2009年4月5日のブックマーク (2件)

  • 玄倉川の岸辺

    このごろ情報を集めたり考えたり文章を書く気力が枯渇してます。 「リア充」になってネット離れしている、のであればいいのですがそうじゃないのが哀しい。 すっかり自分のブログの存在を忘れてました。 最後の更新以来ご訪問いただいた方、RSSリーダーに登録してくださってる方、申し訳ありません。 ブログ主はとりあえず生きてます。いくつかトラブルを抱えてますが肉体的には健康です。最近の趣味は筋トレです。 とはいえ、このごろネットでの情報収集・意見発信に以前ほどの熱意がもてなくなりました。しばらくの間、ブログの更新はせいぜい月一度、はてなブックマークも何日かごと、気の向いたときにだけ何か書く、という感じになると思います。 あまりにもひどい。ひどすぎる。 仙石官房長官の「暴力装置」発言に関する騒ぎのことだ。 いや、誤解なさらぬように。私が怒り、呆れているのは、「暴力装置」という言葉にショックを受けて(あるい

    玄倉川の岸辺
    Apeman
    Apeman 2009/04/05
    ヤレヤレ……/ブクマする場所を間違えた。http://blog.goo.ne.jp/kurokuragawa/e/411fef27aafb8167a3e67ec8bce781d1
  • 戦争を語り継ごうブログ テレビ番組のお知らせ

    シベリアに抑留された60余万の日軍将兵の中に数千人の韓国・朝 鮮人がいました。その人たちの戦中・戦後を描いたテレビ番組が次の ように放送されます。 ●ETV特集 「もうひとつのシベリア抑留~韓国・朝鮮人捕虜の60年~」 敗戦後シベリアに抑留された3千人の韓国・朝鮮人の名簿が発見された。 ソ連から帰国後も差別されてきた韓国人・元抑留者の苦難の半生を新資 料と証言で描く。 ●NHK教育テレビ ●4月5日(日) 午後10時00分~11時00分 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-04-05&ch=31&eid=1759

    Apeman
    Apeman 2009/04/05