2015年5月5日のブックマーク (6件)

  • 一人暮らしのOL - Togetterまとめ

    黒川依 @black9arrows GW明けに同僚が配っていたお土産のどれを誰から貰ったかよく思い出せないまま全部べてしまった一人暮らしのOLの絵を描きました pic.twitter.com/BWPGTxRzT4

    一人暮らしのOL - Togetterまとめ
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    ハーゲンダッツと月曜に抵抗はわかる。
  • 【日本の議論】真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に異変も 

    東京都内の小学校の養護教諭の調査で、足の指先が地に着かない「浮き指」がある子供が8割を超え、体の重心を後部にかける子供たちが急増していることが分かった。バランスを取るために、膝を曲げ、背で歩く子供たちは、まるでゴリラのようにも見える。危機感を強めた学校現場では、足型の測定や姿勢体操を取り入れるなどして子供の姿勢改善に取り組んでいる。 全校朝会でふらふら「姿勢体操、始めまーす!」 3月末の東京都品川区の区立戸越小学校。午前8時25分から始まった全校朝会は、姿勢体操から始まる。 つま先で立ったり、つま先を持ち上げたり、両手を頭上に上げて立ったり…。片足立ちでバランスを取る体操では、数秒間でもがまんできず、バランスを崩したり、ケンケンを始めたり…。 その後、校長先生の話が始まると、気分が悪くなったのか、途中退場する児童も。15分間の短い朝礼の間に、保健室に運び込まれた児童は3人もいた。真っすぐ

    【日本の議論】真っ直ぐ立てない子供たち「まるでゴリラ」…足指に異変も 
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    以前テレビで見た「ハイハイの期間が短すぎるのに親が奨励して2足歩行させてしまうので上半身の筋力が足りない」ってのもちょっとはありそう。/まるでゴリラだの雑巾掛けが足りないだの変な情緒に訴えるのやめて欲し
  • 長文日記

    長文日記
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    かな入力をバカにする風潮はあったから(今でもあるの?)そのリベンジだと思えば優しい気持ちで読める。どうにしろ不毛だけど。
  • はてなってクレカアンチいるよな 何をそんなに必死なんだ 追記 こんな二..

    はてなってクレカアンチいるよな 何をそんなに必死なんだ 追記 こんな二行に絡むのが大勢出て来るという時点で引くけど 単に朝っぱらから増田でクレカのブログを粘着叩きしているのがいる&そういや昔はてなのどっかでクレカアンチになんか絡まれたのを思い出して 書いたんだがあのブログが嫌われてるだけなのか?(じゃあ昔絡まれたのは何だったんだと思うけど) というかそんなに有名なのか?あのブログ。 あー昔絡まれたってのは「アメリカは1ドルだろうがクレカで決済出来て超らくちんだった日めんどくせえ」みたいな事書いただけね それなのにやたら叩かれたんだが叩かれるような事なんだろうか

    はてなってクレカアンチいるよな 何をそんなに必死なんだ 追記 こんな二..
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    マジレスすると①借金だから②決算代行なんて余計なサービス挟まなくても欲しいものの質は変わらないから③サービス代を店舗側が払う仕組みが不公平だから④現金が大好きだから/Amazonやappstoreではクレカですが。
  • はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい

    はてなブックマーク多くのユーザーを抱えるFacebookやTwitterも拡散においては重要となるが、あくまでも、こうしたソーシャルの中で2ちゃんねるのような役割を果たすのがはてなブックマークなのである。 www.flickr.com 今年の1月に開かれた世界経済フォーラムで、Google会長のエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と発言した。これの意味する所は逆説的な意味合いもあり、ネットが日常空間により入り込んで見えなくなるという意味だった。 つまり、日常生活全てがオンラインになり、日常における独り言、見たもの、感じたものをネット上へ簡単に公開する事も出来るようになるという事を意味している。 こうした日常のオンライン化が進んだ事で、現代においては自分の意見や感想をより多くの人に見てもらい易い環境になったと言える。ちょっとしたつぶやきが周囲の知り合いに留まらず、日

    はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    岩の下のダンゴムシって表現が一番ぴったりだと思ってる。
  • 大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど

    カフェ・喫茶店にクレカ導入しないことを批判するブログ記事がホッテントリに上がってたんで、クレカ導入の難しさについて書いておくよ。 ドトールやコメダ珈琲など、大手カフェのほとんどがクレジットカード払いに対応していない現状を嘆く。電子マネーもほぼ使えません。 - クレジットカードの読みもの http://cards.hateblo.jp/entry/coffeeshop-no-card/ 題に入る前に愚痴なんだけど、なんで一部のブロガーって全能感というか、「こんな簡単な事に気付かない企業は馬鹿だ」と安易に言っちゃうんだろう。中の人はとっくにそんなことは検討しているし、お金使って調査してるし、その上でやるやらないっていう判断を下している。消費者側からすればそんな簡単な事もできねーのか!って思うような事が、実は全然簡単じゃなかったりするんですよ。とある経営学の先生が「一目して簡単に見えることは、

    大手飲食チェーンのクレカ導入に絡んだ事ある者だけど
    Aodrey
    Aodrey 2015/05/05
    現金主義勝利!(違う)