タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (2)

  • 望まない言及リンクにどう対応するか:ekken

    「痴漢被害の経験を書いたブログエントリに、破廉恥なデバガメ君からのリンクが検出されて不快極まりない」という話には、いろいろな読み方が出来ると思う。 Twitter / かおり: はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダル ... はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダルトサイトにリンク貼られたらしい。解析見て、鈍器で頭殴られたみたいなショックを受けてしまった。 ご当人の意図に反する読み方で申し訳ないのだが、私はこれを広義の無断リンク禁止問題と捉える。 その理由として。 望まない言及がなされたことに対する不快感の表明があったこと 「わざわざリンクをして人にわかるように書くな」という主張があったこと ただしこの場合の「望まない言及」は批判的言及や事実確認などに対する嫌悪感ではなく、揶揄や中傷に対する嫌悪感に近いものと感じるので、デバガメ君に対する不快感表明としては理解で

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/05/28
    スルーは「この程度は問題ない」という認識形成に一役買ってしまう。「それは問題だ」という認識を広めることも対応の一つ//元発言は個別事例で一般論じゃない/「殴られた、ひどい」を「蹴りならいい」と読むのか?
  • 続・同人サイトと検索避け:ekken

    前回、同人サイトが検索避けをした方がいい理由なんぞを、半ば揶揄気味に書いたわけなんだけども。 同人サイトと検索避け 私には「不特定多数には見てもらいたくないけれど、閲覧制限はかけない」というウェブサイトの運営方針が理解できないので、検索避けタカ派の来襲を防ぐ以外の検索避けのメリットが思い浮かばなかった。 そもそも「なんちゃってネットマナー」のウォッチが大好きな私は、「検索避けは常識です」というようなことを訴えるウェブサイトの大半を、検索サービスを通して見つけている。だから検索避けという方法では、自分が想定する読者層だけを集めるのは困難じゃないかと思っている。 検索ロボットから逃れるメタタグを書き込んだところで、全ての検索サービスから逃れられるわけじゃないし、他のウェブサイトとリンクを通して間接的に検索ワードと繋がることも珍しくない。オープンな場にアップしている以上、想定外読者の閲覧は避けら

    AmanoJack
    AmanoJack 2010/03/24
    伏字とかスラッシュ入れとかの検索よけは、むしろ原作情報だけ欲しい人にノイズ増やさないためなんじゃないのか。
  • 1