タグ

SNSに関するAndrey_2Koのブックマーク (22)

  • 「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ

    ハンバーガーチェーン店の米Burger Kingが、Facebook向けにユニークなアプリケーション「WHOPPER Sacrifice」の提供を開始した。ワッパーはBurger Kingの看板商品のハンバーガーだ。 このアプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると、大事な友達を犠牲にしてでもべたいくらいのワッパーへの愛を証明したとして、このバーガー1個と無料で交換できるクーポンを受け取ることができる。 アプリをインストールすると、友達リストのところに「犠牲にしたい友人をクリックしよう」の文字が表示される。友達の写真をクリックすると、その友達がリストから削除され、しかもアクティビティーのフィードに、その友達をワッパーのために犠牲にしたことが掲載される。 キャンペーンサイトに表示されている犠牲となった友達の総数は、1月10日現在既に約7万人に上っている。

    「ハンバーガーのために友達10人切れますか」――Burger KingのFacebookアプリ
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2009/01/13
    なんでこんな広告を考えたのかわからん:アプリをインストールしてFacebookの友達リストから10人削除すると、バーガー1個と交換できるクーポンが得られる。アクティビティーのフィードには、その友達を犠牲にしたと掲載される
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/12/26
    SNSはさまざまな事柄の共有をユーザーに奨励するので、余計な友達は大量の余計な雑音を作り出す。SさんがFacebookのある友達のプロフィールを見ようとしたところ、もう友達ではないという理由でアクセスが制限された
  • ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」

    SNSユーザーの55%が「SNSへの興味がなくなってきた」――調査会社のシノベイトが10月10日に発表した国際的な意識調査で、こんな結果が出た。興味がなくなってきたと答えたSNSユーザーの割合は、SNS発祥の地・米国(45%)より高かった。 調査は今年6月に、17カ国の計1万3000人を対象に行った。日、米国、カナダ、ドイツ、フランス、オランダではオンラインで、ブラジル、ドイツ、ポーランド、セルビア、スロバキア、南アフリカ台湾では電話で、ブルガリア、インド、インドネシア、アラブ首長国連邦(UAE)では面接で調査した。 SNSを知っていると答えた人の割合が高かったのはオランダ(89%)、日(71%)、米国(70%)の順だった。SNS利用率が最も高いのもオランダ(49%)で、UAE(46%)、カナダ(44%)、米国(40%)、日(40%)と続いた。 「SNSへの興味を失ってきてい

    ユーザーの55%「SNSへの興味、なくなってきた」
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/10/14
    「mixi上の友人は実社会上の友人であるケースが多く、再び従来のコミュニケーションスタイルに戻ったとも考えられる」と分析。
  • SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」

    SNSで「あしあと“踏み逃げ”は許せない!」という話を聞くと「スイーツ(笑)」と口走りがちだが、実は踏み逃げを最も嫌っているのは「社会人既婚男性」──という調査結果を、SNS「Lococom」を運営するネクストが公開した。 「あしあと」(足跡)は、SNSで自分のページに他のユーザーが訪問した履歴を分かるようにする機能。ユーザーが訪問して日記を読むなどし、コメントを残さずそのまま去っていくことを「踏み逃げ」「読み逃げ」などと呼び、一部の人にとっては憤激の対象になっている(「mixi読み逃げ」ってダメなの?)。 ネクストは今年6月、SNSやコミュニティーサイトを日常的に使っているという全国都市部在住の20歳以上の男女を対象に、SNSなどの利用実態をネット調査した。有効回答数は999人(男性425人、女性574人)。 それによると、「足跡だけ残してコメントを残さない人には腹が立つ」と質問に対し、

    SNSのあしあと“踏み逃げ”を嫌うのは「社会人既婚男性」
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/10/10
    社会人既婚男性は日記を全体に公開する傾向があるなど、「“外輪”ネットワーキング志向が強い」。「自分の趣味や感心を軸とした新たな人間関係への訴求が強いがゆえに、足跡を気にしていると考えられる」
  • Facebook、プロフィールでの性別選択を要求

    米Facebookは6月27日、英語から他言語へ翻訳する際に不都合が生じているとして、プロフィールでの性別選択を義務化することを明らかにした。 同社はこれまで、性別選択を望まない人々の意思を尊重するために、プロフィール編集で性別を選択しないままでもユーザー登録できるようにしていた。だがボランティア翻訳者や米国外ユーザーから、性別が分からないと翻訳に支障をきたすというフィードバックが多数寄せられているという。性別が不明なユーザーはMini-Feedなどで言及される際、男性でも「her」と表示されるなど、誤った性になってしまう。Facebook日語版でも、男性会員の表示が「彼女」になっている例がしばしば見られる。 そのためFacebookはすべてのユーザーに対し、プロフィール編集で性別を選択することを求める決断を下した。まだ性別を選択していないユーザーは、ログインすると性別選択を促すプロンプ

    Facebook、プロフィールでの性別選択を要求
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/06/30
    翻訳上の支障が本当の問題とは思えない。
  • SNSから政策提言を ニフティ「ビジネススペース」に言論コミュニティー

    ニフティは6月16日、NPO法人・言論NPOと共同で、ビジネスパーソン向けSNS「ビジネススペース」に、政治や経済など社会テーマについて議論するコミュニティー「ミニ・ポピュラス」を開設した。 設定したテーマに沿って、大学教授など有識者3~4人が意見を投稿。ユーザーは有識者の意見から自分の考えに近いものを選んで投票し、議論に参加する。議論の結果は言論NPOがまとめ、政府機関や企業などに提言していく。 初回のテーマは「誰がこの政治を変えるのか」。エコノミストのイェスパ・コールさんや、一橋大学の斉藤誠教授、元国連事務次長の明石康さんが参加する。 「今の時代にしっかりと向き合い、建設的で当事者意識を持った質の高い議論の舞台を作っていく」としている。 関連記事 ニフティのSNSでコクヨの商品開発 ビジネスパーソンの声反映 ニフティとコクヨが、ビジネスパーソン向けSNSを利用した商品開発プロジェクト

    SNSから政策提言を ニフティ「ビジネススペース」に言論コミュニティー
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/06/17
    設定したテーマに沿って、大学教授など有識者3~4人が意見を投稿。ユーザーは有識者の意見から自分の考えに近いものを選んで投票し、議論に参加する。
  • 「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド

    「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド:Next Wave(2/2 ページ) あっという間に数百万のユーザーが 面白い例としては、APIが公開された直後、ある大学生が数週間程度、研究感覚でWidgetアプリを作りFacebookに公開したところ、あっという間に何百万人ものユーザーがついた。すると、1つのアプリやWebサイトで、百万人ものユーザーを獲得することの困難さ、価値の高さを知っている人たちが大騒ぎを始めた。そしてテレビなどのメディアも注目した。他にも沢山のWidgetアプリが物凄い勢いで増殖し始めた。 ベンチャーキャピタルも注目をし始め、出来たてほやほやで何の収入もない会社の時価総額を、何千万ドルもの評価に跳ね上げるほどの投資を行った。中には1千万ドルを越える金額の投資もあることには驚きを隠せない。さらに市場のWidgetアプリがどれだけの市

    「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/04/09
    ある大学生が数週間程度、研究感覚でWidgetアプリを作りFacebookに公開したところ、あっという間に何百万人ものユーザーがついた。 1つのアプリやWebサイトで百万人ものユーザーを獲得することの価値を知る人たちが大騒ぎ
  • メール受信箱のソーシャル化めぐる争い、MSとGoogleも参戦か - ITmedia News

    受信箱のソーシャル化をめぐる競争が起きている。 米新興企業Xoopitの新しいパーソナルメディアブラウザアプリケーションが3月31日、プライベートβ版になった。このアプリケーションではユーザーがGmail内を漂っているファイル、写真、動画を整理して、ほかのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログにコンテンツを投稿できる。 しかし、電子メールのこの新興分野に目をつけているベンダーはXoopitだけではない。 米新興企業のXobniは5カ月ほど前から、Microsoft Outlook向けプラグインのプライベートβ版で数千人のユーザーを引き付けている。 このツールはOutlook内のコミュニティーページの隣にサイドバーを作成。ユーザーがメッセージをクリックすると、その相手とのやりとりに関するプロフィールが自動的に作成される。Xobniの共同創業者マット・ブレジーナ氏が4月2日、eW

    メール受信箱のソーシャル化めぐる争い、MSとGoogleも参戦か - ITmedia News
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/04/07
    ユーザーがメッセージをクリックすると、その相手とのやりとりに関する概要が自動的に作成される。Xobniの共同創業者マット・ブレジーナ氏が4月2日、eWEEKに語った。
  • ITmedia エンタープライズ:シニア世代に魅せるブログ、活性化へ

    最近では、団塊世代の退職を目前に控え、各企業のシニア世代に対する新サービス提供の動きが目立ってきている。 中でも、コミュニケーションツールとして利用者を増やしているブログも、企業の情報インフラ整備などによって団塊・シニア世代へも広がりを見せているのだ。 企業福利厚生の総合アウトソーシングを手掛けるリログループ傘下のリロクラブは9月10日、スローネットと業務提携を行ったことを発表。この提携により、リロクラブが運営している、団塊世代の現役社員・退職者向け退職準備プログラム「ふろむな倶楽部and」の会員向けに、スローネットが運営するシニア向けコミュニティサイト「スローネット」のブログサービスが利用できるようになった。 スローネットは、趣味や暮らしに役立つ情報の発信や会員間の趣味披露するコミュニケーションの場の提供など、約6万人の会員へのサービス提供を展開。今回の業務提携で、「ふろむな倶楽部an

    ITmedia エンタープライズ:シニア世代に魅せるブログ、活性化へ
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/03/07
    リロクラブは、定期的に開催する「年金資金運用」「生きがい発見」などのセミナーや、退職プログラムである「ふろむな倶楽部and」、退職後の余暇創造プログラム「ふろむな倶楽部next」を提供することで、企業に代わっ
  • SNSなどで加熱する行動ターゲティング広告だが、背後にはプライバシー侵害の問題も | MediaSabor メディアサボール

    インターネットの普及に伴って急激にクローズアップされる行動ターゲティング広告。個人の嗜好・必要にあわせて広告発信をするため、広告効果は非常に高い。その反面、個人情報の扱いが大きな問題となっている。個人情報の不適切な扱いのニュースは後を絶たない。インターネット時代の広告は、個人情報が大きな鍵を握っている。 買い物、アンケート、契約等の際に書き込む個人情報。一体どこまで安全なのかは誰にも分からない。契約書などに書き込む個人情報は法的に守られている─そう信じている米国人は多い。しかし、これには例外がある。契約の際、オプトインと呼ばれる条項に同意すると、情報の転用は可能になってしまうのだ。そして、人が気づかないうちにオプトインに同意してしまっている契約者は意外と多いのだという。 特に多いのは、不動産契約からの情報流出だ。不動産契約は手続きが煩雑な上、性別、年齢から収入、家族構成、趣味等、契約者の

  • 写メがコミック風のイラストに――テトテの「似顔絵自動生成エンジン」

    テトテは2月27日、面白法人KAYACと共同で「似顔絵自動生成エンジン」を開発したと発表した。 似顔絵自動生成エンジンは、ケータイカメラで撮影した顔写真を、マンガ風の似顔絵に変換するシステム。似顔絵生成エンジンが送信された顔写真の目や口などのパーツを解析し、登録された似顔絵パーツから最も似ているパーツを抽出して似顔絵を生成する。有名な漫画家のイラストをパーツとして採用すれば、その漫画家の画風に合わせた似顔絵も生成できる。 ユーザーはこの似顔絵をSNSのプロフィールに貼り付けたり、メールに添付して送ったりして楽しめる。また自分の携帯のプロフィールに登録しておくことで、赤外線などでのプロフィールの送信時に、イラストを表示させることもできる。 テトテとカヤックは今後、企業のプロモーションサイトやキャンペーンサイトへの組み込みを提案するとしている。また、同エンジンを活用したSNSサイト「P組(仮称

    写メがコミック風のイラストに――テトテの「似顔絵自動生成エンジン」
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/02/28
    企業のプロモーションサイトやキャンペーンサイトへの組み込みを提案するとしている。また、同エンジンを活用したSNSサイト「P組(仮称)」を3月にスタートし、似顔絵を軸にしたコミュニティサイトを構築する計画だ。
  • iReport Blog

  • Facebookの登録解除は至難の業 - ITmedia News

    Facebookを退会しようとした数人のユーザーが、手こずった経験をありのままに記してオンラインで披露している。一部のユーザーは、この人気のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と完全に縁を切るのに数週間、あるいは数カ月もかかったとしている。 Facebookの広報担当者はeWEEKの取材に対し、ユーザーはアカウントを「ディアクティベート」(無効化)することで、自分の情報をFacebookから消すことができると語った。ユーザーがアカウントをディアクティベートすると、Facebookのメインサービスからプロフィールにアクセスできなくなり、Facebookはそのデータを再アクティベートを容易にするためにのみ保持する。 Facebookを二度と使わないというユーザーは、プロフィールを削除することもできる。その場合は自分の名前と、そのアカウントに関連付けられたすべての電子メールアドレスが、F

    Facebookの登録解除は至難の業 - ITmedia News
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/02/15
    マンスール氏が学んだのは、Facebookから自分を消すことは可能だが、そのためには自分のアカウントに入って、細かな情報をすべて手動で削除しなければならないということだ。人々の交流を手助けする専門サイトにしては
  • ソーシャルメディアを巧みに利用するネイキッドジェネレーション--豪州パーティボーイ事件の場合

    先週、インターネットは、サングラスを外すのを拒んでいるオーストラリアのティーンエージャーCorey Delaneyさんの話題で持ちきりだった。メルボルン周辺で放送されているあるニュース番組のキャスターが、Delaneyさん(16歳)にインタビューし、彼が両親の留守中に自宅にたくさんの未成年者を招いて開いたどんちゃん騒ぎと、警察から課せられた2万ドルの罰金について尋ねた。彼はこの上なくふてぶてしい態度で答えた。インタビューの全容はYouTubeなどいたるところで流されたが、ビデオを見た大勢の人はこの騒ぎが当なのかいぶかしがった(当にあったことだ)。 その結果はこうだ。YouTubeで有名になり、Facebookの複数のグループが彼を支持し、ファンサイトがいくつも登場し、BustedTeesでも彼の似顔絵が描かれたTシャツが作られた。さらに、リアリティ番組のプロデューサーが彼を雇いたがって

    ソーシャルメディアを巧みに利用するネイキッドジェネレーション--豪州パーティボーイ事件の場合
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/01/24
    われわれはネイキッドジェネレーション(裸の世代)だ。奇妙なずうずうしさを持ち、バイラルビデオでの評判を成功の足掛かりにしようとする。わずか2~3 年という短い間に、トップにのし上がる手段として、有名人の自
  • ネットの支持率は当てにならない? SNSで人気のオバマ氏、敗北

    オンラインではオバマ氏の人気が高かったが、結局勝利を手にしたのはクリントン氏だった。 評論家や世論調査はまたしても間違っていた。そして、インターネットでの支持率もまたもや当てにはならなかった。 先週のアイオワ州での民主党党員集会では、当初ヒラリー・クリントン上院議員の勝利が予想されていたにもかかわらず、実際にはバラク・オバマ上院議員の快勝に終わった。一方、1月8日に行われたニューハンプシャー州の予備選では、インターネットでの支持率の高さもあり、オバマ氏が優勢と見られていたが、結局勝利を収めたのはクリントン氏だった。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を中心に選挙運動を展開していたオバマ氏を抑え、接戦の末、クリントン氏が39%の得票率で、36%のオバマ氏に勝利したのだ。 オバマ氏にとってさらに危機的なのは、同氏に多くの支持が集まった1月4日のアイオワ州党員集会とは異なり、ニューハンプ

    ネットの支持率は当てにならない? SNSで人気のオバマ氏、敗北
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2008/01/11
    ネットで測定された支持率と結果が異なっていた理由は?
  • プレスリリース : 日経電子版

    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2007/12/19
    「iタウンページみんながつくる街(β)」http://min.itp.ne.jp/machi/ 地図を通じて、地図上にコミュニティやトピックを自由に作成しコメント投稿可能。「街」をテーマとした参加者間のコミュニケーションを醸成
  • 電子メールは年寄り専用に? | スラド

    25歳以上の人間にとって電子メールの無い生活は想像できないが、Facebookなどに親しんだSNS世代の若者にとっては、電子メールしか存在しない暮らしを想像するほうがはるかに難しい そうである。2005年のPEW調査の時点ですでに、ウェブを利用するアメリカのティーンエイジャーの50%近くが電子メールよりもIMによるチャットを好むことが判明しており、また去年のComScoreの調査によれば、ティーンエイジャーによる電子メール利用は(全年齢では6%増にも関わらず)8%も低下したと言う。ちなみに、韓国の若者では3年前からすでに同じような傾向が見られた(当時の家/.記事)。インターネットにおける文字ベースのコミュニケーション手段が、電子メールからIMや携帯電話によるSMSに移りつつあるのはどうやら全世界的な傾向のようだ。

    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2007/11/29
    最近のアメリカ合衆国では25歳以上の人間にとって電子メールの無い生活は想像できないが、Facebookなどに親しんだSNS世代の若者にとっては、電子メールしか存在しない暮らしを想像するほうがはるかに難しい
  • Facebookユーザー、Beacon機能に抗議の署名

    米Facebookは現在5200万人以上のユーザー数を誇る人気のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)だが、そのユーザーネットワークを企業に活用してもらおうと同サイトが打ち出した新機能をめぐり、既に5000人以上のFacebookユーザーが抗議の請願書に署名している。その新機能とは、友人の紹介を通じて企業が広告ターゲットを絞れるようにするための「Beacon」と呼ばれる新しいオンライン広告ネットワークだ。 Facebookは企業に対し、この機能を使って何百万人ものユーザーに口コミの宣伝を行うよう奨励している。一方でFacebookはメンバーに対し、この広告システムをオプトアウトする選択肢も提供している。 だがリベラル派の権利擁護団体であるMoveOn.orgは、FacebookのBeacon機能がオプトインではなくオプトアウト方式を採用している点について、「ユーザーのプライバシーを侵

    Facebookユーザー、Beacon機能に抗議の署名
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2007/11/26
    リベラル派の権利擁護団体であるMoveon.orgは、FacebookのBeacon機能がオプトインではなくオプトアウト方式を採用している点について、「ユーザーのプライバシーを侵害するものだ」と主張している。
  • ITmedia エンタープライズ:SNSは地域活性化の起爆剤になるか? 地域SNS実証実験を考える (1/2)(ちよっピー)

    住民参画に地域SNSが寄与 ブログに続いて、「mixi」に代表されるソーシャルネットワーキングサービス(以下SNS)が人気を集めている。総務省によれば2006年3月末時点におけるSNSの登録者数は716万人、ブログの登録者数は868万人であり、その数は今も増え続けている。 さまざまな種類のSNSが開設されている中、一定の地域をテーマにした地域SNSも登場し、地域活性化の施策として注目されている。特に熊県八代市の地域SNS「ごろっとやっちろ」は、市役所が提供していた掲示板を市役所職員が自ら開発したSNSのシステムに切り替えた結果、活発なコミュニケーションが行われるようになり、大きな注目を集めた。 八代市のケースなどからSNSの機能に注目した総務省は、「ICTを活用した地域社会への住民参画のありかたに関する調査研究事業」として、地域SNSを活用する実験を2005年12月16日から2006年2

    ITmedia エンタープライズ:SNSは地域活性化の起爆剤になるか? 地域SNS実証実験を考える (1/2)(ちよっピー)
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2007/11/12
    実験期間中に千代田区内で人を刃物で斬りつけて逃亡した“刃物男事件”が発生。どのメディアよりも早く『ちょっピー』に情報が掲載され、『こども 110番連絡会』というコミュニティーで対応策が素早く練られた
  • Facebook AdsはGoogle AdWordsになれるか

    Facebook Adsは、Google AdWordsのような大きな成功を収めるのか、それとも実を結ばないまま終わるのか。 すべてはユーザーの反応次第だと、IDCとForrester Researchのアナリストは言う。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の米Facebookは11月6日、企業がFacebookユーザーに向けた広告を出すことを支援する戦略を発表した。 Facebookで製品を売り込みたい広告主は、ユーザーのプロフィールページと似たようなFacebook Pageを作成できる。Fandango映画ページでチケットを購入できるアプリケーションを、Zagatは予約が取れるアプリケーションをそれぞれ作成し、Blockbusterはファンがリストを作成して映画評論をできるようにした。 Facebookのユーザーは、そうしたアプリケーションで取引を実行したりレビューを投稿す

    Facebook AdsはGoogle AdWordsになれるか
    Andrey_2Ko
    Andrey_2Ko 2007/11/12
    このプロセスにはデメリットもある。ハッピ氏はFacebook Pageを作成しようとしたが、広告を買わないと自分のページに人を招くことができない