2022年3月1日のブックマーク (2件)

  • Vストローム250で2万km走行した感想!Vスト購入後1年間旅バイクとして乗り回したレビュー・インプレッション|魂を揺さぶるヨ!

    Vストローム250はどんなバイクなのか? 引用元:https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl250rlzm1/?page=detail スズキ(SUZUKI)Vストローム250は遊び心があるデザインと低~中速域が強いロングストローク設計のエンジンを搭載した250ccクラスでは最高の積載量を持つバイクで、標準で以下のようなオプションが付いています。 ウインドスクリーンナックルカバーセンタースタンドサイドケースアタッチメントバイクの車種としては「アドベンチャーツアラー」になり、ウインドスクリーンやナックルカバーが始めから付いていることから、走行時の快適性が高くて長距離を乗っても疲れないようになっています。 エンジンはGSX250Rをベースにしていることから、低速が非常に扱いやすくなっているのですが、Vストローム250ではさらに低~中速重視のギアにアレンジ

    Apps
    Apps 2022/03/01
    ブロガー的にはやはりブログが良い(^o^) Vストのフル装備のときって回し蹴りで乗れないよね?またぐ感じ?
  • (レビュー)WiFi6対応でIPv4 over IPv6対応のArcher AX23の評価とは | なんぶろ

    記事内にPRを含む場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないように配慮しコンテンツを作成しておりますのでご安心ください。 今回は、2022年2月に日で発売された無線ルーター「Archer AX23」をレビューしました(TP-Link様よりArcher AX23を商品提供) 今回の「Archer AX23」は、WiFi規格「WiFi6」対応で、速度は合計1.8Gbps(5GHz帯で1201Mbps、2.4GHz帯で574Mbps)のWi-Fiルーターです。 IPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)対応であることや、ビームフォーミング機能などもありますので、その辺りの詳細は後述しています。 【Archer AX23の簡単まとめ】予算1万円以下でIPv6 IPoE対応の無線ルーターが欲しい人には有り。ただし、USBポートがないので、 HDDを使って簡易NA

    Apps
    Apps 2022/03/01
    外付けHDDを簡易NASに使えないってことね