジネスオンライン」にこっそりおじゃましてお届けするsweet編集長・渡辺佳代子さんインタビュー「ボーナストラック」です。で、よろしかったら

    「ワンピは魔法のドレスなのです」~いまどき100万部雑誌の編集長に聞く:日経ビジネスオンライン
    Alceste
    Alceste 2010/06/22
    「だから本当は内容も質も文化として恥じる事のない作品を描くべきだと思う…。でもそこまで力のない僕達は読者の人気をどうすれば取れるかそれを考えて書くしかないんです」byバクマン
  • 自ら命を絶つ事は「悪」なのか。

    さんざん話題になって、いろんな意見が出尽くした感もあるがちょっと書いておきたかったので増田で書く事にした。「非モテSNS」などの運営会社を経営している永上裕之氏 id:hiroyukiegami がTwitter上でつぶやいた「自殺」に関しての一連のTweet。http://togetter.com/li/29856とりあえず「自殺=悪」と定義づけている事に真っ先に違和感を覚えた。年間3万人ともいわれ日が「自殺大国」となっているのは誰でも知っていることであり、身近に自殺を見聞きしたと言う人も少なくないだろう。長引く不況に、スローガンだけを掲げて遅々として進まない政府の自殺対策。3万人の自殺者にはそれぞれ3万人分の「死に至る経過」があり、「葛藤」があり、そして遺された家族や友人、恋人がいる。僕は父を自殺でなくした。よくある事業に失敗し資金繰りに困ってというやつだが、事業自体も家族全員が携わ

    Alceste
    Alceste 2010/06/22
    ショーペンハウエル曰く、「自殺は人間に与えられた最後の権利である」 ただそれは自殺が禁忌とされていたキリスト教への批判的意味もあったので、けっして自殺を肯定していたわけではないということ。