タグ

教育と医療に関するAmanoJackのブックマーク (9)

  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
    AmanoJack
    AmanoJack 2010/06/21
    近視の人は眼鏡をかける。書字障害の人のかける眼鏡についてのお話/ていうか、自由作文だの感想文だのって応用問題だよなぁ。ここで書かれているような基本問題をまず教えるべき気がする/と、作文嫌いが言ってみる
  • 産経新聞が発達障害についての俗説を広め、偏見を助長しようとしている件について

  • 【解答乱麻】明星大教授・高橋史朗 豊かな言葉がけ見直そう (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    さいたま市教育相談センターの金子保所長によれば、同市内の6つの幼稚園で2歳で発語がないか、言葉が増えない子が半数もいることが保護者への調査で判明した。 埼玉県教育委員会が平成17年に発表した調査によれば、通常学級に在籍する特別な教育的支援の必要な子供は、小学校で11・7%に及んでいる。 金子氏によれば、発達障害の子供の不登校や軽度の自閉症の子供が増えており、予防により施設やスタッフにかかる予算面など莫大な効果が期待できるという。 ちなみに、特別支援を要する子供が1割を超えるアメリカでは、障害者法によって、障害の程度と性質を勘案した個別プログラムが策定され、それに準拠した教育サービスの提供が義務づけられている。そのための教育予算の不足が問題になっている。 金子氏の実践によれば、発達障害は2歳までに発見して対応すれば治り、3歳までなら5分5分、4歳以上では困難になるという。 脳科学に基づいて発

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/04/22
    「乱れた麻のようにgdgdな解答」ということですか
  • 息子が彼女を妊娠させたなら(3)避妊を教えるということ。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    結果的に産めない、育てられない妊娠をしてしまった彼らだって、何もはじめっから「おろせばいい」と思っていた訳ではないと言いました。そうでなくって「妊娠する」と思っていなかっただけなのです。だから、私はここに教育の問題を見るのです。 彼らを責めないで下さい。知らないかった彼らの責任ではない、ちゃんと教えなかった大人の責任だ、と、そんな彼らに出会うたびに私はずっとそう思って来ました。 今、文科省のカリキュラムでは、「避妊」は「家族計画」ということで高校で教えることになっています。中学では「性感染症」を教え、高校では避妊です。私は、義務教育のうちに教えるべきだと考えています。だって、高校でだと、高校に行かない子、中退する子は、何もちゃんと学ばないままに性を実行するようになってしまいます。 私のクリニックでのデータでは、中学生の妊娠の相手の男性は、中学生か社会人、高校生の妊娠の相手は高校生か社会人で

    息子が彼女を妊娠させたなら(3)避妊を教えるということ。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/14
    "みんなが必ずしなければならないものでは決してないから""ただ、同性同士だと、赤ちゃんを作る、妊娠を目指すというのには、いろいろとハンディがあることは確かだね"/↓無知というか無実感?「運が悪ければ」みたいな
  • 俺はたぶん字が読めない

    三歳の時いったんは自閉症と診断された。言葉をしゃべらなかったからだ。 幼稚園に上がるまで言葉はしゃべらなかったし、たぶんしゃべれなかった。 でも、は読めた。字も書けた。しゃべることができなかった。 小学校に上がってからも苦労した。 一文字ずつ指で押えて読んで行けば音読することはできた。 でもぱっと文章を見た時に意味はわかっても音読ができない。 一字一句間違わずに読むことができない。 カタカナは特に形がそっくりだから読みわけができなかった。今もできない。 漢字は逆にパッと見の形で判別がつきやすいので読みやすかった。 ひらがなは多少形が違うので判別は付く。カタカナはからっきしだ。 そうするうちにだいたいの単語の並びと前後のつながりから、自分で勝手に読みを生成するようになった。 その読みはだいたい正しくなかったが、音読しない限りばれることはなかった。 ただ、他の人が言ってる単語がたまにわからな

    俺はたぶん字が読めない
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/14
    難読症と聞いて真っ先に思いついたのが「ファンタジウム」だった。漫画脳orz
  • あなたは悪くない |性犯罪被害者としての要望

    犯罪被害者等基計画に出す要望を募るエントリを書いたのですが、要望は大きいものから小さいものまで、私は山ほどありすぎて、こんがらがっています。 これは文章にすると収拾がつかなくなると思い、箇条書きに書いてまとめたいと思います。 とりまとめて提出してくださる、性暴力ゼロネットワーク「しあわせなみだ」様の方での締め切りが9/18なので、ぎりぎりいっぱい加筆&訂正予定です。順番も入れ替わるかもしれません。 現段階ではほとんどメモのような形でしかないですが、加筆修正しながら、エントリとしてもわかりやすいものにしたいとも思っています。 あまり参考にならないかもしれませんが、私個人の要望とはいえ、共通しているところも、もしかしたらあるかもしれないと思いましたので、メモのようなものですが、公開させていただきます。 意見や要望は、もちろん重なっても問題は全くないです。 むしろ多くの声が重なるところが大切だ

  • オーディオブックが効いた! - 学習障害と英語の勉強への参考 - michikaifu’s diary

    しばらくアップデートしていなかったが、8歳の我が家の次男坊Tは、引き続き学校で困難を抱えている。何がどう、というのがはっきりピンポイントできない「困難」なのだけれど、2歳の保育園のときから、ずーっと担任の先生の手に余っている。とにかく、団体行動に参加しない、課題を出されてもやらない、呼びかけても答えない、集中しない、ガタガタする、床に寝てしまう、机の下や部屋の隅に隠れてしまう、突然怒り出す・・・ADHDというのとも違うし、アスペルガーもちょっと疑っているけれど、それも違うかもしれない。 上の子Sの「困難」も、いろいろ試行錯誤の挙句、「ビジョン・セラピー」のおかげで基的なところを克服できた。(詳細は「視覚発達障害」カテゴリー参照)それで、弟のTもビジョン・セラピーをやったが、あまり劇的な回復は見られなかった。音にやたら敏感で、聴覚処理の問題もあると指摘され、その一部である「ハイパーアキュー

    オーディオブックが効いた! - 学習障害と英語の勉強への参考 - michikaifu’s diary
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/09/08
    「眼鏡」がある世界/それに名前が付いていること/医療タグはこれでいいのかな。眼鏡は医療かな。ならいいか。/読み聞かせだと人対人になってしまうから人対本への補助には向かなかったのかな。
  • コンドームを軸にした人間カテゴリー - 感染症診療の原則

    No condom please, we are Chinise men. http://www.atimes.com/china/dd11ad01.html という記事のなかにありますが、中国ではコンドームを使うと「体に悪い」「精力減退」になるという迷信(田舎伝説)があるそうです。 ファーストコンタクト、何事も第一印象というのは重要ですので、人生のどの時点で「コンドーム」という音を聞き、どのようなメッセージ性をくみとり、そして信頼する・尊敬するオトナがそれをどう語っているかが重要なのであります。 青木編集長はお子さんに性教育をしたことはないそうですが、編集部は保育園じだいからせっせとしており、長男(15歳)がコンドームを知ったのは小学校に上がる前。ペニスのカバー(保護の道具)だよ、命を守るんだよと教えました。 人「ブカブカだと思う・・・」 母「ブカブカじゃなくなること使い方おしえてあげ

    コンドームを軸にした人間カテゴリー - 感染症診療の原則
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/08/31
    "という話をすると後ろで聞いている保護者が震えます(ガクガクブルブル)。"
  • Double Side 〜こんにゃくゼリー問題について2側面からのエントリ〜 当直医の警告 - ちょっと呟いてみる

    「こんにゃくゼリーで窒息死した1歳男児の遺族、『マンナンライフ』に6200万円の賠償請求」: 「痛いニュース(ノ∀`)」 「マンナンライフ事件は事故なんかじゃない」: 「虚構組曲」 「知らないことってのはあるものだ」: 「novtan別館」 「マンナンライフ事件は、やっぱり『事故』だと思う。」: 「琥珀色の戯言」 はてなブックマークですっかりホッテントリ化した上記案件だが、恐らくこれまでの各blogでまだ述べられていなかったであろう側面からのエントリを2題、提示しようと思う。エントリそのものは2つに分割するため、もし時間があればそれぞれをご覧頂きたい。まずは、前編(後編はコチラ)。 デフコン1 救急外来当直医の任に当たっている立場から述べさせてもらう。今回の物による気道閉塞も、(現在はエントリが消去されているが)「虚構組曲」で挙げられていた「アレルギーを有する子供にアレルゲンを摂取させる

    Double Side 〜こんにゃくゼリー問題について2側面からのエントリ〜 当直医の警告 - ちょっと呟いてみる
    AmanoJack
    AmanoJack 2009/06/10
    アレルギーが人を殺すってのは知ってたけど、そっか、首が絞まるのか……。
  • 1