タグ

2016年3月13日のブックマーク (4件)

  • 「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件

    動物好きの皆様、こんにちは。 先日犬を飼っている友人と話していたときの一言です。友人曰く、 「雑種って言われるのは何となく抵抗ある」 とのことでした。 ページでは、そんないわゆる雑種、ミックス問題について論じていきます。 定義について そもそも、雑種とミックスの違いは何なのでしょうか。 雑種とミックスは違うと言ってる人と、雑種とミックスは言い方が違うだけで同じと言っている人がいます。まずは、それぞれの定義を拾っていきます。 ※犬でもでもいいんですが、今回は友人宅でも犬を飼っていたので犬の話です。 雑種とミックスは違う派 コチラ(ミックス犬と呼ばれる犬の3つの特徴。ミックス犬と雑種って何が違うの?)の記事から引用していきます。 まずは『雑種とミックスは違う派』の意見です。ですのでこちらはミックス、雑種ともにそれぞれ見ていきます。 ミックスとは ミックスには三つの特徴があるそうです。 1.

    「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件
    Alceste
    Alceste 2016/03/13
    実家で拾ってきた犬(もちろん雑種)飼ってるけど、そんなこと気にもしたことねーよ。家族の一員みたいに楽しくやってるよ。気にしてるのは、他人からどう見られるかばかりを気にしてる「人間」だけじゃねーか。
  • 「そごう柏店」を撤退に追い込んだ過酷な事情

    「ああ、ここもなくなってしまうのね」――。JR柏駅前にそびえる“思い出の場所”を前に、通りがかった年配の女性はそう嘆いた。 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は3月8日、運営する西武旭川店(北海道)とそごう柏店(千葉県)の2つの百貨店について、2016年9月末に閉店すると発表した。好調なコンビニエンスストア事業とは対照的に苦戦する百貨店事業のリストラに踏み切り、経営改革のスピードを加速させる狙いだ。 「グループの利益が最大の今だからこそ、構造改革を進める」。記者会見に臨んだセブン&アイHDの村田紀敏社長はこう強調した。百貨店閉鎖に加え、同じ傘下の総合スーパー(GMS)のイトーヨーカ堂についても、2017年2月期中に20店の不採算店閉鎖に踏み切る。 閉鎖する百貨店2店舗で働く社員は、そごう・西武のほかの店舗へ配置転換する。契約社員については、閉店となる9月末で契約切れとなる。今回の閉鎖に

    「そごう柏店」を撤退に追い込んだ過酷な事情
    Alceste
    Alceste 2016/03/13
    ファッションに振り切ってる癖に業界を育てることなく顧客騙して売りつけ続ける殿様商売、そんなプラットフォーム商法で胡座かいた商売してりゃ新機軸打ち出すプラットフォームビジネスに負けるのは当然だろう…。
  • なぜ昔のSF作家は、たかが携帯電話が想像できなかったのか? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1 : 既にその名前は使われています@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 14:04:08.27 ID:HbJmNOT7.net まあインターネットは無理かもしれんけどさ、携帯なら余裕だろ 昔のSFで固定電話や公衆電話で通信してるのとか見てるとげんなりするわ 銀英伝ですら公衆電話ってのはちょっとな 関連記事 【画像】マリオの腕時計が250万円wwwwwwww 底辺民「スーツ、腕時計なんか安物で良い」 【悲報】彼女から貰ったプレゼントがいらないwwwwいらないwwwwいらないwwww 【動画あり】大学生の卒業制作がすごすぎると話題に 腕時計の内部複雑すぎワロタwwwwwwwwww

    なぜ昔のSF作家は、たかが携帯電話が想像できなかったのか? | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク
    Alceste
    Alceste 2016/03/13
    そもそもインターネットのある世界を想像できなかったんだよ。
  • 40代になると、他人を否定することでしか、自分を肯定できない人が増えてくる - 自分の仕事は、自分でつくる

    タイトルですべてを言い切っていますが…。 最近何となくよく見かけるのは、「他人を否定することでしか、自分を肯定することができない」人。40代を超えると、劇的に増えてくるような気がしています。 「あいつにはもう、未来がないよね」「終わっているよ」「ダメだよね」などと相手を否定することで、自分自身を安心させている人です。自分の未来は何も変わらないし、何も解決しないのに…。 自分もあと1年半ほどで、40代を迎えます。まだまだ若いと思っていても、早いものだな、と…。 でも、20代の頃よりも、30代前半の方が面白くて、30代前半の頃よりも、30代後半を迎えた今のほうが、圧倒的に仕事人生も面白いので、あまり歳を取ることが嫌ではありません。確実にできることも増えていきますから。 だから、自信を持って、「30代よりも40代のほうが面白い」と言える生き方をしていきたいと思っています。 そのためには、「他人

    40代になると、他人を否定することでしか、自分を肯定できない人が増えてくる - 自分の仕事は、自分でつくる
    Alceste
    Alceste 2016/03/13
    この記事自体が矛盾だし、考察力ないな。大概の人間が他人を批判することで安心感得てるので年齢関係ない。ただし若者が年上(体制)批判するのは肯定的に捉えられるが、年配が若者批判するのは見苦しいだけ。