タグ

2011年1月4日のブックマーク (5件)

  • 学校の掃除って必要なの?

    Saitou, Akio @akio_saitou 日の学校掃除は教育の一貫でもあるらしいね。まぁ僕も毎日やる必要はないと思うけど。RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26 ミ ッₓ @kkkrrr_mick 僕もそう思うんですが・・「モノを大事にする」という観点から見ると生徒がやらなきゃいけないと思うんです。(モノをぶっ壊したりするのは不良生徒なのにね。)RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26

    学校の掃除って必要なの?
    AmanoJack
    AmanoJack 2011/01/04
    汚いから綺麗にしたいという人と汚くても別に問題ないという人をいっしょにしておくと綺麗にしたい人にばかり負担が行くとか。自分で掃除するから汚さないようにする人とどうせ掃除するから汚してしまえな人も。
  • http://twitter.com/teruya13/statuses/21599065145876480

    AmanoJack
    AmanoJack 2011/01/04
    まずは年賀状印刷のチラシをスキャンしてだな……
  • レイプ願望

    1年近く前の質問ですが、何かの機会に質問者さんの目に留まるかもしれないので回答させていただきます。 AVの影響うんぬんという意見がありますが、この場合は親からの虐待により生じた"未分化な性衝動と攻撃性が結合"した結果、そのような願望が生じているのではないか? http://spedr.com/22trq というような考え方の方が良いと思います。 その分析が正しいか間違っているかはともかく、虐待の線から潰していくべきなんです。 何故なら虐待関係の窓口ならば「親に内緒で」「匿名で」相談に乗って貰える可能性が高いからです。 これは未成年の質問者さんにとっては大事なポイントじゃないかなと思います。 ほんとうに手っ取り早い方法は、親にレイプ願望を持っていることを打ち明けて、親御さんと一緒に専門家のカウンセリングを受けることです。 しかし僕は今まで自分の性癖について親に告白したいなんて人間にはあったこ

    レイプ願望
    AmanoJack
    AmanoJack 2011/01/04
    文中の「レイプ」を任意の犯罪に置き換えてみると状況は変わるだろうか。
  • 凶悪な犯罪者には人権なんていらないんじゃないの? - ヒューライツ大阪(財団法人アジア・太平洋人権情報センター)

    ヒューライツ大阪のセミナー情報や、人権に関わるタイムリーなニュースをEメールで月2回ペースでお届けします(無料)。 人権はすべての人に保障される普遍的な権利です 何人もの人を殺したような凶悪な犯罪者は、他の人の人権を著しく侵害したのだから、人権を保障されなくてもいいのでしょうか。決してそうではありません。人権は、すべての人が生まれながらに持っている、侵してはならない普遍的な権利であり、凶悪な殺人犯でも人権を主張することができます。日国憲法第36条、自由権規約、拷問等禁止条約は、拷問や残虐な刑罰を禁止していますが、それは凶悪な殺人犯も、拷問による取り調べや残虐な刑罰を受けない権利を持っていることを示しています。 人権は市民から国家に対する自由の主張です(国家VS市民) そもそも人権は、市民が国家に対して、抑圧・干渉の排除と自由を主張することから始まりました。国家権力の一方的な判断により、市

    AmanoJack
    AmanoJack 2011/01/04
    「人権」という言葉の定義に「全ての人が持っている」という要件が既にあるのでトートロジー、みたいな認識。
  • アスペルガー症候群に対する偏見と差別

    ぐっちょむ @gutchom ツイッターに知り合いの写真がアップされてたからこれ◯◯(苗字)?って尋ねただけでグチグチ文句言われたwネットで自分から顔写真晒してる時点で特定される事くらい想定しろよ。実名出すなって言う前に顔写真出すな。これだからネットリテラシー無い奴は困る。 2011-01-02 01:09:19 ぐっちょむ @gutchom 苗字と顔写真が結び付く事の何に困るのか理解に苦しむ。そんなに大事で不可侵なもんなら公然に晒すな。情報化社会以前の王族ですら謁見の制限とかで対処してたのに大事なもんを自分から晒してる時点で思慮が浅いとしか言いようが無い。 2011-01-02 01:14:44

    アスペルガー症候群に対する偏見と差別
    AmanoJack
    AmanoJack 2011/01/04
    ↓"マイノリティを理解するには多大な精神力を消耗する"自分がマジョリティである場合には。多分「自分と違うものを」の書き間違い。マイノリティはマジョリティに対応するときに消耗する/「消耗しない権利」はあるか