2018年8月19日のブックマーク (5件)

  • 通販でおすすめの無添加調味料の買い方・選び方。プロが実際に買ってる人気の醤油・砂糖・塩・味噌・油・だし【永久保存版】 - ヴィーガンや〜めた!「ゆるベジライフおすすめブログ」ベジタリアンになる前に読みたい健康情報

    AmaHana
    AmaHana 2018/08/19
    いっぱいメモしなきゃ!!教えていただいて有難うございます!!
  • どうしよう?トイレの水がタンクからあふれて止まらない - 尼花日記

    トイレの水が、突然とまらなくなりました。 夜も遅く、ちょうど一人だったので、どうしようかとパニックになりました。 こんなとき、どうすれば良いのでしょうか? ↓ブログ村に参加しています。応援クリックを有難うございます! まさか自分の家のトイレで、水があふれるとは思っていませんでした。 用を足したあと、トイレを出てからも変な音がしていることに気が付いて、戻ってみると、床にまで水があふれています。もう、びっくり、です。 「うわあああ!」と声をあげながら、どうしよう、どうしよう、と、ない知恵を絞ろうとしました。 そういえば、以前、実家のトイレの給水タンクを掃除しようとしたことがありました。その際に、トイレタンクの横にある、止水栓をとめたことを思い出しました。 我が家のトイレの止水栓は、ハンドルタイプのものです。それをまずは閉めればいいんだ!と思いついて、手をのばしました。 しかし、ハンドルはびくと

    どうしよう?トイレの水がタンクからあふれて止まらない - 尼花日記
    AmaHana
    AmaHana 2018/08/19
    コメントいただいて有難うございます!おかげ様で無事におさまりましたが、床浸水を見たときは、ホントびっくりしました^^;
  • モノ流しLINEの誘惑に負けた - ミニマリストと呼ばれたい

    実家の母からモノ流しLINEが来た ブリキ缶 誰か要る人居ないかな?と聞いてきたにも関わらず、何を血迷ったか私が要ると返事してしまった 咄嗟に思い付いたのが息子部屋の溢れた荷物の存在 それらを入れようと思ったけれど・・・どうしよ? スポンサーリンク 迷う時間無くして、LINEが来た翌日に父がブリキ缶を持ってきてくれたw↓ サイズを聞いていたものの、実際に見たらめっちゃデカい 息子部屋に置こうと思ったので部活帰りの息子の反応を気にしていたら、ブリキ缶を見た瞬間に一言 「なんか怖い、戦争を思い出す」 息子よ、いつの時代の人?? 毎年8月は戦争関連のテレビやネットを旦那様が見ているというのもあり、私も毎夜寝汗をかくほどの恐ろしい夢を見る事がある だから息子の気持ちも分からんでもない さて、ブリキ缶の行方やいかに。。。 スポンサーリンク にほんブログ村

    モノ流しLINEの誘惑に負けた - ミニマリストと呼ばれたい
    AmaHana
    AmaHana 2018/08/19
    お洒落なブリキ缶!ステッカー貼ったりもできそうですね^^
  • はてなブログでオリジナルテーマ自作の構想を練る - はるなぴログ

    はるなぴログも大分テーマのカスタマイズが進んできました。 そこで今回は、はてなブログでオリジナルテーマ自作の構想を練ってみたいと思います。 はてなブログテーマInnocentの問題点は何か? 自作してみたいオリジナルテーマの内容を考えてみる Innocentからの乗り換えがスムーズにできる 適切なSEOを考慮する モバイルファーストレスポンシブ対応可能 モダンブラウザをメインに考える モバイル用スピードアップデートに対応できるパフォーマンス 導入後即使用可能な出来合い感のあるテーマ SNSボタンは基カスタマイズしないでオプションとする https化(常時SSL化)に無理がない はるなぴログで導入したカスタマイズを適用する はてなブログテーマInnocentの問題点は何か? まずは今使っているテーマInnocentの問題点を洗い出してみます。 Innocentは非常に優れたテーマでSEO

    はてなブログでオリジナルテーマ自作の構想を練る - はるなぴログ
    AmaHana
    AmaHana 2018/08/19
    自作テーマすばらしいです!私は、公式テーマからユーザー作成テーマに変えようとしている段階ですが・・いつかトライしてみたいです。
  • 心の掃除をすることは、本来の自分を取り戻すための行為 - 尼花日記

    命の洗濯や、断捨離による人生のリセットなど、掃除・洗濯・整理整頓などの家事を、私たちの内面の問題として表現することがあります。 では、心の掃除をすることで、来の自分を見つけることができ、人生がプラスに好転していくとしたら、それはどんな掃除方法なのでしょうか。ちょっと考えてみました。 ↓ブログ村に参加しています。応援ありがとうございます! 「心を掃除する」という表現があるとしたら、それは、具体的にはどんな行為のことをいうのだろう、と、疑問に思い始めた私、尼ヶ辻花子です。 せわしい日常から離れて、リゾート地や自然豊かな場所でリラックスすることを「命の洗濯」と表現しますよね。また、「断捨離」では、単に物を捨てるだけでなく、シンプルでミニマルな生活を始めることで、人生までもリセットすることができるというのはよく聞く話です。 では、「掃除」を、内面の問題や状態にあてはめるとしたら、どうなるのでしょ

    心の掃除をすることは、本来の自分を取り戻すための行為 - 尼花日記
    AmaHana
    AmaHana 2018/08/19
    コメントいただいて有難うございます!自分が心地よく暮らすためと思って、心身ともにの掃除に励みたいです^^;