タグ

Tipsとmobileに関するAmaiSaetaのブックマーク (5)

  • ノートパソコンの消費電力を抑えてバッテリー寿命を少しでも延ばす「スタミナ壁紙」とは?

    各種モバイル用ノートパソコンには各メーカーがいろいろと省エネ用のいろいろな工夫を凝らしているわけですが、ソニーの「VAIO type P」にはノートパソコンの消費電力を抑えてバッテリー寿命を少しでも延ばす「スタミナ壁紙」というのがあるらしい。調べてみると「VAIO type T」の時から搭載されている機能らしく、消費電力の少ない壁紙「VAIO Long Battery Life Wallpaper」に変更することでスタミナが30分もアップするとのこと。消費電力が少ない色ということは、黒色か?と思ったら全然違う色でした。 少しでも消費電力を抑えたい人向けの壁紙について、知られざる詳細は以下から。 「VAIOの設定」から「ディスプレイ」の中にある「スタミナ壁紙設定」を選び、「スタミナ壁紙の設定」をクリック 「OK」をクリックするだけ。 すると、最初はこの壁紙だったものが…… こうなります。要す

    ノートパソコンの消費電力を抑えてバッテリー寿命を少しでも延ばす「スタミナ壁紙」とは?
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/03/06
    一応マジレスすると、液晶の種類によって違う。黒の方が良い液晶もある。VAIO type P以外の人がこれをそのまま受け取って実行しても仕方ない。
  • hogefuga.net » EeePC+SD+NTFSジャンクション

    “hogefuga” means “foobar” in Japanease.年始にネタ半分で予約してたのすっかり忘れていたら、キャンセルする暇もなく発送されて届いちゃいました。なおかつ黒頼んだのに白で届くし。まぁ、結果的に白でよかったんだけどさ。 年末からずっと、某次世代通信の提案書書きで殺されそうになっていたので、届いた日は休みとっていたから早速開梱(といっても起きたの夕方だったが)。 標準で4G SD(Class6)が付いてくるというのは当でよかったとして、オマケでヨドバシが2G SD付けてきたぞ…つーかどうせなら増設メモリとかにしてほしかった… とりあえず起動して遊んでいたが、スペックの割りにそこそこ使えそうだわ、さすがはXP。しかし、アプリ突っ込む準備していたら空き容量がほとんどないことが判明。つーか1G切ってますよ。 せこせこといらなそうなファイルとか消したりSDに移動してい

  • AC電源での駆動時はバッテリーを外す? - 日経トレンディネット

    ノートパソコンをAC電源で利用することが圧倒的に多いなら、バッテリーは体から外しておいたほうが良さそうです。 バッテリーの寿命は、通算の利用時間ではなく、充放電の回数で決まります。ノートに装着したままにしておけば、電源を切り、AC電源を外しても常にフル充電の状態が保たれそうにも思えますがそうでありません。ノートパソコン用のバッテリーは、バッテリーパックに制御用の回路が組み込まれていて、パソコンの電源を切っているときも電力を消費しています。AC電源をつなぐと充電が始まるので、電源のオン・オフをするたびに充放電を繰り返すことになるのです。 またパソコンの熱もバッテリーの寿命を縮めます。普段はAC電源で駆動しているなら、バッテリーパックは外しておいたほうが良いでしょう。 バッテリーパックは、保管するときにも注意が必要です。現在、ノートパソコンに多く使われているリチウムイオン電池は、長時間利用し

    AC電源での駆動時はバッテリーを外す? - 日経トレンディネット
  • ハイエナログ ■■■ノートパソコン長持ちの極意■■■

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/04/27
    正直>>2->>4に書いてあること徹底してやるぐらいならデスクトップ買えとか思う。
  • 水没した携帯電話を再び使えるようになる方法 - GIGAZINE

    今や世の中の大半の人が肌身離さず持ち歩いている携帯電話ですが、トイレなどの水がある場所に落としてしまった、突然の雨に降られたといったさまざまな理由で水没させてしまうおそれがあります。実際編集部でも二人が水没させていました。 携帯電話を水没させてしまうと、大抵はあきらめるしかありませんが、中にはバックアップを取っていないなどの理由でどうしてもあきらめきれない事が多々あります。ではその場合にどうすれば良いのかをまとめてみました。なお確実に直るわけではないので自己責任で。 詳細は以下の通り。How to Save a Wet Cell Phone - WikiHow 1.『まず電池を抜く』 ショートするおそれがあるので、電池パックが水浸しになっているかどうかにかかわらず、何よりも先にする必要があるとのこと。 2.『水分をできる限り取りのぞく』 タオルやペーパータオルを使って、できる限り水を取りの

    水没した携帯電話を再び使えるようになる方法 - GIGAZINE
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/11/10
    あー、そうか、ナルホド。 | "4.『ボール一杯の生米の中に入れる』((略))本当なのでしょうか…。"塩の小瓶に煎った米を入れる事があるし、本当じゃないかと。
  • 1