タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

心電図に関するArahabicaのブックマーク (2)

  • 心電図波形の名称と成り立ち|心電図とはなんだろう(2) | 看護roo![カンゴルー]

    心電図が苦手なナースのための解説書『アクティブ心電図』より。 今回は、心電図波形の名称と成り立ちについて解説します。 田中喜美夫 田中循環器内科クリニック院長 〈目次〉 記録紙 興奮波(心房筋) 興奮波(心室筋) 標準12誘導心電図でとらえる興奮のベクトル 四肢誘導でとらえる興奮のベクトル 電気軸の求め方 四肢誘導におけるP波 四肢誘導におけるQRS波 四肢誘導におけるT波 胸部誘導 胸部誘導におけるP波 胸部誘導におけるQRS波 胸部誘導におけるT波 実際の心電図の波形を見てみましょう。 直線の後に小さな波、次に鋭いフレと引き続いてなだらかな波があって、また直線になります。この一連の流れ(ユニット)が繰り返されています。このユニットが、1回の心臓の収縮を反映し、正常では規則正しい周期で繰り返されています。 記録紙 心電図は、心臓の電気活動をモニターあるいは記録紙に描き出すものです。ここで

  • 正常心電図|心電図とはなんだろう(4) | 看護roo![カンゴルー]

    心電図が苦手なナースのための解説書『アクティブ心電図』より。 今回は、正常心電図について解説します。 田中喜美夫 田中循環器内科クリニック院長 〈目次〉 はじめに 調律(リズム) 心拍数 P波の幅と高さ PQ間隔 QRS波 ST‒T U波 QT間隔 はじめに ここでは、正常心電図についてさらに詳しく見ていきましょう。 正常な心臓について復習しましょう。まず、洞結節が規則正しい周期で脱分極し、心房を興奮させます。この興奮は、房室結節をゆっくり伝導し、ヒス束から心室に入ると脚・プルキンエ線維を使って素早く順序よく心室を興奮させます。この電気現象を12の方向を設定して記録したものが標準12誘導心電図です(図1)。 図1標準12誘導心電図 標準12誘導心電図のモレのないチェックポイントを教えましょう。 ①調律(リズム)、②心拍数、③P波の幅と高さ、④PQ間隔、⑤QRS波、⑥ST‒T、⑦U波、⑧QT

  • 1