タグ

ことばに関するAndyのブックマーク (4)

  • 欲しぇの起源 - SuemeSublog

    僕が欲しい物に対して使っているのは「欲しぇ」タグなんだけど、なぜ「欲しい」ではなく「欲しぇ」なのか、その理由は自分でもよく分からないでいた。最近までは「なっまら欲しぇー!」という北海道弁からきてるんじゃないかとか漠然と考えていた。「ほしぇ」あるいは「欲しぇ」でググってみると、もちろん僕のオリジナル言語なんかじゃなく、結構一般的に使われているということが分かる。「欲しぇえー」なんてのもあった。「とても欲しい」という気持ちを強調する話し言葉として、意外に全国的なのかもしれない。 ところが、先日久しぶりにある漫画棚から取り出してペラペラめくっていたら、当の「欲しぇ」の起源を発見してしまったのである。これを見て僕は、これが間違いなく僕の「欲しぇ」の起源だと確信した。 相原コージ、竹熊健太郎の名作「サルでも描けるまんが教室」の中で相原氏が叫んだ言葉だ。この「ほしぇー!!」が自分でも気づかないう

    欲しぇの起源 - SuemeSublog
    Andy
    Andy 2009/01/31
    なんかいろんなことが瞬時によみがえった。
  • http://twittermeigen.tumblr.com/

    Andy
    Andy 2008/12/24
    「みんな騙されるな。ほんとのリア充はリア充なんて言葉絶対知らないぞ。」これが一番心に残った。
  • させていただく - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/PledgeCrew/20080909 店とかに日はお休みさせていただきますとかいう貼り紙が出ていると、ついつい俺はそんなこと頼んだ憶えはないぞとかそんなこと命令していないとか思ってしまう。とにかく不快な日語の言い回しではある。 このさせていただきますというのは元々近江の言い方で、江戸時代に近江商人が全国展開するとともに広まった。させていただきますならば、させてやる主体が存在する筈だが、近江商人たちは浄土真宗の篤信者だったので、阿弥陀如来にさせていただきますということだったのだが、やがて阿弥陀如来はどっかに行って、させていただきますという責任回避の言い回しだけが残った。どっかでこのようなことを読んだ記憶があるが、出典は思い出せない。 勿論、自己決定の重み、自己責任の重みが耐え難いというのは理解できる。そのために様々な文化的仕掛けがあるわけだが

    させていただく - Living, Loving, Thinking, Again
    Andy
    Andy 2008/09/12
    俺もすげー気になる。でも自分でも使ってしまう。近江商人起源だったの?
  • 差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    差別のマッチポンプ - E.L.H. Electric Lover Hinagiku
    Andy
    Andy 2008/08/27
    法律上の用語が「障害」のままで、「障がい」と開いたって意味ないと思う。結局は「害」の字を連想させるってことになって、「がい」というひらがな自体が使用禁止に…。
  • 1